アートと音のワークショップイベント!! 10 3/20〜27
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちは! payakoです!!
今週末から来週末にかけて開催される
家族で参加できるおすすめイベント情報をお届けします♪
Ubdobe (ウブドベ) は
音楽・アート・福祉・エコ・リラクセーションなどを融合させ、
あらゆるプロジェクトをオーガナイズする団体。
昨年2009年には、東京都の代々木公園で
Kodomo Music & Art Festival '09を開催し、
以前沖縄LOVElogでも紹介したGOCOOや
曽我部恵一 BAND、Keycoなどの
豪華アーティストらも参加しました!
東京のイベントには、2,000人以上が来場し、
布バッグを縫い合わせた大きなキャンバスに
ライブペイントを行いました。
沖縄では、この大きなキャンバスの裏面を完成させるため、
県内各地でアートワークショップが開催されます。
ワークショップでは、
造形・絵画・ダンス・ライブペイントなど
右脳を刺激するようなクリエイティブな内容になっています。
ワークショップのお申込は、
氏名・フリガナ・年齢・ご連絡先・参加日程を明記の上、
info@ubdobe.jp までご連絡ください。
また、スケジュール・詳細はこちらをご覧くださいね。
その他にも入院中などの理由で
会場へ出向けない子ども達のために
スタッフが病院に訪問をし、
院内でもワークショップを開催しますよ。
また、最終日にはクロージングパーティーと
Kodomo Music & Art Festival '09の記録展も開催され、
沖縄が誇る太鼓集団「琉球國祭り太鼓」、
個性派三線奏者のコウサカワタル、
そして琉球アンダーグラウンドからキース・ゴードンのライブもあります!!
クロージングパーティーには、
宜野湾市にあるベーグル屋さん「CACTUS EATRIP」と
同じく宜野湾市にある手作りソーセージ屋さん「プカプカプーカ」
など、どちらも美味しくて可愛い、こだわりのお店が出店予定です!!
個人的にもすごくおすすめなので、
那覇での出店が本当に楽しみです♪
しかもこのパーティーは入場無料!!
みなさんもぜひぜひ足をお運びくださいね♪
Ubdobe Art Workshop Tour 2010 in OKINAWA INFORMATION
日程:3月20日(土)~3月21日(日)
場所:沖縄こどもの国
時間:13:00~15:00/16:00~18:00
料金:参加費 500円 + 入場料(大人500円、中高生200円、4歳~小学生100円、3歳まで無料)
内容:木になるあたま/コロコロドローイング/▲と●の動物園/
音でつくる地上絵/音の絵本/ちぎれたアート
対象:12歳以下の子ども達(要申込)
問合:Ubdobe
Ubdobe Art Workshop Tour 2010 in OKINAWA INFORMATION
日程:3月23日(火)~3月24日(水)
場所:名護中央公民館(工作室)
時間:16:00~18:00
料金:参加費 500円
内容:ワラビンチャーの海/生まれるサンゴの海/みんなの砂浜を作ろう
問合:Ubdobe
Ubdobe Art Workshop Tour 2010 in OKINAWA INFORMATION
日程:3月23日(火)~3月26日(金)
場所:沖縄県内の小児病棟
時間:10:00~12:00
料金:参加費 無料
問合:Ubdobe
※病院でのワークショップは申し込みを受け付けておりません。
ご了承くださいませ。
Ubdobe Art Workshop Tour 2010 in OKINAWA INFORMATION
日程:3月25日(木)~3月26日(金)
場所:那覇市首里公民館(視聴覚室)
時間:16:00~18:00
料金:参加費 500円
内容:音の絵本/ちぎれたアート/▲と●の動物園/コロコロドローイング
問合:Ubdobe
Tour Closing Party + Kodomo Music & Art Festival '09 記録展 INFORMATION
日程:3月27日(土)
場所:沖縄県立博物館・美術館
時間:13:00~19:00
料金:無料
出演:琉球國祭り太鼓/コウサカワタル/Keith Gordon(琉球アンダーグラウンド)
ライブペイント:子ども達の自由参加(12歳以下)※プレゼントあり!
FOOD:CACTUS EATRIP / プカプカプーカ
問合:Ubdobe
沖縄国際アジア音楽祭 交流会参加者募集
バンド、アーティース、イベントなどPRのチャンス!!
音楽関係者、クリエイティブ関係のみなさん
フライヤー&サンプルCDなどご用意ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちは! payakoです!!
今週末から来週末にかけて開催される
家族で参加できるおすすめイベント情報をお届けします♪
Ubdobe (ウブドベ) は
音楽・アート・福祉・エコ・リラクセーションなどを融合させ、
あらゆるプロジェクトをオーガナイズする団体。
昨年2009年には、東京都の代々木公園で
Kodomo Music & Art Festival '09を開催し、
以前沖縄LOVElogでも紹介したGOCOOや
曽我部恵一 BAND、Keycoなどの
豪華アーティストらも参加しました!
東京のイベントには、2,000人以上が来場し、
布バッグを縫い合わせた大きなキャンバスに
ライブペイントを行いました。
沖縄では、この大きなキャンバスの裏面を完成させるため、
県内各地でアートワークショップが開催されます。
ワークショップでは、
造形・絵画・ダンス・ライブペイントなど
右脳を刺激するようなクリエイティブな内容になっています。
ワークショップのお申込は、
氏名・フリガナ・年齢・ご連絡先・参加日程を明記の上、
info@ubdobe.jp までご連絡ください。
また、スケジュール・詳細はこちらをご覧くださいね。
その他にも入院中などの理由で
会場へ出向けない子ども達のために
スタッフが病院に訪問をし、
院内でもワークショップを開催しますよ。
また、最終日にはクロージングパーティーと
Kodomo Music & Art Festival '09の記録展も開催され、
沖縄が誇る太鼓集団「琉球國祭り太鼓」、
個性派三線奏者のコウサカワタル、
そして琉球アンダーグラウンドからキース・ゴードンのライブもあります!!
クロージングパーティーには、
宜野湾市にあるベーグル屋さん「CACTUS EATRIP」と
同じく宜野湾市にある手作りソーセージ屋さん「プカプカプーカ」
など、どちらも美味しくて可愛い、こだわりのお店が出店予定です!!
個人的にもすごくおすすめなので、
那覇での出店が本当に楽しみです♪
しかもこのパーティーは入場無料!!
みなさんもぜひぜひ足をお運びくださいね♪
Ubdobe Art Workshop Tour 2010 in OKINAWA INFORMATION
日程:3月20日(土)~3月21日(日)
場所:沖縄こどもの国
時間:13:00~15:00/16:00~18:00
料金:参加費 500円 + 入場料(大人500円、中高生200円、4歳~小学生100円、3歳まで無料)
内容:木になるあたま/コロコロドローイング/▲と●の動物園/
音でつくる地上絵/音の絵本/ちぎれたアート
対象:12歳以下の子ども達(要申込)
問合:Ubdobe
Ubdobe Art Workshop Tour 2010 in OKINAWA INFORMATION
日程:3月23日(火)~3月24日(水)
場所:名護中央公民館(工作室)
時間:16:00~18:00
料金:参加費 500円
内容:ワラビンチャーの海/生まれるサンゴの海/みんなの砂浜を作ろう
問合:Ubdobe
Ubdobe Art Workshop Tour 2010 in OKINAWA INFORMATION
日程:3月23日(火)~3月26日(金)
場所:沖縄県内の小児病棟
時間:10:00~12:00
料金:参加費 無料
問合:Ubdobe
※病院でのワークショップは申し込みを受け付けておりません。
ご了承くださいませ。
Ubdobe Art Workshop Tour 2010 in OKINAWA INFORMATION
日程:3月25日(木)~3月26日(金)
場所:那覇市首里公民館(視聴覚室)
時間:16:00~18:00
料金:参加費 500円
内容:音の絵本/ちぎれたアート/▲と●の動物園/コロコロドローイング
問合:Ubdobe
Tour Closing Party + Kodomo Music & Art Festival '09 記録展 INFORMATION
日程:3月27日(土)
場所:沖縄県立博物館・美術館
時間:13:00~19:00
料金:無料
出演:琉球國祭り太鼓/コウサカワタル/Keith Gordon(琉球アンダーグラウンド)
ライブペイント:子ども達の自由参加(12歳以下)※プレゼントあり!
FOOD:CACTUS EATRIP / プカプカプーカ
問合:Ubdobe
沖縄国際アジア音楽祭 交流会参加者募集
バンド、アーティース、イベントなどPRのチャンス!!
音楽関係者、クリエイティブ関係のみなさん
フライヤー&サンプルCDなどご用意ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
