第33回 沖縄市産業まつりに行ってきました | 沖縄LOVElog AmeVer.

第33回 沖縄市産業まつりに行ってきました

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。



ハイサイみなさん、タハラです。
先日ご案内した沖縄市産業まつりに行ってきました。

当日は朝から雨がしとしとしと。
無理してでも土曜日に行っておくべきだったかと思いましたが、
お昼を過ぎた辺りから晴れ間も見えて、絶好の行楽日和に。


入口で見かけたのは巨大な臼。
子どもたちが力を合わせて、さとうきびをすり潰していました。


その隣に黒糖づくり体験教室。
ちょうど出来たてだったようでまだ少し温かく、
口に入れると簡単に溶けてしまうほどに柔らかい舌触り。
「もう一口欲しくなるでしょ(笑)」
遠慮なくもうひとついただきました。


そして早速この日一番楽しみにしていた山羊汁。
思わず撮影も忘れて箸を付けてしまいました。
フーチバー(よもぎ)と塩を入れて
今年初の山羊汁を美味しくいただきました。
今年から山羊のスモークや血イリチャーなど
メニューも増えていました。こちらもオススメです。


さて、お腹を満足させたら次は体育館へ。
こちらでは工芸品を中心に展示・販売していました。
牛革に自分の好きな文字や柄を入れて
オリジナルキーホルダーやストラップを作ることが出来ます。


普段見かけることのないキレイな花に遭遇。
白と青のコントラストがとても素敵なこの花はトルコギキョウ。
花言葉は「清々しい美しさ」
その美しさにすっかり魅せられてしまいました。

気持ちよく体育館を出ると、
少し離れたところに人だかりを見つけました。
ちょうど餅つきが終わったばかりのようで
つきたてのお餅を配布していました(トップの画像)。
きな粉を絡めてホットコーヒーとペロリ。美味い!!

最後にもう一度ぐるりと歩き回ったころ、
まつりの終わりを告げるように小雨がパラパラ。
お土産を買い込んで会場を後にしました。
気持ち満足、お腹満腹。
でも来年はもっと早い時間から、いやいや二日かけて、
もっとじっくりたっぷり楽しまなきゃな。

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

ペタしてね