musix 交流会レポート!!
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちは! payakoです。
どとうの3月も終わり、4月が始まりましたね。
社会人の方や学生さんは、年度初めということで新生活の始まり。
少しシャキッとしますよね!
本日紹介するのは先週開催されたmusix交流会。
ばっちりレポートします!
交流会では、幸田が司会を勤めるほか、
わたくしpayakoも通訳で参加させてもらいました。
それでは、まずトップの画像は「ういずあす」。
ライブの他にもオープニングミュージックや
最後のカチャーシーの演奏もしてもらい、大活躍でした!
そして、なんと言っても、りなさん(左)、れいかさん(真ん中)、
あやのさん(右)の3名がとてもキラキラしていて可愛かったです。

沖縄LOVElogの常連「jujumo」。
ボーカルerinaさんの素敵な歌声と、
ここちよいギターが会場を和ませてくれました。
ギターの巻く音さんは、当日音響も担当してくださり、
私も色々とお世話になりました。
ありがとうございました!

そして、最後に台湾から「TOTEM」。
かなり格好良かったです!!
ワールドミュージックのライブを見てる感じで、新鮮でした。
ギターやベースなどの西洋楽器と民族楽器のバランスが絶妙でした。
通訳などをされている青木さんがまた魅力的でした!

これは、会場に設置されたプロモーション・デスクです。
写真右手が、先ほど紹介した青木さん。
ここでは、来場いただいたアーティストのプロモーションや
物販のために活用してもらいました。

そして、もちろん気になのが、お食事。
サラダ、お寿司、お肉料理、フルーツなどのビュッフェスタイルでした。
沢山の外国からのお客様もお見えになっていて、
満足していただけましたよ♪

まずは乾杯のご発声から交流会はスタート。
PMエージェンシーの比嘉社長にごあいさつ頂きました。
比嘉社長は「沖縄国際アジア音楽祭」の開催に向け、尽力された方です。
このような音楽祭が次年度も開かれることを願い、
各関係者への協力の呼びかけも頂きました。

さて、ここから参加者を少し紹介します。
まずは、宜野湾にあるカフェ「コトノハ」のオーナーミッチェルさん。

こちらは、「I ♡ OKINAWA」、在沖アメリカ商工会議所、
来沖留学生の援助など、
沖縄とアメリカの架け橋となり活躍するマイクさん(左)。
国際色も豊かで、「沖縄国際アジア音楽祭」というネーミングに
ふさわしい顔ぶれとなりました。

そして、solunaのミキさん(右)と、マネージャーの門屋さん(左)。
solunaのおふたりは、もとカチンバ155に所属していましたが、
現在はアコースティックなサウンドを基調とした音楽活動を広げています。

3月15日に「ハートフルコネクション」をリリースした
カラフルトーンインクから
あきらさん、としやさん、YUYAさんも参加しました。
スーツ姿がきまってます!!

左はFM沖縄のモーニングビューMCの吉田鉄太郎さん。
右はあじさいミュージックの崎浜さん。

末吉ヒロトさんと、
皆さんご存知のハルサーミュージシャン「アイモコ」。
「ほっともっと」のCMでもおなじみのふたりは、
大宜味村でハルサーをしながら音楽活動をしています。
今はトマトを作っているんだそうです♪

プロモーションタイムには、ALL JAPAN GOITHの濱SHOWさんにも
舞台に上がり、宣伝してもらいました。

FUN MUSICの東風平さんには、中締めの挨拶をしていただきました。
ありがとうございました!!

そして最後にはもちろんカチャーシーでしめくくり。
TOTEMのカチャーシー可愛かったです!!
そして、上手でした!
先日、musix交流会について取り上げた記事はこちらからご覧ください。
本日紹介した以外にもたくさんの豪華な参加者がいました。
どうもありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします♪
それでは、次回の開催をお楽しみに♪
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちは! payakoです。
どとうの3月も終わり、4月が始まりましたね。
社会人の方や学生さんは、年度初めということで新生活の始まり。
少しシャキッとしますよね!
本日紹介するのは先週開催されたmusix交流会。
ばっちりレポートします!
交流会では、幸田が司会を勤めるほか、
わたくしpayakoも通訳で参加させてもらいました。
それでは、まずトップの画像は「ういずあす」。
ライブの他にもオープニングミュージックや
最後のカチャーシーの演奏もしてもらい、大活躍でした!
そして、なんと言っても、りなさん(左)、れいかさん(真ん中)、
あやのさん(右)の3名がとてもキラキラしていて可愛かったです。

沖縄LOVElogの常連「jujumo」。
ボーカルerinaさんの素敵な歌声と、
ここちよいギターが会場を和ませてくれました。
ギターの巻く音さんは、当日音響も担当してくださり、
私も色々とお世話になりました。
ありがとうございました!

そして、最後に台湾から「TOTEM」。
かなり格好良かったです!!
ワールドミュージックのライブを見てる感じで、新鮮でした。
ギターやベースなどの西洋楽器と民族楽器のバランスが絶妙でした。
通訳などをされている青木さんがまた魅力的でした!

これは、会場に設置されたプロモーション・デスクです。
写真右手が、先ほど紹介した青木さん。
ここでは、来場いただいたアーティストのプロモーションや
物販のために活用してもらいました。

そして、もちろん気になのが、お食事。
サラダ、お寿司、お肉料理、フルーツなどのビュッフェスタイルでした。
沢山の外国からのお客様もお見えになっていて、
満足していただけましたよ♪

まずは乾杯のご発声から交流会はスタート。
PMエージェンシーの比嘉社長にごあいさつ頂きました。
比嘉社長は「沖縄国際アジア音楽祭」の開催に向け、尽力された方です。
このような音楽祭が次年度も開かれることを願い、
各関係者への協力の呼びかけも頂きました。

さて、ここから参加者を少し紹介します。
まずは、宜野湾にあるカフェ「コトノハ」のオーナーミッチェルさん。

こちらは、「I ♡ OKINAWA」、在沖アメリカ商工会議所、
来沖留学生の援助など、
沖縄とアメリカの架け橋となり活躍するマイクさん(左)。
国際色も豊かで、「沖縄国際アジア音楽祭」というネーミングに
ふさわしい顔ぶれとなりました。

そして、solunaのミキさん(右)と、マネージャーの門屋さん(左)。
solunaのおふたりは、もとカチンバ155に所属していましたが、
現在はアコースティックなサウンドを基調とした音楽活動を広げています。

3月15日に「ハートフルコネクション」をリリースした
カラフルトーンインクから
あきらさん、としやさん、YUYAさんも参加しました。
スーツ姿がきまってます!!

左はFM沖縄のモーニングビューMCの吉田鉄太郎さん。
右はあじさいミュージックの崎浜さん。

末吉ヒロトさんと、
皆さんご存知のハルサーミュージシャン「アイモコ」。
「ほっともっと」のCMでもおなじみのふたりは、
大宜味村でハルサーをしながら音楽活動をしています。
今はトマトを作っているんだそうです♪

プロモーションタイムには、ALL JAPAN GOITHの濱SHOWさんにも
舞台に上がり、宣伝してもらいました。

FUN MUSICの東風平さんには、中締めの挨拶をしていただきました。
ありがとうございました!!

そして最後にはもちろんカチャーシーでしめくくり。
TOTEMのカチャーシー可愛かったです!!
そして、上手でした!
先日、musix交流会について取り上げた記事はこちらからご覧ください。
本日紹介した以外にもたくさんの豪華な参加者がいました。
どうもありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします♪
それでは、次回の開催をお楽しみに♪
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
