沖縄から謹賀新年| 今日の沖縄 240101

Wishing you a joyous New Year! 2024
いいそ〜がちで〜びる。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
今年の目標を漢字一字で表すと『煌』です。
煌の心をもって、
先達が積み上げた琉球を学び、琉球につくします。
煌の心をもって、沖縄音楽、カルチャー情報を伝えます。
煌の心を共有できる人々と勇気をもって
「業」に取り組みます。
2024年、辰年。龍の國、琉球から発信です。
PLANNING OFFICE Codaは、伝わる情報を目指し
ハートの熱量を上げて、沖縄カルチャー情報を発信いたします。
大変な状況ですが、ともにがんばって乗り越えてまいりましょう。
Wishing you a joyous New Year!
沖縄より愛を込めて。沖縄カルチャーの広告塔 幸田悟
2024年 1月1日
煌【Kou】 [音]コウ(漢) [訓]あき(らか)かがや(く)きら(めく)
皇は玉鉞の輝きをいう字で、煌の初文。「煌煌、(かがや)くなり」、
玉に「光なり」とあり、きらめくような輝きをいう。
[訓義]1. かがやく、かがやき、火のひかり、火のすがた。
2. さかん、立派。3. あきらか
2024年は煌めきの年。みなさんの心に「きらめき」を与えてくれるような、
沖縄音楽を丁寧に伝えます。「煌」の一念で、心に響く沖縄音楽を丁寧に伝えます。

PLANNING OFFICE Coda Media Information
・沖縄LOVEweb
・沖縄LOVElog(てぃーだ)
・沖縄LOVElog(アメブロ)
・facebook page OKINAWALOVElog
・雑誌 沖縄音楽旅行
・YouTube 動画チャンネル 沖縄LOVEwebTV
運営:PLANNING OFFICE Coda
詳細:PLANNING OFFICE Coda Media Information
沖縄カルチャーの広告塔 幸田悟 担当地上波番組
・RADIO & TV NHK 沖縄ミュージックジャーニー
・RADIO & TV FM沖縄 オリオンびあぶれいく

【写真が表示されない場合、こちらをご覧ください】沖縄LOVEweb掲載 同トピックス
掲載記事は主催者からの情報を基に作成掲載しています。お出かけ前に詳細を主催者サイト等でご確認ください
沖縄LOVEweb EVENT INFORMATION 掲載依頼ページ
てぃーだブログアワード2011〜17 ベストブログ大賞など各賞受賞! 2009年5月20日より年中無休で更新!
沖縄LOVElog(てぃーだブログ)
沖縄LOVEweb公式Facebook page OKINNAWALOVElog ページへのいいね! でご支援よろしくお願いします
FBページ→ https://www.facebook.com/OKINAWALOVElog
今日の沖縄の空-Today's Sky in Okinawa-

いいそ〜ぐゎちで〜びる(すばらしいお正月を迎えました)。
希望に満ちた未来をこの手で掴み取り、
ともにシェアしましょう!
2024年がたくさんの笑顔でつつまれますように。
沖縄LOVEweb、沖縄LOVElog、fbページともども
今年もよろしくお願いします。
--------------------------------------
ラジオ沖縄年越し番組「翔け! おきなわ2024」
--------------------------------------
昨日のラジオ沖縄年越し番組「翔け! おきなわ2024」
聴いていただいたでしょうか?
新年一発目のゲストトークで、僕が注目している2024年の沖縄音楽シーンついて
やよいさん、なおぴんさんとたのしくお話させていただきました。
2024年のスタートもラジオからでした。
こいつぁ、春から縁起がいい!
リスナーのみなさん、スタッッフのみなさん、ありがとうございます。
さて、新年早々、トピックスも満載!
これからガツンと更新していきます
今日も全力! エンジョイ!!
--------------------------------------
今日は何の日【元日】
--------------------------------------
本日、1月1日は、「元日」、新年始めの日です。
1948年に公布・施行された「祝日法」により
その年のはじめを祝うための国民の祝日として制定。
一般的に「1月1日〜1月3日」は三が日、
門松が飾られる1月1日〜1月7日前後までの期間を
お正月として区分されてます。
また、お正月の間に祝うお屠蘇には1年間の邪気を払い、
無病息災で過ごせることを祈願する意味が込められてます。
一年の計は元旦にあり。
しっかり計画をたてて確実に実行しましょう。
そして検証、改善策立案、実行です。
1日1歩、3日で3歩……。
しっかりじっくり前進していきましょう。
今日の沖縄 那覇の天気 2024年1月1日(月):曇のち晴(6時発表)
最高気温:21℃ 前日差:-2℃ 明朝最低気温:15℃
日の出/入:7:17/17:48
気温:18.0℃ 湿度:61% 風向:北東 2m/s(9時 那覇)
今日の貯水率:63.8(1月1日0時現在)前日比:+0.5%
平年(過去10年の平均値)81.9%に比べ -18.1ポイント
満水量平成25年度 106,990千㎥→26年度金武ダム共用(全11ダム) 112,350千㎥
微小粒子状物質(PM2.5)15μg/㎥(9時 那覇市○)
環境基準 35μg/㎥以下○ 環境基準超過△ 70μg/㎥以上注意喚起レベル×
tenki.jp 気象庁天気概況 Digest!(9時発表 抜粋)
【沖縄地方】
大陸には高気圧があり、南東に移動しています。
沖縄本島地方と大東島地方は、おおむね晴れています。
先島諸島は、曇っています。
1日の沖縄本島地方と大東島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れる見込みです。
先島諸島は、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響でおおむね曇るでしょう。
2日の沖縄地方は、高気圧に覆われておおむね晴れる見込みです。
沖縄地方の沿岸の海域では、波が高いでしょう。
沖縄本島地方と先島諸島は、うねりを伴う見込みです。
大東島地方は、高気圧に覆われて晴れています。
1日からは2日は、高気圧に覆われておおむね晴れる見込みです。
沿岸の海域では、波が高いでしょう。
【沖縄本島地方】
沖縄本島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れています。
1日から2日は、高気圧に覆われておおむね晴れる見込みです。
<天気変化等の留意点>
沖縄本島地方では、特にありません。
昨日の Mr.Coda -The yesterday's work of Mr. Coda-(facebook|昨日投稿記事)

ありがとう2023年!! そして2024年へ。
2023年は「響」を今年の目標に掲げ、邁進しました。
沖縄LOVElog、沖縄LOVEweb、facebook、twitter、Instagram、
雑誌沖縄音楽旅行などの自社メディア&SNSを通したテキスト&ムービー発信。
FM 沖縄、NHK-FMなどのレギュラー番組。
イベント企画制作&MC、TVゲストコメンテーター、講演会、審査員、原稿執筆、
YUICodaのライブなど業務も多岐にわたりますが、
どれもすばらしいコラボレーションで、「響」の心を大切に取り組み、
良い成果を上げることができました。
ようやく新型コロナウイルス感染症も5類相当に以降し、
「沖縄エンターテインメント界」に賑わいが戻ってきました。
コロナ禍で得た新しいスキームと技術を取得、活用、アップデートすることができ、
ユーザーのみなさんにとって、
利用しやすい情報源としてさらに一歩前進することができた年でもありました。
考えに考え抜いて、動けるだけ動いて、検証し修正する。
自分ができることを精一杯、期待以上の結果を出し続よう。
これからも手綱は緩めず、光は自らの手で灯していこう。
来年は新たなるスタートの年。
2024年に向けて、すでにいくつかのプロジェクトが始動し、着々と仕込んでいます。
改めて、沖縄音楽の歴史を昇華し、進むべき未来を、ともに紡いでいければと思います。
みなさん、本当にありがとうございます。
2024年はより一層、ご縁と笑顔が広がりますように。
沖縄より愛を込めて 2023年12月31日
沖縄カルチャーの広告塔 幸田 悟
今日の珈琲 -Today's Coffee-

今日の珈琲はいつものブレンドを
那覇市壺屋のあらやちの器 お屠蘇バージョンで。
みなさんにとって、素敵な2024年になりますように。
今日も一日、ベストを尽くしてがんばっていきましょう。
Let's do our best today again everyone!
エンドユーザーに届き、しっかり伝わる情報発信! 沖縄LOVEwebへのお問い合わせ&掲載依頼はこちら!!
沖縄LOVEwebへの情報掲載
WEB MAGAZINE 沖縄LOVEweb Today's TOPICS
【LEQUIOSシリーズ 怒涛の7連続開催! 前夜祭は「幻の宴八十二串目」】

沖縄音楽旅行をWEBで! バックナンバー入手も可能!! 沖縄音楽旅行全49巻 全巻コンプリートしてください!
沖縄音楽旅行 WEB版 Back Number 一覧はこちら

BEGIN、ORANGERANGE、MONGOL800など沖縄アーティストへのインタビュー動画、随時更新!
沖縄LOVEwebTV YouTubeチャンネル

沖縄カルチャーの広告塔 幸田悟による沖縄アーティスト・ロングインタビュー完全版!
沖縄タイムス電子版連載|幸田悟の沖縄音楽旅行+プラス