日経 WOMAN (ウーマン) 2009年 09月号 [雑誌]
私は20代半ばの子持ち主婦なのでこういうキャリアウーマンが
読みそうな雑誌の読者層には合ってないと思うのですが、好きです。
思えば「20代半ばの子持ち主婦」向けの雑誌なんてほとんどない。
ファッション雑誌には「30までに結婚したい」とか恋愛の話、
主婦雑誌には節約とか貯金とかの話、育児雑誌に出てくる読者も
ずっと上の年齢の人たちばかり・・・
なんだか全てにズレを感じてしまってあまり読む気になりません。
でも日経WOMANは何故だか私にとって気になる記事を読める雑誌なんです。
今月号のまず目に飛び込んできたのが「朝方生活★はじめよう」
何で私の今の気持ちを知ってるの??ってくらいぴったりな話題。
私は小さい頃からずーっと朝が苦手で、中学高校のときなんか
朝準備するのが遅すぎてサボったことも何度かあったくらい。
それは結婚してからも変わらず、つい最近まで朝ごはんは
夫に作ってもらっていたし、今も朝準備するのが遅いし苦手・・・
でも、もし朝早く起きて自分のしたいことをたくさんして
時間を有効に使えれば、きっと素晴らしい毎日が送れるはず!
ぜひ早起きの生活をしたい!!と日ごろから思っていました。
それにもうすぐ子供も幼稚園でどちらにせよ早起きは必須なんです。
そんなときに本屋さんに行ってやっぱり欲しい雑誌は見つからず、
久々に日経WOMANを見てみたらこの表紙。即買いでした。
記事は、実際に朝早く起きて朝型生活を実行している
素敵な女性たちの日常、ライフスタイルが紹介されていました。
朝のすごし方とか考え方とか、とても参考になりました。
子育て中の働くお母さんも載っていましたし。
実際、朝早く起きるとほんとに一日の時間がたっぷり。
朝掃除とか家事をしてもまだこんな時間?というかんじで
余った時間を自分の好きなことに回せるし、子供と
公園に行ったり遊んだりもできてとても充実。
まだまだ日中は暑いから少しでも涼しい時間帯に
活動できると清々しいです。
さらに表紙には「最強のTOEIC勉強法」という文字が!
そうそう、私もちょうど最近TOEICの勉強をサボっていて
そろそろ再開しなきゃなぁ~って思っていたところ。
海外にいる頃は車の中でDSを使って勉強できたんだけど
今は自分が運転する役。電車にもバスにも乗らないし
DS自体何ヶ月も電源入れていません・・・
TOEICの目標は800点。現時点では700点くらいかな?
スコアをアップさせるために、この記事も読みます!
(まだ読めてません)
と、日経WOMANは何かとサボりがちな私を奮起させてくれる
雑誌でもあるんです。これからもちょくちょく読んで
サボらないように気を付けま~す。