「禁煙席ありますか?」 | オキニログ

オキニログ

お買い物中に見つけた&買ったお気に入りたち。

タバコが苦手な方、妊婦さん、子供連れの方、
外食するときお店を選ぶの大変じゃないですか?

私はいつも苦労しています。

お店の入り口で店員さんに
「禁煙ですか?」と聞くと「吸えますよ~」と言われます。
「いえ、禁煙がいいんです」というと気まずくなります。
(何でおなかが大きい妊婦が吸うと思うのか?)


夜、食事会を設定するときはもっと大変です。
親戚はみんな非喫煙者なので問題ないのですが、
禁煙のお店を探すのが。
電話して電話して、ようやく見つけたのが
「喫煙可だが、個室なので大丈夫」というお店でした。


たまには子供と夜ラーメンでも食べに行くか!
そういえばあのラーメン屋は昼間は全席禁煙だったな~と思い
電話してみると「夜は禁煙じゃないんです・・」
「そうですか・・じゃあいいです・・」という残念な会話に。


数年前行った中華屋さん。そのときは普通に喫煙可だったので
行きたいけど行けないな・・と思っていました。
でももしかして?と電話してみました。

「そちらは禁煙席ありますか?」
「うちは禁煙ですよ~!」との答え。

大喜びでお店へ行きました。
張り紙に「○月より全面禁煙となりました」との文が!
今までビビッて行かなかったなんて無駄だったな、と後悔。

以前住んでいた国では、中華レストランは基本的に全席禁煙。
スタバは屋内は全席禁煙(これは世界共通?)
条例で、飲食店は分煙が義務付けられていたので
基本的には安心でした。

逆に日本のほうが大変かも。あまり条例化されてないし。
妊婦のときお昼休みにランチに行くのが楽しみだったのですが
いちいち禁煙かどうか確かめてから入らなくてはならず
しかも、分煙でもトイレの近くは喫煙席だったり
入り口近くが喫煙、もしくは場所によっては煙がバンバン来る場所だったり。
お店によって基準がバラバラなので難しいですね。