All Japan Goith 魅惑のサウンド! OMJ-TP-019
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

沖縄LOVElogをご覧のみなさん、こんばんは!
沖縄カルチャーの広告塔、沖縄LOVElog編集長の幸田悟です!!
NHK-FM 沖縄放送局 番組 沖縄ミュージックジャーニーの
2月25日(金)放送分をふりかえります。
題してOMJ-TP(沖縄ミュージックジャーニー、テキストプレビュー)!!
魅惑のフォーンセクション All Japan Goith。
沖縄ミュージックジャーニー TEXT PREVIEW
今週のゲストは、元気バンドNo.1のAll Japan Goithから
トランペット&女子担当のエンナさんと
トロンボーン&リーダーのてつGさんをお迎えしました。
結成当初、国際通りで学生服の浜ショウに呼び止められ
デモテープを手渡されたのが出会い。
会場の雰囲気を根こそぎ持って行く、そのサウンドから
個人的には、永遠のトップバッターと読んでいます。
放送では、バンドの組み方から、フォーンセクションの魅力まで、
トークとディスク、そしてスタジオライブでたっぷりとご紹介しました!
2001年の結成当時からセルフプロモーションを心がけていたAJG。
沖縄の老舗野外ロックフェスにもオーディションで参加。
以来毎年出演で、トリをつとめるまでになりました。
沖縄の青空を彷彿とさせる、
AJGのサウンドの魅力のひとつフォーンセクション。
スタジオライブでは、なんと初挑戦の組み合わせ!
エンナのトランペット & とてつGのトロンボーンのふたりの演奏。
それぞれの楽器の魅力についても解説していただきました。
その他、うたの日コンサートに出演した時のマル秘エピソードなど
盛りだくさんの内容でした!!
聞き逃した方はぜひ、ちゅらうたWEBのアーカイブで!!

All Japan Goith PROFILE
All Japan Goith。2001年、前身バンドSkaしっぺを結成。
大型Fesの出演、ライブハウスなどでの活動を勢力的に行い、
2枚のアルバムをリリース。 2005年SKAだけにとらわれず、
幅広い音楽への可能性を探求すべく、
バンド名をAll Japan Goithに改名。
2009年、バンドスタイルを改め、フロント4人がボーカルというスタイルへ移行し、
ライブハウス、ストリート、米軍基地など、以前にも増して勢いのあるステージで
観客を魅了している。
ON AIR SONGS SET LIST
◎M_01 SKAしっぺ/流れる雲 -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_02 SKAしっぺ/でいごの花 -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_03 War/Why can't we be friends -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_04 黒人霊歌/聖者の行進 LIVE! -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_05 All Japan Goith/赤田首里殿内/てぃんさぐぬ花 -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_06 All Japan Goith/やんどーやー -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_07 サンサナー/待ちかんてぃー -Timely Okinawansongs-
◎M_08 かりゆし58/風のように -ENDING-

収録語録
「バンド結成のきっかけは、ときかく目立ってモテたかったから(笑)。
基本ですよね~」。てつG
「ブラバンとかやってたわけじゃないけど、たまたま家にトランペットがあった。
ケムリとかの演奏にやられました」。エンナ
「最初は勢いでスタートしたバンドだった。レコーディングの仕方も分からないし。
でも、セルフプロモーションのおかげで人のネットワークができた」。てつG
「WarのWhy can't we be friendsは、メンタル的に落ち込んでいる時に
勇気づけられた曲。何のために演奏してるのかはっきりと自覚できた」。てつG
「うたの日コンサートが終わった打ち上げで、BEGINのみなさんから
いろんなアドバイスをいただいた。先輩たちの言葉、とても胸に突き刺さった」。エンナ
「フォーンセクションは、とても息づかいを感じることのできる楽器。
生でも音が出るし。ライブで客席へ乱入は恒例になってます(笑)」。てつG

Coda感想:
サウンド作り、そして活動すべてに対してひた向きにアプローチを続ける
All Japan Goith。ついつい応援したくなるバンドです。
Kei感想:
今週のスタジオライブ、トランペットとトロンボーンの生音が、
体に響いてきました。今度はステージを体感したいです!!

NHK-FM 沖縄ミュージック・ジャーニー
Vol.019 2011年 2月25日(金)ON AIR
番組タイトル:沖縄ミュージック・ジャーニー
THIS WEEK SPECIL:魅惑のフォーンセクション All Japan Goith。
ゲスト:All Japan Goith
キャスト:ナビゲーター・構成/幸田悟
アシスタント/Kei、Saki、Chigusa、Mizuki(週代わり)
時間:18:00~18:50
放送局:NHK-FM沖縄放送局 88.1MHz
リクエストや応援メッセージは、沖縄LOVElog編集部へ!
沖縄音楽番組 沖縄ミュージックジャーニーとは
沖縄ミュージックジャーニーをWEBで!!
※NHK沖縄放送局のトップページから『ちゅらうたWEB』へ!!
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

沖縄LOVElogをご覧のみなさん、こんばんは!
沖縄カルチャーの広告塔、沖縄LOVElog編集長の幸田悟です!!
NHK-FM 沖縄放送局 番組 沖縄ミュージックジャーニーの
2月25日(金)放送分をふりかえります。
題してOMJ-TP(沖縄ミュージックジャーニー、テキストプレビュー)!!
魅惑のフォーンセクション All Japan Goith。
沖縄ミュージックジャーニー TEXT PREVIEW
今週のゲストは、元気バンドNo.1のAll Japan Goithから
トランペット&女子担当のエンナさんと
トロンボーン&リーダーのてつGさんをお迎えしました。
結成当初、国際通りで学生服の浜ショウに呼び止められ
デモテープを手渡されたのが出会い。
会場の雰囲気を根こそぎ持って行く、そのサウンドから
個人的には、永遠のトップバッターと読んでいます。
放送では、バンドの組み方から、フォーンセクションの魅力まで、
トークとディスク、そしてスタジオライブでたっぷりとご紹介しました!
2001年の結成当時からセルフプロモーションを心がけていたAJG。
沖縄の老舗野外ロックフェスにもオーディションで参加。
以来毎年出演で、トリをつとめるまでになりました。
沖縄の青空を彷彿とさせる、
AJGのサウンドの魅力のひとつフォーンセクション。
スタジオライブでは、なんと初挑戦の組み合わせ!
エンナのトランペット & とてつGのトロンボーンのふたりの演奏。
それぞれの楽器の魅力についても解説していただきました。
その他、うたの日コンサートに出演した時のマル秘エピソードなど
盛りだくさんの内容でした!!
聞き逃した方はぜひ、ちゅらうたWEBのアーカイブで!!

All Japan Goith PROFILE
All Japan Goith。2001年、前身バンドSkaしっぺを結成。
大型Fesの出演、ライブハウスなどでの活動を勢力的に行い、
2枚のアルバムをリリース。 2005年SKAだけにとらわれず、
幅広い音楽への可能性を探求すべく、
バンド名をAll Japan Goithに改名。
2009年、バンドスタイルを改め、フロント4人がボーカルというスタイルへ移行し、
ライブハウス、ストリート、米軍基地など、以前にも増して勢いのあるステージで
観客を魅了している。
ON AIR SONGS SET LIST
◎M_01 SKAしっぺ/流れる雲 -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_02 SKAしっぺ/でいごの花 -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_03 War/Why can't we be friends -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_04 黒人霊歌/聖者の行進 LIVE! -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_05 All Japan Goith/赤田首里殿内/てぃんさぐぬ花 -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_06 All Japan Goith/やんどーやー -THIS WEEK SPECIAL-
◎M_07 サンサナー/待ちかんてぃー -Timely Okinawansongs-
◎M_08 かりゆし58/風のように -ENDING-

収録語録
「バンド結成のきっかけは、ときかく目立ってモテたかったから(笑)。
基本ですよね~」。てつG
「ブラバンとかやってたわけじゃないけど、たまたま家にトランペットがあった。
ケムリとかの演奏にやられました」。エンナ
「最初は勢いでスタートしたバンドだった。レコーディングの仕方も分からないし。
でも、セルフプロモーションのおかげで人のネットワークができた」。てつG
「WarのWhy can't we be friendsは、メンタル的に落ち込んでいる時に
勇気づけられた曲。何のために演奏してるのかはっきりと自覚できた」。てつG
「うたの日コンサートが終わった打ち上げで、BEGINのみなさんから
いろんなアドバイスをいただいた。先輩たちの言葉、とても胸に突き刺さった」。エンナ
「フォーンセクションは、とても息づかいを感じることのできる楽器。
生でも音が出るし。ライブで客席へ乱入は恒例になってます(笑)」。てつG

Coda感想:
サウンド作り、そして活動すべてに対してひた向きにアプローチを続ける
All Japan Goith。ついつい応援したくなるバンドです。
Kei感想:
今週のスタジオライブ、トランペットとトロンボーンの生音が、
体に響いてきました。今度はステージを体感したいです!!

NHK-FM 沖縄ミュージック・ジャーニー
Vol.019 2011年 2月25日(金)ON AIR
番組タイトル:沖縄ミュージック・ジャーニー
THIS WEEK SPECIL:魅惑のフォーンセクション All Japan Goith。
ゲスト:All Japan Goith
キャスト:ナビゲーター・構成/幸田悟
アシスタント/Kei、Saki、Chigusa、Mizuki(週代わり)
時間:18:00~18:50
放送局:NHK-FM沖縄放送局 88.1MHz
リクエストや応援メッセージは、沖縄LOVElog編集部へ!
沖縄音楽番組 沖縄ミュージックジャーニーとは
沖縄ミュージックジャーニーをWEBで!!
※NHK沖縄放送局のトップページから『ちゅらうたWEB』へ!!
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
