陶器 紅型 イラストで動物をテーマにした展示会 7/10〜 | 沖縄LOVElog AmeVer.

陶器 紅型 イラストで動物をテーマにした展示会 7/10〜

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。



沖縄LOVElogをごらんの皆さん、こんにちは。
今日もいいお天気がが広がっていますね。
今日はPEACEFUL LOVE ROCK FESTIVALの2日目。
後ほど私もかけつけます。

さて今回お届けするのは、
動物をテーマにした作品展。
イラストレーターや陶芸作家、紅型参加など
ジャンルを超えた手法で
可愛らしくキュートな動物をテーマに
さまざまなな作品を展示しています。

それでは作品とともに作家たちの紹介を。



こちらは、陶芸作家として活躍する高江洲淳子さんの作品。
展示会が開催されるのも、高江洲さんの「JUN工房」です。
沖縄県芸を卒業後、 沖縄県工芸公募展で優秀賞を受賞したほか、
県民ギャラリーやリウボウギャラリーなどで
積極的に個展活動を展開しています。
どこかホッと和む作品が特徴的です。



続いては紅型作家の縄トモコさん。
鳥取県出身の縄さんは、紅型の魅力にひかれ
金城紅型染工房、普天満紅型工房で紅型を学んだ後
自己ブランド「縄チョウ」を立ち上げ、
紅型バックや小物入れなどの作品作りに励んでいます。
先日もGARB DOMINGOで個展「 つばめとハチドリ」を開催していましたね。
ストーリーのある紅型がとてもステキです。



そしてグラフィックデザイナーや
イラストレーターとして活躍しているぎすじみちさん。
カイナアートフェスタや、
東京ビッグサイトで開催されているデザインフェスタへの参加経験を持つほか
県内各地のギャラリーや、ライフスタイルショップなどで
作品の展示を行っています。
ポップでほのぼのとした雰囲気を感じさせてくれますね。



そしてこちらは、イラストレーターの仲西太さん。
沖縄LOVElogにて昨年末紹介した
「県内イラストレーターが手がける年賀状」のトピックは
たくさんの注目を集めていました。
仲西さんは現NHK沖縄・教育TVで放送中の
「うちなーであそぼ」のコーナー
「うちなー昔話」のアニメーション・イラストも手がけています。
アナログ感あふれるタッチがとても魅力的ですよね。



最後にこちらは眞榮田文子さんの作品。
画家として活動し、沖展では奨励賞も受賞している実力芸術家。
今回の作品展ではどのような作品を展示するのか
とても楽しみです。

さて、これらの魅力あふれる
動物をテーマにした作品が、あなたのお越しをお待ちしていますよ。
また、期間中は高江洲さんによるワークショップも開催されます。
詳細は下記を参照してくださいね。

ZOO WORKS INFOMATION
日程:7月10日(土)~7月11日(日)
時間:10:00~19:00
場所:JUN工房
   沖縄県那覇市字真嘉比198-2
料金:無料
問合:JUN工房 090-1948-9946

ワークショッ「小皿を作ろう」INFOMATION
時間:土、日それぞれ/14:00~16:00
定員:1回10名
料金:2,000円(材料費込み)
予約:JUN工房 090-1948-9946

ペタしてね