西原高校マーチングバンド金賞受賞記念コンサートレポート
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。

ハイサイみなさん、タハラです。
雨も上がり、天気も回復してきたようですね。
これで、週末に溜め込んだ洗濯物を片付けられそうです。
さて、先日開催された
西原高校マーチングバンド吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。
今回はそのレポートをお届け致します。
この日の公演は
09年の世界音楽コンクール(オランダ)での金賞受賞、そして
第37回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会(埼玉)
での金賞受賞を記念したもの。
全国で、そして世界で認められたステージということもあり、
僕の期待値も開場前からマックスに。

開場早々に入場したにも関わらず、1、2階席は既にほぼ満席。
3階席での鑑賞になりましたが、ステージ全体を見渡せるので、
今回は結果的に大正解でした。

第1部はクラシックのパート。
これだけ大勢の生徒たちがひとつの目標に向かっている姿に感動です。
勿論演奏も素晴らしく、
打楽器が好きな僕はリズム隊や鉄琴奏者に釘付けになりました。

第2部はソロのパート。
フルートとトランペット、それぞれの独奏でした。
管楽器が苦手だった僕は、演奏自体にも感動でしたが、
独りでこの大きな舞台に立ち、堂々と演奏している姿に息を呑むばかり。
彼らの演奏を聞き逃すまいと観客も一体となって集中しているのが分かりました。

そして楽しみにしていたマーチングショーがいよいよスタート。
演奏だけでも感動なのに、もうこれは驚嘆するしかありません。
特にマイケル・ジャクソンのメドレーで魅せてくれたパーカッションショー。
瞬きをするのも惜しくなる怒濤のパフォーマンス。
映画「THIS IS IT」の感動を思い出しました。

会場を出ると、手づくりの写真展。
これまでの軌跡が賑やかに飾られています。
しかし写真より賑やかなのが
それを取り囲む後輩たちの姿。
黄色い声がとても眩しく見えました。
ここからまた新たなヒーロー/ヒロインが
誕生するのかと思うと、とても頼もしく思えてきました。
沖縄国際アジア音楽祭 交流会参加者募集
バンド、アーティスト、イベントなどPRのチャンス!!
音楽関係者、クリエイティブ関係のみなさん
フライヤー&サンプルCDなどご用意ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。


ハイサイみなさん、タハラです。
雨も上がり、天気も回復してきたようですね。
これで、週末に溜め込んだ洗濯物を片付けられそうです。
さて、先日開催された
西原高校マーチングバンド吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。
今回はそのレポートをお届け致します。
この日の公演は
09年の世界音楽コンクール(オランダ)での金賞受賞、そして
第37回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会(埼玉)
での金賞受賞を記念したもの。
全国で、そして世界で認められたステージということもあり、
僕の期待値も開場前からマックスに。

開場早々に入場したにも関わらず、1、2階席は既にほぼ満席。
3階席での鑑賞になりましたが、ステージ全体を見渡せるので、
今回は結果的に大正解でした。

第1部はクラシックのパート。
これだけ大勢の生徒たちがひとつの目標に向かっている姿に感動です。
勿論演奏も素晴らしく、
打楽器が好きな僕はリズム隊や鉄琴奏者に釘付けになりました。

第2部はソロのパート。
フルートとトランペット、それぞれの独奏でした。
管楽器が苦手だった僕は、演奏自体にも感動でしたが、
独りでこの大きな舞台に立ち、堂々と演奏している姿に息を呑むばかり。
彼らの演奏を聞き逃すまいと観客も一体となって集中しているのが分かりました。

そして楽しみにしていたマーチングショーがいよいよスタート。
演奏だけでも感動なのに、もうこれは驚嘆するしかありません。
特にマイケル・ジャクソンのメドレーで魅せてくれたパーカッションショー。
瞬きをするのも惜しくなる怒濤のパフォーマンス。
映画「THIS IS IT」の感動を思い出しました。

会場を出ると、手づくりの写真展。
これまでの軌跡が賑やかに飾られています。
しかし写真より賑やかなのが
それを取り囲む後輩たちの姿。
黄色い声がとても眩しく見えました。
ここからまた新たなヒーロー/ヒロインが
誕生するのかと思うと、とても頼もしく思えてきました。
沖縄国際アジア音楽祭 交流会参加者募集
バンド、アーティスト、イベントなどPRのチャンス!!
音楽関係者、クリエイティブ関係のみなさん
フライヤー&サンプルCDなどご用意ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
