仕立て屋のサーカス Circo de Sastre 沖縄公演|2024年2月3日、4日 | 沖縄LOVElog AmeVer.

仕立て屋のサーカス Circo de Sastre 沖縄公演|2024年2月3日、4日



photo by Ryo Mitamura

18歳以下のお客様は入場無料(Peatixにて先着順で受付)!!
仕立て屋のサーカスのクリエイティブなステージをファミリーで観覧!


音楽家「 曽我大穂 」が主宰・演出し、服飾家など様々なジャンルの制作プロジェクトチームで構成される、サーカスのような舞台芸術グループ、仕立て屋のサーカスの沖縄公演が、2024年2月3日(土)、4日(日)、ミュージックタウン音市場にて開催! ただいま、前売チケット絶賛発売中! さらにこの公演は、18歳以下のお客様は入場無料となってます(チケットは、Peatixにて先着順で受付! 詳細は以下をチェック)。クリエイティブなステージをファミリーでご観覧ください!!

仕立て屋のサーカス Circo de Sastre (シルコ・デ・サストレ)沖縄公演
日程:2024年2月3日(土)、4日(日)
時間:2/3(土)<昼>開場12:00 開演13:00
   2/3(土)<夜>開場17:30 開演19:00
   2/4(日)<昼>開場14:30 開演16:00
料金:一般前売3,500円 当日4,000円
   学生前売2,500円 当日3,000円(要学生証提示)
   一般割引(障がい者割引)2,000円(要手帳提示 /同伴者1名同料金)
   入場時別途1ドリンクオーダー(500円)が必要
   18歳以下無料(要事前予約)
会場:ミュージックタウン音市場
住所:〒904-0031 沖縄県沖縄市上地1丁目1-1-3F
出演:曽我大穂(Daiho Soga)・スズキタカユキ(Suzuki Takayuki)ほか
問合:098-932-1949(ミュージックタウン音市場)
詳細:ミュージックタウン音市場Official Website

仕立て屋のサーカス<2024年沖縄公演>18歳以下のお客様のチケットのご案内
本公演は、18歳のお客様は基本無料となりますが、年齢区分ごとに枚数に制限を設けさせていただいています。年齢区分は以下の通りです。チケット申し込みまだ受け付けてますが、満席になっている年齢区分などいくつか出ているようです。お早めにお申し込みください。
・15〜18歳
・中学生
・小学5〜6年生
・小学1〜4年生
・未就学児(2〜6歳)
・未就学児(0〜1歳)


・対象年齢外のチケットご購入はお控えください。
・安全対策のため、幼児・未就学児童・小学生チケットのご購入は、
 大人1名様につき1名までとさせていただきます。ご協力をお願いいたします。
・チケットご購入後のキャンセルはできません / 自由席・座席指定なし / 並び順入場 / 着席
 受付後チケット所有者さまの出入りは自由です。
・ご入場の際、受付で名簿と照合の上、チケットをお渡し致します。
・チケットの受付は下記のリンクから、9/2(日)正午から行います。
・チケットは、Peatixにて先着順で受付致します。会場での受付はございません。
・各年齢区分のチケットの予定枚数の販売が終了した後は、一般のチケットをご購入いただく形になります。

2023年2月3日(土)夜公演 https://peatix.com/event/3689473/
2023年2月3日(土)昼公演 https://peatix.com/event/3689434/
2023年2月4日(日)昼公演 https://peatix.com/event/3690534/

詳細:ミュージックタウン音市場Official Website

仕立て屋のサーカス / Circo de Sastre
2014 年に設立。音楽家「 曽我大穂 」が主宰・演出し、服飾家など様々なジャンルの制作プロジェクトチームで構成される、サーカスのような舞台芸術グループ。職人やパフォーマーの動き、舞台装置そのものが、音・布・光と一体となり、目まぐるしく変化する「ものづくりの物語」を演出。歴史家、文化人類学者、映画製作者、地方自治体、美術館、出版社など、さまざまなパートナーとともに、2014年の初演以来、金沢21世紀美術館、 神奈川芸術劇場、京都芸術センター、海外ではフランス、スペイン、インドネシアで6,000人を動員し、各地で熱狂的な支持と拍手喝采を浴びている。
詳細:仕立て屋のサーカス Website

【写真が表示されない場合、こちらをご覧ください】沖縄LOVEweb掲載 同トピックス


掲載記事は主催者からの情報を基に作成掲載しています。お出かけ前に詳細を主催者サイト等でご確認ください
沖縄LOVEweb EVENT INFORMATION 掲載依頼ページ

てぃーだブログアワード2011〜17 ベストブログ大賞など各賞受賞! 2009年5月20日より年中無休で更新!
沖縄LOVElog(てぃーだブログ)

沖縄LOVEweb公式Facebook page OKINNAWALOVElog ページへのいいね! でご支援よろしくお願いします
FBページ→ https://www.facebook.com/OKINAWALOVElog

今日の沖縄の空-Today's Sky in Okinawa-


ビルの稜線から陽の光が那覇の街に届き始めた午前7時の西の空、
緩やかに吹く涼しい北風も心地よく、季節のうつろいを感じます。

昨晩は、映画『コザママ♪うたって! コザのママさん!!』の
特別試写会に行ってきました。
テーマ、ストーリー、演出、演技、とても良かった。
特に、音楽は歌唱シーンも含めて素晴らしかった。
スタンディングオベーションです!!

映画『コザママ♪うたって! コザのママさん!!』
2023年10月20日(金)スターシアターズ系にて上映です。
みなさん、ぜひ会場へ!!

後日、ネタバレにならない程度の感想と
詳細予告を沖縄LOVEwebに掲載します。

さて、これからガッツリ新規トピックスの制作
そして沖縄音楽旅行の編集作業!
今日も全力! エンジョイ!!

--------------------------------------
今日は何の日【サツマイモの日】
--------------------------------------
本日10月13日は、サツマイモの日。
10月はサツマイモの旬なことと、
江戸時代には江戸から埼玉川越までの距離が約13里なことから、
サツマイモが 「栗より美味い13里」といわれていたことにちなんで、
埼玉県の川越いも友の会が10月13日に記念日を制定。
ちと、ややこしや。

小江戸川越もいいですね。
たくさんの芋グルメを楽しめるし、
タイムスリップできる街並みもいい。
僕も好きな観光地のひとつです。

さて、今日はサツマイモの歴史について。
甘藷は、野国総管が1605年に中国から琉球へ持ち帰り、
地頭の儀間真常が栽培法の研究を重ね、琉球全域に普及させたといわれています。
琉球はもともと台風などの災害が多く絶えず飢饉に悩まされていたため、
サツマイモのような気候不順に強い作物が琉球に広まったことは、
食糧革命ともいうべき画期的な出来事でした。

その後、琉球から薩摩へ伝わった甘藷は、やがて青木昆陽によって全国に広められたため
薩摩の名をとり「サツマイモ」とよばれるようになりました。

いまでこそサツマイモという呼び方が一般的ですが、
伝来の経路が示すように、もともと鹿児島ではカライモ(唐芋)と呼ばれ、
他では琉球芋と呼ばれていたということも書き添えておきます。

今日の沖縄 那覇の天気 2023年10月13日(金):晴(6時発表)
最高気温:29℃ 前日差:±0℃ 明朝最低気温:24℃
日の出/入:6:27/18:04
気温:24.4℃ 湿度:71% 風向:北北東 6m/s(7時 那覇)
今日の貯水率:89.2%(10月13日0時現在)前日比:-0.3%
平年(過去10年の平均値)90.5%に比べ -1.3ポイント
満水量平成25年度 106,990千㎥→26年度金武ダム共用(全11ダム) 112,350千㎥
微小粒子状物質(PM2.5)18μg/㎥(7時 那覇市○)
環境基準 35μg/㎥以下○ 環境基準超過△ 70μg/㎥以上注意喚起レベル×

tenki.jp 気象庁天気概況 Digest!(7時発表 抜粋)
【沖縄地方】
黄海には、高気圧があってゆっくり東へ移動しています。
先島諸島と大東島地方はおおむね曇っており、雨の降っている所もあります。
沖縄本島地方はおおむね晴れています。
13日の沖縄本島地方と先島諸島は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。
大東島地方は、気圧の谷の影響でおおむね曇り、所により雨が降る見込みです。
14日の沖縄本島地方と大東島地方は、気圧の谷の影響でおおむね曇り、
大東島地方では一時雨が降るでしょう。
先島諸島は、高気圧に覆われておおむね晴れる見込みです。
沿岸の海域では、沖縄本島地方と大東島地方では波が高く、うねりを伴うでしょう。
大東島地方では次第にしける見込みです。
先島諸島は波がやや高く、14日はうねりを伴うでしょう。
大東島地方は、気圧の谷の影響で曇っており、雨の降っている所もあります。
13日は、気圧の谷の影響でおおむね曇り、所により雨が降る見込みです。
14日は、気圧の谷の影響で曇り、一時雨が降るでしょう。
沿岸の海域では、うねりを伴い波の高さが3メートルと高く、次第にしけるでしょう。

【沖縄本島地方】
沖縄本島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れています。
13日は、高気圧に覆われておおむね晴れる見込みです。
14日は、気圧の谷の影響でおおむね曇るでしょう。
<天気変化等の留意点>
沖縄本島地方では、特にありません。

今日の珈琲 -Today's Coffee-


今日の珈琲はいつものブレンドを
アンカーホッキング社の1960年~1978年製、イエローの
ファイヤーキング・キンバリーマグ with keep warmer
Mini Cooper & VolkswagenType1で。

みなさんにとって、佳き一日になりますように。
ベストを尽くしてがんばっていきましょう。
Let's do our best today again everyone!


エンドユーザーに届き、しっかり伝わる情報発信! 沖縄LOVEwebへのお問い合わせ&掲載依頼はこちら!!
沖縄LOVEwebへの情報掲載
WEB MAGAZINE 沖縄LOVEweb Today's TOPICS
【LEQUIOS IDOL FESTIVAL 2023 TOKYO】


沖縄音楽旅行をWEBで! バックナンバー入手も可能!! 沖縄音楽旅行全48巻 全巻コンプリートしてください!
沖縄音楽旅行 WEB版 Back Number 一覧はこちら


BEGIN、ORANGERANGE、MONGOL800など沖縄アーティストへのインタビュー動画、随時更新!
沖縄LOVEwebTV YouTubeチャンネル


沖縄カルチャーの広告塔 幸田悟による沖縄アーティスト・ロングインタビュー完全版!
沖縄タイムス電子版連載|幸田悟の沖縄音楽旅行+プラス