ORANGE RANGE 新レーベル設立 第1弾! 10 7/28 | 沖縄LOVElog AmeVer.

ORANGE RANGE 新レーベル設立 第1弾! 10 7/28

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。



みなさん、こんばんは!!
沖縄カルチャー広告塔の幸田悟です。
全国オレンジレンジファンのみなさん
お待たせしました!!

ORANGE RANGEは本日、自身の主宰するレーベル、
SUPER ECHO LABELを設立しました!!
「思いついたらすぐに作る! 速攻でみなさんに聴いてもらう」
そんな彼らの新しいコミュニケーションがここから始まります。
ということで、このトピックは、
幸田、タハラのツープラトン攻撃でお贈りします!!


SUPER ECHO LABEL
第1弾のリリースとなる今回のシングル
「ウトゥルサヌ」を、配信とレンタル限定でリリース!!
配信はPC向けにはiTunes Store、
モバイル向けにmusic.jpより、
そしてTSUTAYAでのレンタルが7月28日(水)よりスタート!!
それでは収録曲全3曲のレビューです。

1.ウトゥルサヌ
Coda :トムトムクラブを彷彿させるテクノ・チューン。
キャンシーズパーティーをテーマにキャッチーに楽しく仕上げた。
キョンシーではなくキャンシーなところがレンジ的。
もしかして喜屋武シーか(笑)?
タイトルも沖縄方言なところにレンジの本気度を感じる。
ちなみに「ウトゥルサヌ」の意味は、恐ろしや。
NHK朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」など、
昭和時代のスリラーが復活の気配の昨今、狙い所も◎

前作アルバム『World World World』のこだわりの
サウンドは活かしつつ、『オレンジボール』で
インディーズデビューした当時の
彼らのポップス・センスとテーファー(遊び心)が
見事にミックスした楽曲。
ORANGE RANGE『world world world』02

タハラ:ORANGE RANGEお得意のポップチューン。

2.Five Mic
Coda :ギターのファズとコーラスのエフェクトからスタートする
オレンジレンジのダブバージョン。
サウンド的には、シンセサイザーの音を効果的に使っている。
タイトル通りメンバー5人の声とテンションが届く楽曲。
後半のヘヴィなサウンドへの転換など
ライブで盛り上がる仕掛けが満載。

タハラ:レゲエのリズムにヒップホップを被せた楽曲。
後半のヘヴィ・ロックになだれ込むところも聴きどころ。

3.2ヶ月ぶりのHoliday~ベチュニアロックス Remix~
Coda :ナオトのサウンドミックスがニクイ仕上がり。
足音のサンプリング音をリズムトラックに使用し
気持ち良い浮遊感を感じたりもする。
前作にも「space girl feat. ペチュニアロックス」があったが
同様に機械的な日常からの現実逃避感を感じる楽曲。

タハラ:ダブ的手法がトリップ感を誘う。
僕ハイサイ・タハラのお気に入りトラックでもあります。

彼らのライブを初めて見たのが02年だったか。
そのときに感じた、エネルギーとポップなオレンジレンジが
帰って来た!! そんなことを感じる今回の3曲。
これからの、彼らのインディペンデントな動き。
とてもとても、期待してます!!
音楽は自由、スタイルも自由!! これから躍動するオレンジレンジ。
沖縄LOVElogも全力で応援です!!


【ORANGE RANGE/ウトゥルサヌ】
ARTIST:ORANGE RANGE
CD TITLE:『ウトゥルサヌ』
RELEASE:10年7月28日
CODE:SEL-001

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

ペタしてね