しゃかりの島唄 。OMJ-TP-008
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

沖縄LOVElogをご覧のみなさん、こんばんは!
沖縄カルチャーの広告塔、沖縄LOVElog編集長の幸田悟です!!
NHK-FM 沖縄放送局 番組 沖縄ミュージックジャーニーの
11月26日(金)放送分をふりかえります。
題してOMJ-TP(沖縄ミュージックジャーニー、テキストプレビュー)!!
オキナワンディーバ しゃかりの島唄
沖縄ミュージックジャーニー TEXT PREVIEW

ゲストにしゃかりをお招きし、
しゃかりの唄を通して島唄の魅力を分析していきました。
琉球民謡、ポップス、ロック、ディアマンテスそしてしゃかりへ
という道を歩んだ沖縄を代表する歌姫、千秋。
ロックバンド、りんけんバンド、
そしてしゃかりのサウンド・クリエイター、プロデューサー
演奏者として活躍するかんなり。
それぞれの経験をふまえて奥深い音楽談義に花が咲きました!!
どのセンテンスにも共通して語っていたのが、
沖縄が育んで来た音楽の力。
それをしっかりと受け継ぎ新しい島唄を生み出すしゃかり。
唄に対する真摯な姿勢と先人をリスペクトするハート。その両方がともなってこそ
新しい島唄が生まれるのだと実感しました!!
スタジオライブで唄を披露していただき感激!
しゃかりの人間力、そして唄の力をあらためて感じた回でした。
しゃかり PROFILE
98年春、結成。チアキの天に届くようなヴォーカルに、
カンナリの作り出す新しい感覚の琉球旋律が、沖縄に根ざした新しい音楽を作り上げる。
チアキが歌う歌は、ジャンルを問わずまさに「島の唄」。
2008年、10周年を記念し、初のベストアルバム
『しゃかり10th anniversary~僕という名の地図』をリリース。
2010年、角松敏生プロデュースで初のソロ名義アルバム『CHIAKI』を発表、
その活動の幅を広げ島の唄の魅力を伝え続けています。
ON AIR SONGS SET LIST
◎M_01「しゃかり/永遠に響かせたなら」98年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_02「The CORRS/Runaway」95年頃-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_03「しゃかり/見上げれば」※スタジオライブ 01年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_04「しゃかり/僕という名の地図」08年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_05「しゃかり/結まーる」09年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_06「ZUKAN/メリー」-Timely Okinawansongs-
◎M_07「チアキ/輪舞~RONDO~」-ENDING-

収録語録
「リスペクトするしているアーティストは、The CORRS。
アイルランドの民謡と現代音楽が見事に融合している
アイルランドと沖縄共通点もあるような気がする」チアキ。
「チアキのうたの魅力は、なんといってものその透明感。
琉球民謡の素地もできている。
だからこそ新しい島のうたを生み出すことができる」かんなり。
「ステーブ・ガットとステージを共にすることができた。
これこそが音楽の力。ボクは、三線で参加したのだけど、
琉球の楽器のすばらしさも同時に感じた。自分たちの言語だから堂々と」かんなり。
「角松敏生さんと出会えた事も大きい。新しいチアキのうたへのアプローチができた」ちあき。
「これまでも、これからも唄を大切に。年齢に応じた成長とともに唄を一生続けたい」ちあき。
「これからのしゃかり、いろんなところを旅して演奏したい
ゆるぎないしゃかりのうたを目指して」かんなり。

Coda感想:
うたに、そして音楽に真摯な態度で接するしゃかり。
だからこそ国籍問わず、老若男女に感動を伝えることができると再認識。
しゃかりの生うたにもシビレマシタ。
Mizuki感想:
初めてのアシスタントでドキドキしました。
でも、しゃかりのおふたりにも助けられ、なんとか乗り切りました!!
しゃかりのおふたり、ありがとうございました。

NHK-FM 沖縄ミュージック・ジャーニー
Vol.008 11月26日(金)ON AIR
番組タイトル:沖縄ミュージック・ジャーニー
THIS WEEK SPECIL:オキナワンディーバ しゃかりの島唄
ゲスト:しゃかり
キャスト:ナビゲーター・構成/幸田悟
アシスタント/Kei、Saki、Chigusa、Mizuki(週代わり)
放送日:11月26日(金)毎週金曜日放送
時間:18:00~18:50
放送局:NHK-FM沖縄放送局 88.1MHz
リクエストや応援メッセージは、沖縄LOVElog編集部へ!!
番組コンセプト:民謡、島唄ポッス、ロック、ジャズ
そして最新の沖縄サウンドまで。
歌と踊りの島「沖縄」で根付き、日々、生まれ続けている沖縄音楽を
たっぷりと紹介していく番組。50ミニツの至福の沖縄音楽を巡る旅。
・沖縄ミュージックジャーニーオフィシャルサイト開設
・沖縄音楽番組 沖縄ミュージックジャーニーとは
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

沖縄LOVElogをご覧のみなさん、こんばんは!
沖縄カルチャーの広告塔、沖縄LOVElog編集長の幸田悟です!!
NHK-FM 沖縄放送局 番組 沖縄ミュージックジャーニーの
11月26日(金)放送分をふりかえります。
題してOMJ-TP(沖縄ミュージックジャーニー、テキストプレビュー)!!
オキナワンディーバ しゃかりの島唄
沖縄ミュージックジャーニー TEXT PREVIEW

ゲストにしゃかりをお招きし、
しゃかりの唄を通して島唄の魅力を分析していきました。
琉球民謡、ポップス、ロック、ディアマンテスそしてしゃかりへ
という道を歩んだ沖縄を代表する歌姫、千秋。
ロックバンド、りんけんバンド、
そしてしゃかりのサウンド・クリエイター、プロデューサー
演奏者として活躍するかんなり。
それぞれの経験をふまえて奥深い音楽談義に花が咲きました!!
どのセンテンスにも共通して語っていたのが、
沖縄が育んで来た音楽の力。
それをしっかりと受け継ぎ新しい島唄を生み出すしゃかり。
唄に対する真摯な姿勢と先人をリスペクトするハート。その両方がともなってこそ
新しい島唄が生まれるのだと実感しました!!
スタジオライブで唄を披露していただき感激!
しゃかりの人間力、そして唄の力をあらためて感じた回でした。
しゃかり PROFILE
98年春、結成。チアキの天に届くようなヴォーカルに、
カンナリの作り出す新しい感覚の琉球旋律が、沖縄に根ざした新しい音楽を作り上げる。
チアキが歌う歌は、ジャンルを問わずまさに「島の唄」。
2008年、10周年を記念し、初のベストアルバム
『しゃかり10th anniversary~僕という名の地図』をリリース。
2010年、角松敏生プロデュースで初のソロ名義アルバム『CHIAKI』を発表、
その活動の幅を広げ島の唄の魅力を伝え続けています。
ON AIR SONGS SET LIST
◎M_01「しゃかり/永遠に響かせたなら」98年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_02「The CORRS/Runaway」95年頃-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_03「しゃかり/見上げれば」※スタジオライブ 01年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_04「しゃかり/僕という名の地図」08年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_05「しゃかり/結まーる」09年-THIS WEEK SPECIAL-
◎M_06「ZUKAN/メリー」-Timely Okinawansongs-
◎M_07「チアキ/輪舞~RONDO~」-ENDING-

収録語録
「リスペクトするしているアーティストは、The CORRS。
アイルランドの民謡と現代音楽が見事に融合している
アイルランドと沖縄共通点もあるような気がする」チアキ。
「チアキのうたの魅力は、なんといってものその透明感。
琉球民謡の素地もできている。
だからこそ新しい島のうたを生み出すことができる」かんなり。
「ステーブ・ガットとステージを共にすることができた。
これこそが音楽の力。ボクは、三線で参加したのだけど、
琉球の楽器のすばらしさも同時に感じた。自分たちの言語だから堂々と」かんなり。
「角松敏生さんと出会えた事も大きい。新しいチアキのうたへのアプローチができた」ちあき。
「これまでも、これからも唄を大切に。年齢に応じた成長とともに唄を一生続けたい」ちあき。
「これからのしゃかり、いろんなところを旅して演奏したい
ゆるぎないしゃかりのうたを目指して」かんなり。

Coda感想:
うたに、そして音楽に真摯な態度で接するしゃかり。
だからこそ国籍問わず、老若男女に感動を伝えることができると再認識。
しゃかりの生うたにもシビレマシタ。
Mizuki感想:
初めてのアシスタントでドキドキしました。
でも、しゃかりのおふたりにも助けられ、なんとか乗り切りました!!
しゃかりのおふたり、ありがとうございました。

NHK-FM 沖縄ミュージック・ジャーニー
Vol.008 11月26日(金)ON AIR
番組タイトル:沖縄ミュージック・ジャーニー
THIS WEEK SPECIL:オキナワンディーバ しゃかりの島唄
ゲスト:しゃかり
キャスト:ナビゲーター・構成/幸田悟
アシスタント/Kei、Saki、Chigusa、Mizuki(週代わり)
放送日:11月26日(金)毎週金曜日放送
時間:18:00~18:50
放送局:NHK-FM沖縄放送局 88.1MHz
リクエストや応援メッセージは、沖縄LOVElog編集部へ!!
番組コンセプト:民謡、島唄ポッス、ロック、ジャズ
そして最新の沖縄サウンドまで。
歌と踊りの島「沖縄」で根付き、日々、生まれ続けている沖縄音楽を
たっぷりと紹介していく番組。50ミニツの至福の沖縄音楽を巡る旅。
・沖縄ミュージックジャーニーオフィシャルサイト開設
・沖縄音楽番組 沖縄ミュージックジャーニーとは
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
