沖縄のお正月と民謡紅白歌合戦。
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

沖縄LOVElogをご覧のみなさん、こんばんは!
沖縄カルチャーの広告塔、沖縄LOVElog編集長の幸田悟です!!
お正月の午後のひととき、いかがお過ごしですか?
県内のショッピングモールでは、初商い。
福袋をもとめて行列をなしている、ニュース映像が放映されてました。
南国沖縄もお正月です。
お正月もお盆も、沖縄でお祝いと言えば中身汁。
昨日もしょうがをたっぷり入れて舌鼓。体が温まりました。

お正月の準備といえば、那覇市牧志の公設市場です。
沖縄の台所として、県民にも親しまれています。
ソーキ、中身、三枚肉、イカ、海老、刺身、牛蒡、にんじんなどなど
沖縄式おせち料理の食材がところせましと並んでいます。
この光景に少しほっとしたりします。
沖縄には、根強く旧暦が残っています。
お盆に関しては、完全に旧暦進行。
お正月は、現在は新暦で行われるようになりました。
でも、沖縄本島だと南部あたりは
旧正月をお祝いする風習は、根強く残っているようです。
芸能や音楽が盛んな邦、沖縄。
昨年までは新春民謡紅白歌合戦がRBCで放送されていたりしました。
NHKで放映されている紅白歌合戦の沖縄民謡バージョン。
今年は?と思って検索してみたのですが、48回の歴史に幕と……。
歴史は、当然のことながら一朝一夕に積み上がるものではありません。
復活を願いたいひとりです。
沖縄の音楽、芸能、そして工芸。伝統的なことやもの伝承していかなければ。
そんな中で一筋の光が。
今年の旧正月にあわせて沖縄市ミュージックタウン音楽市場では、
旧正月特別企画「民謡歌手!歌謡・民謡紅白歌合戦」が
1月29日に開催されます!!
ちなみに今年の旧正月は、2月3日。
旧正を寿ぎ沖縄の歌を堪能しましょう。ぜひ足を運んでください。

旧正月特別企画 「民謡歌手!歌謡・民謡紅白歌合戦」
日程:2011年1月29日(土)
時間:18:00~21:00
場所:ミュージックタウン 音市場
料金:前売り2,500円 当日3,000円
出演:
白組 金城実、徳原清文、松田弘一、山内昌春、国吉真勇、照屋政雄、津波恒瑛
赤組 仲本勝子、仲間スミ子、比嘉マチ子、饒辺愛子、城間和子、石原映美子
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

沖縄LOVElogをご覧のみなさん、こんばんは!
沖縄カルチャーの広告塔、沖縄LOVElog編集長の幸田悟です!!
お正月の午後のひととき、いかがお過ごしですか?
県内のショッピングモールでは、初商い。
福袋をもとめて行列をなしている、ニュース映像が放映されてました。
南国沖縄もお正月です。
お正月もお盆も、沖縄でお祝いと言えば中身汁。
昨日もしょうがをたっぷり入れて舌鼓。体が温まりました。

お正月の準備といえば、那覇市牧志の公設市場です。
沖縄の台所として、県民にも親しまれています。
ソーキ、中身、三枚肉、イカ、海老、刺身、牛蒡、にんじんなどなど
沖縄式おせち料理の食材がところせましと並んでいます。
この光景に少しほっとしたりします。
沖縄には、根強く旧暦が残っています。
お盆に関しては、完全に旧暦進行。
お正月は、現在は新暦で行われるようになりました。
でも、沖縄本島だと南部あたりは
旧正月をお祝いする風習は、根強く残っているようです。
芸能や音楽が盛んな邦、沖縄。
昨年までは新春民謡紅白歌合戦がRBCで放送されていたりしました。
NHKで放映されている紅白歌合戦の沖縄民謡バージョン。
今年は?と思って検索してみたのですが、48回の歴史に幕と……。
歴史は、当然のことながら一朝一夕に積み上がるものではありません。
復活を願いたいひとりです。
沖縄の音楽、芸能、そして工芸。伝統的なことやもの伝承していかなければ。
そんな中で一筋の光が。
今年の旧正月にあわせて沖縄市ミュージックタウン音楽市場では、
旧正月特別企画「民謡歌手!歌謡・民謡紅白歌合戦」が
1月29日に開催されます!!
ちなみに今年の旧正月は、2月3日。
旧正を寿ぎ沖縄の歌を堪能しましょう。ぜひ足を運んでください。

旧正月特別企画 「民謡歌手!歌謡・民謡紅白歌合戦」
日程:2011年1月29日(土)
時間:18:00~21:00
場所:ミュージックタウン 音市場
料金:前売り2,500円 当日3,000円
出演:
白組 金城実、徳原清文、松田弘一、山内昌春、国吉真勇、照屋政雄、津波恒瑛
赤組 仲本勝子、仲間スミ子、比嘉マチ子、饒辺愛子、城間和子、石原映美子
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
