ロンドンで祝う 平城京生誕1300年 10 11/15・17
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちは、payako です。
本日紹介するのは、11月15日と17日にロンドンで
奈良の古都 平城京の生誕1300年を祝って開催されるイベント
「The Colours and Sounds of Ancient Japan」。
日本語で「古代日本の色と音」というタイトルのこのイベントは、
京都から染色の巨匠であり、
織物の歴史家である吉岡幸雄氏さんをお迎えし、
平城京ができた奈良時代の色や美学に触れ、
染織の展示作品から、その時代の染織技術について解説します。
このほか、ユネスコ世界遺産でもある奈良の薬師寺の
執事長 村上大胤さんもゲストスピーカーとして出演。
奈良時代に栄えた仏典に節をつけた宗教音楽「声明」を披露するほか、
薬師寺についても語っていただきます。
平城京の生誕1300年を祝って、
ロンドンの国際交流基金により開催される
魅惑的な平城京の文化を堪能するイベント。
ロンドン近郊にお住まいの方はこの歴史的なイベントへ
ぜひ足をお運びください。
このイベントは無料で参加できますが、
THE BRITISH MUSEUM(大英博物館)でのイベントは先着順になりますので、
お早めのお出かけをおすすめします。
Japanese Buddhist chanting:
performance and talk INFORMATION
日程:11月15日(月)
場所:The Japan Foundation
10-12 Russell Square, London WC1B 5EH
時間:18:30~
料金:入場無料 ※要予約
出演:吉岡幸雄氏/村上大胤
申込:氏名と参加したいイベント名をこちらからお送りください。
Japanese Buddhist chanting:
performance and talk INFORMATION
日程:11月17日(水)
場所:THE BRITISH MUSEUM
Great Russell Street, London, WC1B 3DG
時間:14:00~ & 16:00~
料金:入場無料 ※要予約
出演:吉岡幸雄氏/村上大胤
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちは、payako です。
本日紹介するのは、11月15日と17日にロンドンで
奈良の古都 平城京の生誕1300年を祝って開催されるイベント
「The Colours and Sounds of Ancient Japan」。
日本語で「古代日本の色と音」というタイトルのこのイベントは、
京都から染色の巨匠であり、
織物の歴史家である吉岡幸雄氏さんをお迎えし、
平城京ができた奈良時代の色や美学に触れ、
染織の展示作品から、その時代の染織技術について解説します。
このほか、ユネスコ世界遺産でもある奈良の薬師寺の
執事長 村上大胤さんもゲストスピーカーとして出演。
奈良時代に栄えた仏典に節をつけた宗教音楽「声明」を披露するほか、
薬師寺についても語っていただきます。
平城京の生誕1300年を祝って、
ロンドンの国際交流基金により開催される
魅惑的な平城京の文化を堪能するイベント。
ロンドン近郊にお住まいの方はこの歴史的なイベントへ
ぜひ足をお運びください。
このイベントは無料で参加できますが、
THE BRITISH MUSEUM(大英博物館)でのイベントは先着順になりますので、
お早めのお出かけをおすすめします。
Japanese Buddhist chanting:
performance and talk INFORMATION
日程:11月15日(月)
場所:The Japan Foundation
10-12 Russell Square, London WC1B 5EH
時間:18:30~
料金:入場無料 ※要予約
出演:吉岡幸雄氏/村上大胤
申込:氏名と参加したいイベント名をこちらからお送りください。
Japanese Buddhist chanting:
performance and talk INFORMATION
日程:11月17日(水)
場所:THE BRITISH MUSEUM
Great Russell Street, London, WC1B 3DG
時間:14:00~ & 16:00~
料金:入場無料 ※要予約
出演:吉岡幸雄氏/村上大胤
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
