こんばんは、昨日の記事を読み返して気付いたのですが年収とか色々間違えてました(O.O;)(oo;)


年収2人合わせて350万ですね~。

主人  250万

私   102万

トータル350万円の世帯年収の我が家、手取額320万月にすると


手取り 主人 180000円

    私   84000円 

大体月261000円の収入があります。


そこから主人の両親に50000円の仕送りをしてるので残り211000円ということです。


私のパート代は変動がありますが主人は固定なので毎月こんな感じです。


26万の給与で仕送り5万って…やばぁ~(O.O;)(oo;)って思いますよね??


年間60万です。でもそれで扶養に入れれることを考えると96ー60=36万円分の金額を得してるイメージです。


仕送りは少なすぎると扶養とは認めて貰えず多すぎると家計が苦しい…(いや、十分今でもきついっちゃきつい。)


しかし非課税世帯になるためには必要な出費になります。


なぜ非課税にこだわるのか、働いていっぱい収入を増やした方が楽じゃないのか?そう思われると思います。


あれは一昨年…

上の子と将来について話してるとき明確に大学に行きたいと言われました、もちろんうっすらと行って欲しいなぁとは思っていましたが費用をリアルで調べてびっくり!4年間で230万内地に行くとすると仕送りで毎月8万程かかる。

え?トータル600万かかるってマジですか?無理じゃん。主人が奨学金制度(という名前の借金)を利用して返し終わるのに38歳迄かかってたので借りるのは絶対にいや‼️

諦めさせるの?行きたいって言ってるのに?

そこから調べました、調べて調べて行き着いたのは


   大学費用無償化でした。


住民税非課税世帯は大学の入学費、授業料が免除される上に給付型奨学金(返済不用)が年間自宅からだと35万、自宅外だと80万貰えます。


大事なことなので2回書きます。

これ返済不用です‼️

この制度を利用するために我が家は住民税非課税世帯になることを決意したのでした。


次回:

ヒカゼイのススメ