沖縄古謡の近代化に努めた山内盛彬 musix 03 3/20
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

沖縄LOVElogをご覧のみなさん、こんにちは。
学生の皆さんは、春休みの頃でしょうか?
4月から始まる新生活へ向けて、胸を膨らませている事と思います。
この時期は、新しい事への夢と希望の時期かもしれませんね。
さてさて今回ご紹介するのは、
現在開催中の「沖縄国際アジア音楽祭」の関連イベント。
沖縄音楽を支えつつ、沖縄民謡の近代化に向けて尽力した
山内盛彬(やまうち せいひん)の音楽作品に触れる事ができる
基調なイベントをご紹介します。
山内盛彬さんは、1890年那覇市の首里に生まれ、
琉球古典音楽の歴史を研究し、その魅力を県内外へ広める一方、
通常「工工四」で表現される琉球音楽を五線譜で表現し、
西洋の変奏曲に近いスタイルでアレンジするなど
沖縄音楽の近代化、国際化を試みた方です。
今から100年以上も前に、
沖縄音楽の西洋化を考えたなんて、本当に驚きです。
コンサートイベントでは、山内盛彬さんが保存に尽力した
沖縄の伝統音楽を解説を交えて紹介するほか、
近年発見された音楽作品も演奏されるそうですよ。
またとない機会ですので、
この機会に沖縄音楽のルーツに触れてみませんか?
古謡と沖縄音楽の近代化 ~山内盛彬生誕120周年記念コンサート~ INFORMATION
日程:3月20日(土)
場所:浦添市てだこホール 小ホール
時間:17:30開場 18:00開演
料金:一般前売 1,200円 学生前売 1,000円 一般・学生当日 1,500円
主催:文化庁 沖縄国際アジア音楽祭実行委員会
共催:浦添市教育委員会
問合:沖縄国際アジア音楽祭実行委員会事務局 TEL.098-866-2005
沖縄国際アジア音楽祭 交流会参加者募集
バンド、アーティース、イベントなどPRのチャンス!!
音楽関係者、クリエイティブ関係のみなさん
フライヤー&サンプルCDなどご用意ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

沖縄LOVElogをご覧のみなさん、こんにちは。
学生の皆さんは、春休みの頃でしょうか?
4月から始まる新生活へ向けて、胸を膨らませている事と思います。
この時期は、新しい事への夢と希望の時期かもしれませんね。
さてさて今回ご紹介するのは、
現在開催中の「沖縄国際アジア音楽祭」の関連イベント。
沖縄音楽を支えつつ、沖縄民謡の近代化に向けて尽力した
山内盛彬(やまうち せいひん)の音楽作品に触れる事ができる
基調なイベントをご紹介します。
山内盛彬さんは、1890年那覇市の首里に生まれ、
琉球古典音楽の歴史を研究し、その魅力を県内外へ広める一方、
通常「工工四」で表現される琉球音楽を五線譜で表現し、
西洋の変奏曲に近いスタイルでアレンジするなど
沖縄音楽の近代化、国際化を試みた方です。
今から100年以上も前に、
沖縄音楽の西洋化を考えたなんて、本当に驚きです。
コンサートイベントでは、山内盛彬さんが保存に尽力した
沖縄の伝統音楽を解説を交えて紹介するほか、
近年発見された音楽作品も演奏されるそうですよ。
またとない機会ですので、
この機会に沖縄音楽のルーツに触れてみませんか?
古謡と沖縄音楽の近代化 ~山内盛彬生誕120周年記念コンサート~ INFORMATION
日程:3月20日(土)
場所:浦添市てだこホール 小ホール
時間:17:30開場 18:00開演
料金:一般前売 1,200円 学生前売 1,000円 一般・学生当日 1,500円
主催:文化庁 沖縄国際アジア音楽祭実行委員会
共催:浦添市教育委員会
問合:沖縄国際アジア音楽祭実行委員会事務局 TEL.098-866-2005
沖縄国際アジア音楽祭 交流会参加者募集
バンド、アーティース、イベントなどPRのチャンス!!
音楽関係者、クリエイティブ関係のみなさん
フライヤー&サンプルCDなどご用意ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
