沖縄そば 地元ランキング第1位「玉家」
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

土曜日のひととき、皆さんいかがお過ごしですか?
週末にかけて、天気が崩れるとの予報がありましたが、
予想に反して天気が良いと、なんだかちょっと得した気分になりますね。
このお天気を利用して、我が家も洗濯物を大量に干しています。

私、tongは、沖縄県南部の玉城在住なのですが、
この時期になると「うーじとーし」があちらこちらで始まり、
背丈の高いサトウキビに覆われていた畑がスッキリし、視界が広がります。
風で飛ばされ、行方不明になっていた洗濯物が
うーじとーしによって発見されたりして、
ちょっと面白い時期なんですよ。
さてさて今日は、そんな南部でお気に入りの沖縄そば屋を紹介します。

今回ご紹介するのは、「そば処 玉家」
本店は南城市大里にあるのですが、店内はいつも行列です。
ちなみに「玉家」は地元沖縄情報誌でランキング1位!!!
加え、「たいへんおいしゅうございます」のコメントでおなじみの
岸朝子さん著の「岸朝子 日本の食遺産」にも取り上げられている
お墨付きの沖縄そばですよ!!!
あっさりとした上品な鰹ベースのスープが特徴で、
最初は何も入れずに、スープの旨味を味わい、
その後、フーチバーを入れて味の変化を楽しむのが
tong流お気に入りの味わい方です。
ちなみにこの日のセレクトは、トップ画像のソーキソバ大(650円)
だ、誰ですかっ。女で大を頼むとはなんて…。
でも、本当に美味しくて、ついついペロリと食べちゃうんですよ…。
実は私、来沖当初は沖縄そばが好きな方ではなかったのですが、
ここのそばは、別物です。
味くーたーすぎず、沖縄らしい味付けも残している…。
そんな丁度いいあんばいがナイスです。

子どもたちは、三枚肉そば小(450円)に、いなり寿司をトッピング。
こちらもペロリと完食していましたよ。
みなさんもこの週末、南部に足を伸ばし
沖縄そばを味わいませんか!!!

店名:そば処 たま家
営業時間: 11:30~18:00(売れ次第終了)
定休日:火曜日
住所:沖縄県南城市大里村古堅131-1
電話:098-944-6886
http://www.tamaya-soba.jp/
※お取り寄せも可能。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

土曜日のひととき、皆さんいかがお過ごしですか?
週末にかけて、天気が崩れるとの予報がありましたが、
予想に反して天気が良いと、なんだかちょっと得した気分になりますね。
このお天気を利用して、我が家も洗濯物を大量に干しています。

私、tongは、沖縄県南部の玉城在住なのですが、
この時期になると「うーじとーし」があちらこちらで始まり、
背丈の高いサトウキビに覆われていた畑がスッキリし、視界が広がります。
風で飛ばされ、行方不明になっていた洗濯物が
うーじとーしによって発見されたりして、
ちょっと面白い時期なんですよ。
さてさて今日は、そんな南部でお気に入りの沖縄そば屋を紹介します。

今回ご紹介するのは、「そば処 玉家」
本店は南城市大里にあるのですが、店内はいつも行列です。
ちなみに「玉家」は地元沖縄情報誌でランキング1位!!!
加え、「たいへんおいしゅうございます」のコメントでおなじみの
岸朝子さん著の「岸朝子 日本の食遺産」にも取り上げられている
お墨付きの沖縄そばですよ!!!
あっさりとした上品な鰹ベースのスープが特徴で、
最初は何も入れずに、スープの旨味を味わい、
その後、フーチバーを入れて味の変化を楽しむのが
tong流お気に入りの味わい方です。
ちなみにこの日のセレクトは、トップ画像のソーキソバ大(650円)
だ、誰ですかっ。女で大を頼むとはなんて…。
でも、本当に美味しくて、ついついペロリと食べちゃうんですよ…。
実は私、来沖当初は沖縄そばが好きな方ではなかったのですが、
ここのそばは、別物です。
味くーたーすぎず、沖縄らしい味付けも残している…。
そんな丁度いいあんばいがナイスです。

子どもたちは、三枚肉そば小(450円)に、いなり寿司をトッピング。
こちらもペロリと完食していましたよ。
みなさんもこの週末、南部に足を伸ばし
沖縄そばを味わいませんか!!!

店名:そば処 たま家
営業時間: 11:30~18:00(売れ次第終了)
定休日:火曜日
住所:沖縄県南城市大里村古堅131-1
電話:098-944-6886
http://www.tamaya-soba.jp/
※お取り寄せも可能。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
