沖縄国際アジア音楽祭musix2010 総括。 | 沖縄LOVElog AmeVer.

沖縄国際アジア音楽祭musix2010 総括。

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。



さて、3日間にわたってレポートして参りました
沖縄国際アジア音楽祭musix2010の3月28日国際通りパトロールレポも
いよいよファイナルです。
今回は、県民広場ステージで行われたファイナル・ステージとともに
沖縄LOVElog的に総括していきたいと思います。




夕暮れ迫る頃、県民広場ステージに到着。
ちょうど多和田えみのステージに間に合いました。
夕焼け空に十三夜のお月様がぽっかり浮かんで見守っているようです。
多和田えみのハスキーでソウルフルな歌声が
那覇の街に響き渡ります。




お次は、拠点を神奈川に移したSHOUTH。
久しぶりの沖縄のステージでリラックスしている感じ。
SHOUTHのハッピーレゲエで、会場は幸せな気持ちで満ちあふれます。




そして、大トリはALL JAPAN GOITH!
ゴイスのエネルギッシュなサウンドに会場は酔いしれます。
ボクも関係者とハグの連続です。
この日も那覇のいたるところでライブが展開されてきました。
出演者のアーティストも会場に集合し、
思い思いのグルーブでダンス & ハグです!!



その輪の中にカワイコちゃん発見。
RYCOMEのMa-miです。ということでツーショットでパチリ。




安里カツ子副知事のご挨拶のあと



グランド・フィナーレは、この日の出演者總出演で大セッション大会です!!



感動のグランド・フィナーレ。
また来年、もっとすばらしいイベントに!!




こうして沖縄国際アジア音楽祭musix2010は、幕を閉じました。
花は盛りに。祭りのあとの趣。しばし余韻にひたった後は反省です。
そしてそれを次回に活かします。




PLANNING OFFCE Codaが関わったカンファレンスに関して。
まずはmusixカンファレンス交流会。
ジャンルの垣根をこえてもっともっと巨大なネットワークになるように。
事業を確実に進めこういうイベントに反映していき、
一過性ではないつながりを構築して行きたいと思います。




公開デモリスニングに関しては、
できれば今年度何度か開催し
沖縄の若年層のバンドのスキルアップに
そして沖縄音楽シーンに底辺拡大に努めていきたいと感じました。
そして技術だけでなくマインドや契約関係にまで広げていければと思います。

音楽祭に関して、この日一日国際通りを歩いてみて
たくさんのアーティストに気軽に出会える、
街のいたるところで楽しい音が溢れてる、
音に誘われてスージに入って思わぬ銘店に出会える、
そんなステキな一日だったなと思います。

プロモーション、イベントスケジュール、ガイドブック
ライブハウスの連動、沖縄県開催地域との連動、周知など
それぞれに改善点は多々あると思いますが
県外、アジア、海外観光客の誘客など、とても可能性を秘めて
いると思います。

そして何より沖縄の音楽シーンの発展のために
進化し続ける沖縄国際アジア音楽際であって欲しいと思います。
その発展のため、少しでもお手伝いができれば幸いです。

沖縄国際アジア音楽祭関連のトピック全48本。
これを総括として次年度につなげたいと思います。
ぜひ下のリンクからレポをご覧くださいね。
国際アジア音楽祭の発展を心より祈念します。

沖縄より愛を込めて。 
沖縄LOVElog編集長 幸田悟

沖縄国際アジア音楽祭 musix 2010 沖縄LOVElog的おすすめTOPICS
musix 2010関連のトピックはこちらをご覧ください。

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

ペタしてね