カンファレンスで音楽を学ぶ musix 10 3/26、27
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。

ハイサイみなさん、タハラです。
いよいよ今週末より
沖縄国際アジア音楽祭 musix 2010 が本格的にスタートです。
気になるステージ、お目当てのライブは見つかりましたか?
期間中は各ステージでのライブの他、
音楽に関する多様な視点から、
日本国内及びアジア地域の音楽産業全般についての基調講演、
パネルディスカッション、セッションなどの
カンファレンスも開かれます。
このカンファレンスは、
国内外の著名な音楽関係者が
音楽を取り巻く世界の最新情報と課題について意見を交換し、
今後の音楽ビジネス拡大の道を探るものです。
国内外の音楽関係者が沖縄に集い、
互いに連携とネットワークを構築することで、
インディーズアーティスト等の支援につなげ、
音楽産業の活性化を図ることを目的とし、
そのための機運を生み出すきっかけづくりとなることを目指しています。
また、カンファレンスを契機に沖縄産音楽を世界中に発信するとともに、
今後いかに音楽ビジネスを展開させていくのかについて考えています。
県内外の音楽関係者をお招きして、
ビジネスの新たな展開につながる場を目指す。
いずれのカンファレンスも、
ホテルロイヤルオリオンにて開催、入場無料ですので
沖縄国際アジア音楽祭 musix 2010 カンファレンス申込みフォームより
事前登録を済ませて、是非ご参加ください!!
沖縄国際アジア音楽祭カンファレンス INFORMATION
基調講演:Googleが考える音楽コンテンツビジネスの可能性
日程:3月26日(金)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:13:30~15:00
講演者:水野有平(グーグル株式会社コンテンツパートナーシップ統括部長)
パネルディスカッション/音楽産業からみた沖縄の魅力と可能性
日程:3月26日(金)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:15:15~16:45
コーディネーター:品田英雄(日経エンタテインメント! 編集委員)
パネリスト:イクマあきら(音楽プロデューサー)
大盛伸二(株式会社RBCビジョン)
岸博幸(慶応大学教授)
ミュージックカンファレンス交流会
日程:3月26日(金)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:17:00開場 17:30開演
料金:無料
音楽業界の最新情報を入手できるほか、音楽関係者とのネットワークを構築し、
ビジネスマッチングの機会を得る事ができます。
セッション(分科会)A/沖縄音楽はなぜ席巻したのか ~沖縄音楽の検証~
日程:3月27日(土)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:14:00~15:30
料金:無料
コーディネーター:鳥賀陽弘通(ジャーナリスト)
パネリスト:丸山茂雄(株式会社247music)
東風平朝成(株式会社エフエム沖縄)
崎原徹(有限会社スパイスプロダクション)
セッション(分科会)B/海外における日本ポピュラー音楽の足跡と今後の可能性
日程:3月27日(土)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:15:45~17:45
料金:無料
コーディネーター:小倉エージ(音楽評論家)
パネリスト:関谷元子(音楽評論家)
下川大介(エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社)
張培仁(台湾音楽プロデューサー)
セッション(分科会)C/公開デモリスニング
日程:3月27日(土)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:15:00~16:30
料金:無料
司会:幸田悟(沖縄LOVElog編集長)
コメンテーター:恩田快人(音楽プロデューサー)
【カンファレンスの参加申込先】
http://musix-okinawa.com/ja/conferences/
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。


ハイサイみなさん、タハラです。
いよいよ今週末より
沖縄国際アジア音楽祭 musix 2010 が本格的にスタートです。
気になるステージ、お目当てのライブは見つかりましたか?
期間中は各ステージでのライブの他、
音楽に関する多様な視点から、
日本国内及びアジア地域の音楽産業全般についての基調講演、
パネルディスカッション、セッションなどの
カンファレンスも開かれます。
このカンファレンスは、
国内外の著名な音楽関係者が
音楽を取り巻く世界の最新情報と課題について意見を交換し、
今後の音楽ビジネス拡大の道を探るものです。
国内外の音楽関係者が沖縄に集い、
互いに連携とネットワークを構築することで、
インディーズアーティスト等の支援につなげ、
音楽産業の活性化を図ることを目的とし、
そのための機運を生み出すきっかけづくりとなることを目指しています。
また、カンファレンスを契機に沖縄産音楽を世界中に発信するとともに、
今後いかに音楽ビジネスを展開させていくのかについて考えています。
県内外の音楽関係者をお招きして、
ビジネスの新たな展開につながる場を目指す。
いずれのカンファレンスも、
ホテルロイヤルオリオンにて開催、入場無料ですので
沖縄国際アジア音楽祭 musix 2010 カンファレンス申込みフォームより
事前登録を済ませて、是非ご参加ください!!
沖縄国際アジア音楽祭カンファレンス INFORMATION
基調講演:Googleが考える音楽コンテンツビジネスの可能性
日程:3月26日(金)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:13:30~15:00
講演者:水野有平(グーグル株式会社コンテンツパートナーシップ統括部長)
パネルディスカッション/音楽産業からみた沖縄の魅力と可能性
日程:3月26日(金)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:15:15~16:45
コーディネーター:品田英雄(日経エンタテインメント! 編集委員)
パネリスト:イクマあきら(音楽プロデューサー)
大盛伸二(株式会社RBCビジョン)
岸博幸(慶応大学教授)
ミュージックカンファレンス交流会
日程:3月26日(金)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:17:00開場 17:30開演
料金:無料
音楽業界の最新情報を入手できるほか、音楽関係者とのネットワークを構築し、
ビジネスマッチングの機会を得る事ができます。
セッション(分科会)A/沖縄音楽はなぜ席巻したのか ~沖縄音楽の検証~
日程:3月27日(土)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:14:00~15:30
料金:無料
コーディネーター:鳥賀陽弘通(ジャーナリスト)
パネリスト:丸山茂雄(株式会社247music)
東風平朝成(株式会社エフエム沖縄)
崎原徹(有限会社スパイスプロダクション)
セッション(分科会)B/海外における日本ポピュラー音楽の足跡と今後の可能性
日程:3月27日(土)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:15:45~17:45
料金:無料
コーディネーター:小倉エージ(音楽評論家)
パネリスト:関谷元子(音楽評論家)
下川大介(エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社)
張培仁(台湾音楽プロデューサー)
セッション(分科会)C/公開デモリスニング
日程:3月27日(土)
場所:ホテルロイヤルオリオン
時間:15:00~16:30
料金:無料
司会:幸田悟(沖縄LOVElog編集長)
コメンテーター:恩田快人(音楽プロデューサー)
【カンファレンスの参加申込先】
http://musix-okinawa.com/ja/conferences/
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
