地域の魅力を見出し発信する企画力とコラボレーション術 | 沖縄LOVElog AmeVer.

地域の魅力を見出し発信する企画力とコラボレーション術

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。



沖縄LOVElogをご覧のみなさん、こんにちは。
引き締まった思いで新年をスタートしているのではないでしょうか。
沖縄LOVElogでも、読者の皆様に喜んで頂ける
情報の発信と、沖縄音楽の発展を目指し、
今年も一年邁進していきたいと思っています。
よろしくお願いします!!

毎回ご好評を頂き、満員御礼の
沖縄音楽活用型ビジネスモデル創出事業講演会、第三弾が
いよいよ来週に開催を控えています。

今回は地域の魅力を見出し発信していくために必要な
企画力とコラボレーション術について
株式会社クリップの島田昭彦氏をお迎えし講演して頂きます。

地域の魅力を見出し発信する
企画力とコラボレーション術





島田さんは、昨年8月に沖縄産業振興公社にて
「コラボレーションでビジネスの活路を見出そう!」
~京都ブランドの仕掛け人が語る地域の魅力の見出し方~
という講演会をしていらっしゃいます。
tongもこの講演会に参加し、仕事の仕方や考え方などとても参考になり、
昨年11月に京都に赴き、島田さんのプロデュースしたものを実際に目で見て参りました。

島田さんは京都出身で、家紋作りを代々担う職人の家に生まれ
京都の良いものを全国、そして世界に発信するプロデューサーとして活躍しています。
「京都×着物×東京ガールズコレクション」や
「伊右衛門カフェ」のプロデュース、「京友禅×アロハ」などがあります。




こちらが京友禅×アロハの「Pagon」




そしてサントリー伊右衛門とカフェを融合した「伊右衛門サロン




また、和傘を照明器具へリノベーションさせた「古都里」なども
島田さんがプロデュースした事例です。

伝統に重きを置いた京都で、古き良きものの魅力を感じさせつつ
モダンな味わいに仕上げ、全国へ世界へ発信する仕掛け作り。
そこには様々なアイディアと企画、そしてコラボレーションが不可欠です。
講演では、これまでの事例を深く掘り下げながら、その手法論を紐解きます。
産業振興公社での講演会にご参加された方は、
前回の講演をさらに掘り下げる形の講演になっていますので、是非お楽しみに!!
伝統工芸産業に携わる方、企業の方々などジャンルを問わず
ビジネスに役立つ情報が満載の講演になります。

また第二部では、沖縄音楽というソフトパワーを全国に、そして世界に発信していくために
必要なことについてパネルディスカッションを行います。
音楽関係者、また音楽ビジネスに関わる方々の参加もお待ちしております。

もちろんお集りいただいた方の名刺交換会の時間も設けております。
異業種交流の場としてもご活用下さい。

沖縄LOVElog読者の皆様で、この講演会に参加したいという方は、
下記のフォームをペーストして、こちらまでお申込み下さい。
定員に限りがございますので、定数に達し次第受付を締め切らせて頂きます。
メールにて申し込み下さった方には、沖縄LOVElog編集部よりご返信メールを差し上げます。
ぜひ、貴重な講演会にご参加下さい。

沖縄音楽活用型ビジネスモデル創出事業講演会 #003 INFORMATION

地域の魅力を見出し発信する
企画力とコラボレーション術


日程:1月13日(木)
場所:沖縄県立博物館・美術館 博物館・講座室(沖縄県那覇市おもろまち3-1-1)
時間:13:30開場 14:00開演
料金:無料
出演:講演者/島田昭彦(株式会社クリップ代表取締役)
パネリスト/平田大一(南島詩人・脚本/演出家)、ジュン・パンギリーナン(株式会社プラザハウス)
申込:お名前/所属/業種/住所/連絡先/メールアドレスを記載の上、
こちらまでメールでお申し込み下さい。後ほど編集部よりご連絡を差し上げます。
問合:PLANNING OFFICE Coda TEL.098-942-1003

●申込みフォーム
--------------------------------------------------------------------------------------
地域の魅力を見出し発信する
企画力とコラボレーション術

--------------------------------------------------------------------------------------
●お名前
●所属(会社名/屋号)
●業種
●住所
●連絡先
●メールアドレス
--------------------------------------------------------------------------------------

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

ペタしてね