高校生バンド3組のライブ&トーク|NHK-FM 沖縄ミュージックジャーニー 明日再放送 | 沖縄LOVElog AmeVer.

高校生バンド3組のライブ&トーク|NHK-FM 沖縄ミュージックジャーニー 明日再放送



みなさん、こんにちは! 沖縄カルチャーの広告塔、幸田悟です!!

沖縄音楽をアーカイブしていくNHK-FM(沖縄放送局)ラジオプログラム「沖縄ミュージックジャーニー」。明日2024年1月13日(土)、午前11時再放送! ゲストに、沖縄ミュージックジャーニーが厳選した高校生バンド3組をお迎えします!!



沖縄ティーンズ・ロック・ジャーニー
今月のテーマは、「沖縄ティーンズ・ロック・ジャーニー」。毎年、さまざまなジャンルで新しいアーティストが台頭してくる沖縄の音楽シーン。そんななかで、バンド・コンテストなどで日々しのぎを削っている、ティーンズ・ロック・バンドがいま、熱いんです。今月は、沖縄音楽界の未来を担う高校生バンド3組をお迎えし、大名児童館&大名軽音楽俱楽部の全面協力のもと、2024年の幕開けにふさわしいフレッシュなスタジオ・ライブとトークをお届けいたします。高校生たちのパッション、受け取ってください!!



沖縄ミュージック・ジャーニー 再放送 2024年1月13日(土)ON AIR!!
番組タイトル:沖縄ミュージック・ジャーニー
ゲスト:高校生バンド3組
THIS WEEK SPECIL:沖縄ティーンズ・ロック・ジャーニー
ナビゲーター:構成/幸田悟
アシスタント:真栄城美鈴
放送日程:毎月第一木曜日18:00〜18:50(第二週にスライドする場合もあります)
再放送日程:毎月第一土曜日11:00〜11:50(第二週にスライドする場合もあります)
放送局NHK-FM沖縄放送局 88.1MHz



※2022年度4月から放送曜日が金曜日から木曜日に変更になりました
※2023年度4月から再放送曜日が日曜日から土曜日に変更になりました
沖縄ミュージックジャーニーで、沖縄音楽をバックアップしていきます!!

【写真が表示されない場合、こちらをご覧ください】沖縄LOVEweb掲載 同トピックス


掲載記事は主催者からの情報を基に作成掲載しています。お出かけ前に詳細を主催者サイト等でご確認ください
沖縄LOVEweb EVENT INFORMATION 掲載依頼ページ

てぃーだブログアワード2011〜17 ベストブログ大賞など各賞受賞! 2009年5月20日より年中無休で更新!
沖縄LOVElog(てぃーだブログ)

沖縄LOVEweb公式Facebook page OKINNAWALOVElog ページへのいいね! でご支援よろしくお願いします
FBページ→ https://www.facebook.com/OKINAWALOVElog

今日の沖縄の空-Today's Sky in Okinawa-


午前7時半ごろの沖縄の空、
雲の隙間から陽が射した瞬間を狙ってスナップです。

午前7時現在の気温が12.9℃と空気が冷んやりしてます。
南国沖縄にとっては、超冬モード。
今日の日中はお日様も出て、日向では「心地よ」なお天気です。
夕方以降は再び冷え込みそうなので服装で調整しましょう。

仕事の進行は、三歩進んで二歩下がる感じで
イレギュラーなことも起こりがちですが、
現場対応臨機応変で、うまく調整していきたいな。

今日も全力! エンジョイ!!

--------------------------------------
今日は何の日【いいにんじんの日】
--------------------------------------
本日1月12日は、語呂合わせで「いいにんじんの日」。
高麗人参が健康に良いことをアピールすることが目的。

人参が日本に伝承されたのは
奈良時代の中期ごろ、当時はとても貴重な輸入品とされてました。
江戸時代には健康マニアだった初代将軍 徳川家康が
滋養強壮のため、にんじんの国産化を推奨したとの記録も残っているそう。

人参を食べることによって得られる
健康面での有用性は現在の科学的でも実証されてます。
徳川家康が推奨した人参国産化は失敗に終わりますが、
その後江戸幕府 8代将軍 徳川吉宗の時期に
いまの東京都文京区に建設された小石川薬園にて、
日本初となる人参の国産化に成功しました。

ちなみに、朝鮮人参は、ウコギ科の多年生植物。
私たちが普段お店で目にするセリ科のにんじんとは別物です。
しかし、カロテンに代表される栄養価の高さ(薬効)、
形態が似ていることからにんじんという共通の名前になったそうです。

沖縄の島にんじん「チデークニ」は、セリ科です。
沖縄の在来種で黄色く、細長い人参。
耐暑性が強く、甘みが多いのが特徴で、
沖縄の家庭では煮物や炒め物に良く使われているようです。
沖縄の方言名「チデークニ」は「黄色い大根」の意味。

今日は寒いので「チデークニ」と「チンヌク(里芋)」が入った
チンヌクジューシー食べたいな。

今日の沖縄 那覇の天気 2024年1月12日(金):晴(6時発表)
最高気温:20℃ 前日差:+3℃ 明朝最低気温:13℃
日の出/入:7:18/17:56
気温:12.9℃ 湿度:61% 風向:北 1m/s(7時 那覇)
今日の貯水率:60.2%(1月12日0時現在)前日比:-0.4%
平年(過去10年の平均値)80.0%に比べ -19.8ポイント
満水量平成25年度 106,990千㎥→26年度金武ダム共用(全11ダム) 112,350千㎥
微小粒子状物質(PM2.5)7μg/㎥(7時 那覇市○)
環境基準 35μg/㎥以下○ 環境基準超過△ 70μg/㎥以上注意喚起レベル×

tenki.jp 気象庁天気概況 Digest!(9時発表 抜粋)
【沖縄地方】
大陸には高気圧があり、ほとんど停滞しています。
沖縄地方は、おおむね晴れています。
12日から13日の沖縄地方は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。
沖縄地方の沿岸の海域ではうねりを伴い、大東島地方は波が高く、
沖縄本島地方と先島諸島は波がやや高い見込みです。
大東島地方は、寒気の影響で曇っています。
12日は、寒気の影響で曇りますが、高気圧に覆われて次第に晴れる見込みです。
13日は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。
沿岸の海域では、うねりを伴い波が高い見込みです。

【沖縄本島地方】
沖縄本島地方は、高気圧に覆われて晴れています。
12日から13日は、高気圧に覆われて晴れるでしょう。
<天気変化等の留意点>
沖縄本島地方では、特にありません。

今日の珈琲 -Today's Coffee-


今日の珈琲はいつものブレンドを
アンカーホッキング社の1960年~1978年製、イエローの
ファイヤーキング・キンバリーマグ with keep warmer
Mini Cooper & VolkswagenType1で。

みなさんにとって、佳き一日になりますように。
ベストを尽くしてがんばっていきましょう。
Let's do our best today again everyone!


エンドユーザーに届き、しっかり伝わる情報発信! 沖縄LOVEwebへのお問い合わせ&掲載依頼はこちら!!
沖縄LOVEwebへの情報掲載
WEB MAGAZINE 沖縄LOVEweb Today's TOPICS
【LEQUIOS NIGHT 琉球之夜 in 東京 January Final!!】


沖縄音楽旅行をWEBで! バックナンバー入手も可能!! 沖縄音楽旅行全49巻 全巻コンプリートしてください!
沖縄音楽旅行 WEB版 Back Number 一覧はこちら


BEGIN、ORANGERANGE、MONGOL800など沖縄アーティストへのインタビュー動画、随時更新!
沖縄LOVEwebTV YouTubeチャンネル


沖縄カルチャーの広告塔 幸田悟による沖縄アーティスト・ロングインタビュー完全版!
沖縄タイムス電子版連載|幸田悟の沖縄音楽旅行+プラス