「アンを探して」上映会 & 報告会 情報! 10 8/21 | 沖縄LOVElog AmeVer.

「アンを探して」上映会 & 報告会 情報! 10 8/21

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。



こんにちは! payakoです!!
今年の夏休みは雨が多いですね。
雨の日には、やっぱり映画など室内で楽しめる娯楽がおすすめ。
ということで本日は、夏休みにぜひ観てほしい
沖縄LOVElog一押しの映画「アンを探して」の最新情報をお届けします。

4月に沖縄LOVElogでも紹介した「アンを探して」の
日本全国宣伝の旅出発から、約4ヶ月。
昨日「アンを探して」の宮平貴子監督と
エグゼクティブ・プロデュサーのクロード・ガニオンさん、
プロデュサーのユリ・ヨシムラ・ガニオンさんの一行が
全国行脚の旅から無事桜坂劇場に戻ってきました!




こちらは、3人が戻ってきて旅の報告をしている様子。
この日本地図には、全国各地の映画館からのメッセージが入っています。




最終地点の桜坂劇場に到着して、
締めのサインを書き込むのは、中江裕司監督。
トップ画像は、全国各地で出会った人たちの写真をコラージュしたもの。

当初80日間をかけて、日本国内7,000キロ予定だったキャラバンは、
実際には、17,194キロ! 予定の倍以上もの距離を移動しました。
期間も111日と、大幅に延長した
「映画『アンを探して』といく7000キロの旅」は
たくさんの素敵な出会いがあり、実りのある素敵な旅になったそうです。

全国47都道府県を旅し、訪問した劇場は65。
今回の旅の後も、全国48の劇場で公演が決定しているそうです。




カナダと日本を行き来し、活動を続ける宮平監督から
沖縄LOVElogをご覧のみなさまにメッセージをいただきました。
「今回の旅は『アンを探して』のPRのためですが、
これをきっかけに、みんなで映画を見る大切さや、
映画を通した新しいコミュニケーションの形を感じてほしいです。
おじいちゃんやおばあちゃん、家族みんなで
世代を越えて語りあえる機会になってくれればと思います」。


今回の旅を通じて、宮平監督は、映画の未来の可能性を感じたそうです。
未来の映画界を担う沖縄出身の若き映画監督 宮平貴子さんの
今後の活動も乞うご期待です。




8月21日には、沖縄県立博物館・美術館にて、
「アンを探して」の上映会 & 報告会が開催されます。
この映画をきっかけにたくさんの人に出会うため
キャンピングカー「テントむし」で全国各地を巡った旅の珍道中を
宮平監督自ら報告します。
みなさま、ぜひ足をお運びくださいね。

「アンを探して」の詳細は、ホームページからご覧ください。
以前に沖縄LOVElogで紹介した記事はこちらからどうぞ。

「アンを探して」上映会 & 報告会 INFORMATION
日程:8月21日(土)
場所:沖縄県立博物館・美術館 講堂
時間:17:30開場 18:00開演
料金:一般1,200円 専門・大学生600円 高校生以下無料
   ※年間パス・友の会・happ 会員の方は、1,000円
問合:文化の杜共同企業体 TEL.098-941-8200(町田)

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

ペタしてね