日比野克彦も来沖! W杯日本代表を応援しよう 10 4/27 | 沖縄LOVElog AmeVer.

日比野克彦も来沖! W杯日本代表を応援しよう 10 4/27

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。




ハイサイみなさん、タハラです。
ディズニー・ピクサーの新作長編CGアニメ
『トイ・ストーリー3』の発表会が開かれましたね。
前作から10年ぶりの続編で、物語も10年後が舞台となっているようです。
公開は7月10日から。いまから楽しみです。

さて今回のトピックでは、6月に行われる
ワールドカップのマッチフラッグをつくるワークショップのご案内です。


マッチフラッグとは、一枚の布の上に
試合で対戦する両国のナショナルカラーを用いてつくられる旗のこと。
ピッチ上でボールを通じて交流する選手たちのように、
布の上で両国のナショナルカラーが交流します。


今回は、発案者の日比野克彦氏をお招きし、
参加者の皆さんにお持ち寄りいただいた古着などを使い
ワールドカップで日本が対戦するカメルーン、オランダ、そしてベルギーとの
マッチフラッグをワークショップ形式で制作します。


出来上がったマッチフラッグは、日比野さんが南アフリカに持って行き、
日本代表のベースキャンプがあるメディアセンターに飾り、
日本代表チームにその想いを届けます。
また、後日ウェブページで、日本各地で展開されている
このワークショップの様子をご覧いただけるようになります。

旗の裏面には、日本代表へのメッセージや参加者のサインを記載する予定。
選手へダイレクトに貴方の応援メッセージ贈ることが出来る最大のチャンスです。
是非このワークショップに参加して、
6月の本大会で日本代表を応援しましょう!!

マッチフラッグプロジェクト in 沖縄 INFORMATION
日程:4月27日(火)
場所:沖縄県立博物館・美術館
時間:10:00~16:00(予定)
料金:無料
問合:(財)日本サッカー協会 TEL:03-3830-2004(代表)

日比野克彦
アーティスト・東京芸術大学教授・日本サッカー協会広報委員
58年岐阜市生まれ。東京芸術大学大学院修了。
在学中にダンボール作品で注目を浴び、国内外で個展・グループ展を多数開催する他、
舞台芸術、パブリックアートなど、多岐にわたる分野で活動中。
近年は各地で一般参加者とその地域の特性を生かしたワークショップを数多く行っている。

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

ペタしてね