沖縄国際映画祭 レポート & 総括。 | 沖縄LOVElog AmeVer.

沖縄国際映画祭 レポート & 総括。

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。



ハイサイみなさん、タハラです。
そして沖縄LOVElog編集長幸田悟です!!
ちょうど一週間前、
無事クロージングセレモニーで幕を閉じた第2回沖縄国際映画祭。
普段はスクリーンやテレビを通して見ている
俳優や芸能人らが来沖していたこともあり、
かなりのフィーバーぶりでしたね。
今回のトピックでは、沖縄LOVElog的視点から
この映画祭を振り返っていきましょう。

今回の映画祭は開催期間が9日間に伸び、
また宜野湾市を中心にエリアも拡大、
那覇市パレットくもじや桜坂劇場と連動し一体感も生まれました。
観客動員数も38万人を記録するなど、
去年よりも一層盛り上がりを見せました。




また、名作『丘の一本松』を原案にした
『ニライの丘~A Song of Gondola~』や、
世界で初めて珊瑚の人工養殖と産卵に成功した
金城浩二さんの半生を描いた
『てぃだかんかん~海とサンゴの小さな奇跡~』など、
沖縄を舞台にした作品では、実際に沖縄で撮影が行われ、
スタッフやキャストにウチナーンチュが起用されるなど、
単に映画祭の開催地としてだけでなく、
映画制作の段階から沖縄が深く関わることができました。
これがきっかけとなって、ここ沖縄でも
映画産業の更なる活性化が期待できそうです。




ビーチステージもエンターテインメント性溢れるプログラムで
連日盛り上がりましたね~。



ボク(幸田)は、3月28日の最終日に行ったのですが、
午後イチですでに1万人を突破していました!!
写真は、ウェルカムTVステージ。
テレビ東京系列にて放送中のオーディション番組
『ウェルカムTV』のダンス&ボーカルユニットのボーカル最終審査。



番組からはブラックマヨネーズ、NON STYLE 、益若つばさ等がゲスト出演。
つばささん、激カワユスです(笑)。
この日は、天気にも恵まれビーチステージも気持ちよかったですね。




さらにグルメエリアも充実していました。
この列の先には、これ。



道頓堀のお好み焼きです。



そのほか肉巻のおにぎりやよしもと芸人さんプロデュースの屋台等
こちらも充実の内容でした。




コンベンション展示棟では、各企業のPRブース。
そしてステージもこれまた充実の内容。写真ははんにゃのおふたり。




そうそう、auブースでモデルの千草さんと会いました。
ということでツーショットでパチリです。




メインイベントに先立ち那覇市内のオープニングイベントでは、
わらしべミュージシャン予選や
カウントダウンお笑いイベントなど、
映画以外のエンターテインメントも充実し、
この映画祭の盛り上がりに一役買っていました。



メインのビーチステージは、musixの関係で見る事はできませんでしたが
こうやって、沖縄ミュージックがエンターテインメントとして
関わって行く事は大切だと感じました。
幸田的には、審査員で参加させていただきましたが、
どのバンドもナイスパフォーマンスでしたよ。

終わってみればあっという間の9日間でしたが、
早くも第3回沖縄国際映画祭の開催が決定しています。
次回は更なる盛り上がりに期待したいところですね。
沖縄の映画、お笑い、イベント会社ももっともっとからんで
沖縄のエンターテインメントがさらに活性化することを願ってます。




PLANNING OFFICE Coda的にも、
沖縄エンタメ支援で、関わっていけたらと思ってます。
では、みなさんまた来年!!

第2回 沖縄国際映画祭INFORMATION
会場:沖縄コンベンションセンターエリア(メイン会場)
日程:2011年 3月19日(土)~28日(月)
期間:10日間(予定)

第3回 沖縄国際映画祭受賞作品一覧
■長編プログラム
Laugh 部門 海人賞グランプリ
「クロサワ映画」
渡辺琢(ワタナベタク)監督作品 ©フジテレビジョン/吉本興業

Peace部門 海人賞グランプリ
「A Match Made in Heaven (原題:Rab Ne Bana di Jodi)」
アーディティヤ・チョープラー監督作品 ©M/s yash raj films private limited

審査員特別賞 ゴールデンシーサー賞
「クロサワ映画」
渡辺琢(ワタナベタク)監督作品 ©フジテレビジョン/吉本興業
※審査方法は、一般審査員20名の審査と、観客の投票(アンケート)で決定。

■World Wide Laugh
<グランプリ>「The baloon man」 (TBS「あらびき団」)

■CMコンペティション
<グランプリ>株式会社オークローンマーケティング ショップジャパン
課題商品:スタイルプラス パワージューサー
作品タイトル:「密かな楽しみ」編 製作者名:椿遊

■新国際ニコニコ映画祭 in 沖縄
<新国際ニコニコ動画 in 沖縄"ニコニコ大賞">
作品名:中学星 5分版 作者名:nallyさん
以上の作品が受賞されました。

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

ペタしてね