沖縄旅行で!レンタカー三昧

沖縄旅行で!レンタカー三昧

沖縄情報を発信しまぁ~す。更新頻度は少ないかもしれないですが…宜しくお願いします。

Amebaでブログを始めよう!

この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。

宮城県のホームページに市町村別避難所リストが掲載されておりましたので、リンクいたします。

 ↓

http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm




また、各エリアごとの情報はこちらが良いかと思います。

安否情報などもあります。

http://savejapan.simone-inc.com/index.html

ヤバす!まじでヤバす!!!


でも、とりあえずは大丈か???

先日、1/25にJネットレンタカーでスマートフォンに対応したサイトがオープンされた。

スマートフォンの利用者はとても伸びているようで、私のまわりにも画面を指でなでてる人がいっぱいいます。


というか、これまでなかったんですね。

レンタカーが予約できる。スマートフォンサイト。


ちょっと、見てみたけど、使いやすくシンプルな設計になっていて予約がしやすいです。


Jネットレンタカー石垣:「スマートフォン対応サイトオープン

はいさい。おめでとーねー

っていうか、ちょっと遅いね。


そして、記事書くのも久々。っていうか、忘れてた。このブログ。ウフっ


お正月は、何も買いに行けなかったなぁ。

買ったのは風呂場の電気くらい。


でも、付け替えたけど、風呂場の電気。なぜつかん?

なんか悪い事しましたか?

あ???なんでつかん?


今日も、暗いふろ場で風呂はいんのかぁ・・・

昨日は海外ドラマの「ヒーローズ・ファイナルシーズン」を見てました。

おかげで、寝不足!

はぁ~寝むっっ

沖縄旅行のお話ですが、

オキナワって、改めて車社会だとつくづく思うんです。


車がないと、ホント。どこも行けない。

で、癖になって近くのコンビニへも車で行ってしまうんですね。


沖縄へ旅行される方はほとんどが、レンタカーをかりて旅行されるでしょう。

あれって、ある意味地域に溶け込んでるよね。


うん、旅行者って何で地域の事がこんなによくわかってらっしゃるのか。

でも、自然の事は未だにまだ考えが甘いところがあるようで


海水浴事故や台風被害にあわれる方が毎年いますね。


でも、沖縄の人が本土へ行って(旅行)した時に、山登りをしたら、

同じく、速攻で遭難とかに会いそうですね。


いや~自然は怖い。

地域の人とちょっとでも仲良くなってそれから行楽を楽しみたいですね。

そしたら、ほら。

なんとなく、助けてもらえそうな・・・

何かあった時に。

っていうか、普通の人は困ってる人は助けるよね、

うん。


私は、よく道を聞かれてます。かお

あひゃぁ~


また、ブログの更新をすっかりわすれてただよぉ~


んにゃんちゃ。。。


沖縄のレンタカー 会社がホームページニューあるしてただよ~!!


那覇空港からの無料送迎もあるみたいだし。


良さげね。

得意げ


沖縄でレンタカーを探すときって、多分・・・っていうか、絶対に安いとこをを探すと思うのね。

でも、さんざん探した結果、

なんやかんや、保険やらなんやらついて結局高くなってしまった。

とか、


安いところを見つけたはいいが、

実際に乗ってみると故障ばっかりで困った!!とか・・・


安いところもいいんだけど、

せっかくの旅を台無しにしたくないので、レンタカーの整備とかもちゃんとした

しかも、お手頃価格のレンタカーがかりたいです!


夏休みもそろそろおわりね。( ̄ー ̄;


( ̄▽ ̄)=3 ふぅ~


沖縄のレンタカーならJネットレンタカー沖縄