しゃかりが紐解く沖縄音楽の魅力。OMJ-TP-009 | 沖縄LOVElog AmeVer.

しゃかりが紐解く沖縄音楽の魅力。OMJ-TP-009

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。




沖縄LOVElogをご覧のみなさん、こんばんは!
沖縄カルチャーの広告塔、沖縄LOVElog編集長の幸田悟です!!
NHK-FM 沖縄放送局 番組 沖縄ミュージックジャーニーの
12月3日(金)放送分をふりかえります。
題してOMJ-TP(沖縄ミュージックジャーニー、テキストプレビュー)!!

しゃかりが紐解く沖縄音楽の魅力
沖縄ミュージックジャーニー TEXT PREVIEW




ゲストにしゃかりをお招きし、
沖縄音楽の魅力について紐解いていきました。
唄者の立場から、沖縄を代表する歌姫の千秋。
しゃかりだけでなく、さまざまなアーティストやCD、
演劇などのサウンドプロデュースを手がけるかんなりには、
プロデューサー、そして演奏者の立場からお話をお伺いしました。
実は、ボクはかんなりとは20数年前一緒にバンドをやっていた音楽仲間。
気心もしれたアーティストならではの
かなり踏み込んだ音楽トークとなりました。
沖縄のわらべ歌の魅力、そして歌詞。
「てぃんさぐぬ花」を例にチアキさんが語る歌の世界、奥深いです。



嘉手苅林昌の「ハリクヤマク」では、
呼吸方や琉歌のおとのバイオリズムについて、かんなりさんが語りました。
かんなりさんがCDで演奏参加している奏流楽団の楽曲をかけながらの
琉球楽器の魅力、なるほど納得な感じです。
そして新しくサウンド・プロデュースを手がけるサンサナーの
歌を通して、これからの沖縄音楽の可能性。
歌い、踊り、そして心にしんしんと響く歌、音楽を感じました。
スタジオライブで披露した、「浜千鳥節」は圧巻。
歌を愛しむしゃかりの世界を存分に堪能しました。
これからの沖縄音楽の可能性を体現するしゃかりの活動、
目がはなせません!!




しゃかり PROFILE
98年春、結成。チアキの天に届くようなヴォーカルに、
カンナリの作り出す新しい感覚の琉球旋律が、沖縄に根ざした新しい音楽を作り上げる。
チアキが歌う歌は、ジャンルを問わずまさに「島の唄」。
2008年、10周年を記念し、初のベストアルバム
『しゃかり10th anniversary~僕という名の地図』をリリース。
2010年、角松敏生プロデュースで初のソロ名義アルバム『CHIAKI』を発表、
その活動の幅を広げ島の唄の魅力を伝え続けています。

ON AIR SONGS SET LIST
◎M_01「「しゃかり/てぃんさぐぬ花」08年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_02「嘉手苅林昌/ハリクヤマク」-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_03「しゃかり/浜千鳥節」※スタジオライブ 01年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_04「奏流楽団/ALL YOU NEED IS LOVE」10年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_05「サンサナー/うびーなでぃ」10年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_06「しゃかり/唐船ドーイ」09年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_07「イクマあきら/MORE ACID BEAT(もうあしび)」-Timely Okinawansongs-
◎M_08「モリケン/ヘイ!二才達(ニーセター)」-ENDING-




収録語録
「歌い継がれているおきなわのわらべ歌は黄金言葉。大切につたえたい」チアキ。
「琉球のうたは、むりやり一定のリズムにおしこめるのではなく
 琉歌の言葉のリズムや心の波動を重んじている。だからこそ心地よい」かんなり。
「琉球民謡を歌う時は、なるべく遠くに飛ばすようにという指導を受けてました
 それは、しゃかりのうたのときにも生きています」ちあき。
「琉球楽器は、沖縄の自然と歴史に育まれ大地と会話している。
 だからこそ人々の心をひきつける」ちあき。
「気持ちが高揚ししたときの気持ちをもっと盛り上げるために三板がうまれたかも。
 気持ちが先だね。もしかすると、一番古い楽器は指笛かもね(笑)」かんなり。
「県外や海外のライブで三線をつま弾いた瞬間に、
 観客はぐっとひきこまれる。それも琉球楽器の力だね」かんなり。
「歌には喜怒哀楽がある。新しいユニット『サンサナー』は、
 オーディエンスが歌って踊って楽しいサウンドに仕上げたい。
 そしてその中に少しだけ哀愁を。新しい沖縄の歌の可能性を追求です」かんなり。




Coda感想
琉球のうたは世界に誇れる、アイデンティティを持っている。
そんなことをしゃかりとのトークで再認識。
新しい沖縄の歌の歴史を共に築いていきたいと思いました。
Mizuki感想
しゃかりの歌を生で初めて聴きました。
もう、感動です!! チアキさんもかんなりさんもほんとにステキな方でした。
次の収録も楽しみです。みなさん、よろしくお願いします。





NHK-FM 沖縄ミュージック・ジャーニー
Vol.009 12月03日(金)ON AIR

番組タイトル:沖縄ミュージック・ジャーニー
THIS WEEK SPECIL:しゃかりが紐解く沖縄音楽の魅力
ゲスト:しゃかり
キャスト:ナビゲーター・構成/幸田悟
アシスタント/Kei、Saki、Chigusa、Mizuki(週代わり)
放送日:12月3日(金)毎週金曜日放送
時間:18:00~18:50
放送局:NHK-FM沖縄放送局 88.1MHz
リクエストや応援メッセージは、沖縄LOVElog編集部へ!!
番組コンセプト:民謡、島唄ポッス、ロック、ジャズ
そして最新の沖縄サウンドまで。
歌と踊りの島「沖縄」で根付き、日々、生まれ続けている沖縄音楽を
たっぷりと紹介していく番組。50ミニツの至福の沖縄音楽を巡る旅。
沖縄ミュージックジャーニーオフィシャルサイト開設
沖縄音楽番組 沖縄ミュージックジャーニーとは

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。