海洋博公園は楽しいイベント盛り沢山 10 4/29〜5/9
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。

ハイサイみなさん、タハラです。
さていよいよきょうから大型連休がスタートですね。
県内各地で様々なイベントが行われていますが、
このトピックでは、海洋博公園で行われる楽しいイベントを
たっぷりとご紹介致します!!

まずはゴールデンウィークといえば、こどもの日。
こどもの日といえば、鯉のぼりですが、
海洋博公園の鯉のぼりはリアルさが違います。
噴水広場周辺で掲揚される鯉のぼりは
まるで本物のようにも見えます。
記念撮影もできるので、カメラをお忘れなく。

海洋博公園といえば避けて通れないのが
世界最大級の水族館といわれる沖縄美ら海水族館。
4階のイベントホールでは、海の危険な生物について学べる
海の危険生物展が本日29日(木)から来月9日(日)まで開かれます。
また来月5日(日)までの連休中は、開館時間が一時間延長になるほか、
5月2日(日)から5日(木)までの4日間は
小中学生のみ入館料が無料になっています。
個人的に気になるのはイルカラグーンバックヤードツアー。
好奇心旺盛で賢いイルカの生態について学べる絶好のチャンスです。
そして熱帯ドリームセンターで開催される食虫植物展。
普段はテレビで見るだけなので、
是非この機会にしっかり自分の目で見ておきたいですね。
ほかにも、タパ・クロスや折り紙のワークショップ、
新感覚の鬼ごっこや宝探しゲーム、
大道芸人や仮面ライダーWショー、
そして苗木の無料配布など盛り沢山の内容です。
たっぷりお休みが取れた君も、
そしてそんなに多くは取れなかったあなたも
ちょっと早起きして海洋博公園でたっぷり楽しんでみてはいかがでしょう?
こうして紹介しているうちに、
僕も飛び出して行きたくなっちゃいました(笑)。
鯉のぼり掲揚 INFORMATION
日程:4月29日(木)~5月5日(水)
場所:噴水広場周辺
料金:無料
水族館の生き物をかたどった「美ら海のぼりフォトスポット」もあります。
ご家族で記念撮影をお楽しみください。
子ども体験まつり INFORMATION
新感覚鬼ごっこ「ザ・フェーレー」
日程:5月2日(日)、3日(月)
場所:熱帯・亜熱帯都市緑化植物園、バンコの森
時間:11:00~11:30/12:00~12:30
13:00~13:30/14:00~14:30
料金:無料
海洋博公園オリジナルの参加型イベント。
決められたエリア内で、参加者がフェーレー(鬼)に捕まらずに
献上品を王のもとまで運ぶことが出来ればゴール!
ゴールできた参加者にはオリジナルグッズをプレゼント!!
宝探しゲーム「海洋博公園の紋章を探せ!」
日程:5月1日(土)~5日(水)
場所:おきなわ郷土村、おもろ植物園、熱帯ドリームセンター
時間:10:00~17:00(景品交換は17:30まで)
料金:無料
定められたエリア内で、ヒントを頼りにスタンプを集めましょう。
全てのスタンプを集めた参加者にはオリジナルグッズをプレゼント!!
タパ・クロス作り体験
日程:5月1日(土)~5日(水)
場所:海洋文化館2Fコミュニティーホール
時間:10:00~16:30
料金:無料
定員:1日50名(当日受付、先着順)
オセアニア地域に伝わる、樹脂でつくる布「タパ・クロス」。
樹脂を叩いて伸ばすところからスタンプで模様をつけるまでを体験できます。
作った作品はお持ち帰り出来ます。
GW折り紙体験
日程:5月1日(土)~5日(水)
場所:海洋文化館2Fコミュニティーホール
時間:10:00~16:30
料金:無料
定員:1日100名
かぶとや鯉のぼりなど、ゴールデンウィークにちなんだ折り紙をつくります!
ぬり絵でゆらゆら鯉のぼり
日程:5月1日(土)~5日(水)
場所:海洋文化館2Fコミュニティーホール
時間:10:00~16:30
料金:無料
定員:1日80名
ぬり絵ができるペーパークラフトで鯉のぼりをつくります。
海洋博公園オリジナルのジンベエザメ・ペーパークラフト作りも体験できます。
作った作品はお持ち帰りできます。
大道芸だよ! 全員集合
日程:5月4日(火)
場所:噴水広場特設ステージ
料金:無料
県内の大道芸人によるパフォーマンスを披露!
GWキャラクターショー
日程:5月1日(土)
場所:噴水広場特設ステージ
時間:10:30~11:00/14:30~15:00
料金:無料
子どもから大人まで大人気の「仮面ライダーW」のショーを開催!
海の生き物と親しもう INFORMATION
海の危険生物展
日程:4月29日(木)~5月9日(日)
場所:沖縄美ら海水族館 4Fイベントホール
時間:9:00~20:00
料金:無料
夏がやってくる前に、海の危険な生物について知ることができます。
イルカラグーンバックヤードツアー
日程:5月1日(土)~5月5日(水)
場所:イルカラグーン周辺施設
時間:17:00~17:30
料金:無料
参加条件:小学生以上 ※小学生は保護者の同伴が必要です。
ツアー体験中は待機場にて待機していただきます。
申込方法:当日申込(先着順)
受付時間:16:30~17:00
受付場所:イルカラグーン浅瀬プール前
定員:1日20名
イルカの飼育施設を見学しながら、イルカの生態や飼育方法について解説を行います。
花や緑とふれよう INFORMATION
食虫植物展
日程:4月29日(木)~5月9日(日)
場所:熱帯ドリームセンター
時間:8:30~19:00
料金:入館料のみ
苗木の無料配布
日程:5月4日(火)
場所:熱帯・亜熱帯都市緑化植物園 噴水広場
時間:13:30より(なくなり次第終了)
料金:無料
配布予定種:アメリカンホワイト/コバノサンダンカ/コリウス/フブキバナ
クチナシ/ハイビスカス/ハーブ、など
(お1人様1鉢とさせていただきます)
育てやすく、身近な場所の緑化に利用しやすい植物の苗木を無料で配布します
無料入館日 INFORMATION
熱帯ドリームセンター・海洋文化館
日程:5月4日(火)、5日(水)
※5日は小中学生のみ無料
時間:8:30~19:00(入館締切は18:30)
沖縄美ら海水族館
日程:5月2日(日)~5日(水)
※小中学生のみ無料
時間:8:30~21:00(入館締切は20:00)
問合:海洋博公園 TEL:0980-48-2741
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。


ハイサイみなさん、タハラです。
さていよいよきょうから大型連休がスタートですね。
県内各地で様々なイベントが行われていますが、
このトピックでは、海洋博公園で行われる楽しいイベントを
たっぷりとご紹介致します!!

まずはゴールデンウィークといえば、こどもの日。
こどもの日といえば、鯉のぼりですが、
海洋博公園の鯉のぼりはリアルさが違います。
噴水広場周辺で掲揚される鯉のぼりは
まるで本物のようにも見えます。
記念撮影もできるので、カメラをお忘れなく。

海洋博公園といえば避けて通れないのが
世界最大級の水族館といわれる沖縄美ら海水族館。
4階のイベントホールでは、海の危険な生物について学べる
海の危険生物展が本日29日(木)から来月9日(日)まで開かれます。
また来月5日(日)までの連休中は、開館時間が一時間延長になるほか、
5月2日(日)から5日(木)までの4日間は
小中学生のみ入館料が無料になっています。
個人的に気になるのはイルカラグーンバックヤードツアー。
好奇心旺盛で賢いイルカの生態について学べる絶好のチャンスです。
そして熱帯ドリームセンターで開催される食虫植物展。
普段はテレビで見るだけなので、
是非この機会にしっかり自分の目で見ておきたいですね。
ほかにも、タパ・クロスや折り紙のワークショップ、
新感覚の鬼ごっこや宝探しゲーム、
大道芸人や仮面ライダーWショー、
そして苗木の無料配布など盛り沢山の内容です。
たっぷりお休みが取れた君も、
そしてそんなに多くは取れなかったあなたも
ちょっと早起きして海洋博公園でたっぷり楽しんでみてはいかがでしょう?
こうして紹介しているうちに、
僕も飛び出して行きたくなっちゃいました(笑)。
鯉のぼり掲揚 INFORMATION
日程:4月29日(木)~5月5日(水)
場所:噴水広場周辺
料金:無料
水族館の生き物をかたどった「美ら海のぼりフォトスポット」もあります。
ご家族で記念撮影をお楽しみください。
子ども体験まつり INFORMATION
新感覚鬼ごっこ「ザ・フェーレー」
日程:5月2日(日)、3日(月)
場所:熱帯・亜熱帯都市緑化植物園、バンコの森
時間:11:00~11:30/12:00~12:30
13:00~13:30/14:00~14:30
料金:無料
海洋博公園オリジナルの参加型イベント。
決められたエリア内で、参加者がフェーレー(鬼)に捕まらずに
献上品を王のもとまで運ぶことが出来ればゴール!
ゴールできた参加者にはオリジナルグッズをプレゼント!!
宝探しゲーム「海洋博公園の紋章を探せ!」
日程:5月1日(土)~5日(水)
場所:おきなわ郷土村、おもろ植物園、熱帯ドリームセンター
時間:10:00~17:00(景品交換は17:30まで)
料金:無料
定められたエリア内で、ヒントを頼りにスタンプを集めましょう。
全てのスタンプを集めた参加者にはオリジナルグッズをプレゼント!!
タパ・クロス作り体験
日程:5月1日(土)~5日(水)
場所:海洋文化館2Fコミュニティーホール
時間:10:00~16:30
料金:無料
定員:1日50名(当日受付、先着順)
オセアニア地域に伝わる、樹脂でつくる布「タパ・クロス」。
樹脂を叩いて伸ばすところからスタンプで模様をつけるまでを体験できます。
作った作品はお持ち帰り出来ます。
GW折り紙体験
日程:5月1日(土)~5日(水)
場所:海洋文化館2Fコミュニティーホール
時間:10:00~16:30
料金:無料
定員:1日100名
かぶとや鯉のぼりなど、ゴールデンウィークにちなんだ折り紙をつくります!
ぬり絵でゆらゆら鯉のぼり
日程:5月1日(土)~5日(水)
場所:海洋文化館2Fコミュニティーホール
時間:10:00~16:30
料金:無料
定員:1日80名
ぬり絵ができるペーパークラフトで鯉のぼりをつくります。
海洋博公園オリジナルのジンベエザメ・ペーパークラフト作りも体験できます。
作った作品はお持ち帰りできます。
大道芸だよ! 全員集合
日程:5月4日(火)
場所:噴水広場特設ステージ
料金:無料
県内の大道芸人によるパフォーマンスを披露!
GWキャラクターショー
日程:5月1日(土)
場所:噴水広場特設ステージ
時間:10:30~11:00/14:30~15:00
料金:無料
子どもから大人まで大人気の「仮面ライダーW」のショーを開催!
海の生き物と親しもう INFORMATION
海の危険生物展
日程:4月29日(木)~5月9日(日)
場所:沖縄美ら海水族館 4Fイベントホール
時間:9:00~20:00
料金:無料
夏がやってくる前に、海の危険な生物について知ることができます。
イルカラグーンバックヤードツアー
日程:5月1日(土)~5月5日(水)
場所:イルカラグーン周辺施設
時間:17:00~17:30
料金:無料
参加条件:小学生以上 ※小学生は保護者の同伴が必要です。
ツアー体験中は待機場にて待機していただきます。
申込方法:当日申込(先着順)
受付時間:16:30~17:00
受付場所:イルカラグーン浅瀬プール前
定員:1日20名
イルカの飼育施設を見学しながら、イルカの生態や飼育方法について解説を行います。
花や緑とふれよう INFORMATION
食虫植物展
日程:4月29日(木)~5月9日(日)
場所:熱帯ドリームセンター
時間:8:30~19:00
料金:入館料のみ
苗木の無料配布
日程:5月4日(火)
場所:熱帯・亜熱帯都市緑化植物園 噴水広場
時間:13:30より(なくなり次第終了)
料金:無料
配布予定種:アメリカンホワイト/コバノサンダンカ/コリウス/フブキバナ
クチナシ/ハイビスカス/ハーブ、など
(お1人様1鉢とさせていただきます)
育てやすく、身近な場所の緑化に利用しやすい植物の苗木を無料で配布します
無料入館日 INFORMATION
熱帯ドリームセンター・海洋文化館
日程:5月4日(火)、5日(水)
※5日は小中学生のみ無料
時間:8:30~19:00(入館締切は18:30)
沖縄美ら海水族館
日程:5月2日(日)~5日(水)
※小中学生のみ無料
時間:8:30~21:00(入館締切は20:00)
問合:海洋博公園 TEL:0980-48-2741
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
