コザの魅力が一堂に 沖縄市産業まつり 10 1/30、31
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。

ハイサイみなさん、タハラです。
今回は沖縄市産業まつりのご案内です。
毎年1月第4土曜と日曜、
沖縄県総合運動公園で行われるこのお祭りは、
農産物、海産物、それらの加工品、木工工芸、
琉球楽器、焼物、泡盛や食品など、
沖縄市で作られる様々な産品を一堂に集めたイベントです。
個人的に一番楽しみなのは、やはり飲食ブース。
手作りのお菓子に搾り立てのジュース。
そして、毎年欠かせないのが山羊汁。
頻繁に食べられるものではないので、
この日のために、しっかり体調を整えます!!
そして最近マイブームのハチミツや泡盛、
普段の生活では見過ごしがちな県産品との
新しい出会いに期待しています。
また、子どもエイサーやダンスパフォーマンス、
野菜やバナナの栽培講習会、
織物やろくろ、黒糖づくり体験など、
イベントも盛り沢山です。
特別ゲストに琉神マブヤーもやってきます!
握手会/撮影会で仲良くなれるかも(要整理券)。
この週末は是非、
ご家族やお友達と一緒にお出かけください。
第33回 沖縄市産業まつり INFORMATION
日程:1月30日(土)、31日(日)
場所:沖縄県総合運動公園体育館及び周辺広場
時間:10:00~19:00(31日は18:00まで)
問合:沖縄市産業まつり実行委員会 TEL:098-939-1212
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。


ハイサイみなさん、タハラです。
今回は沖縄市産業まつりのご案内です。
毎年1月第4土曜と日曜、
沖縄県総合運動公園で行われるこのお祭りは、
農産物、海産物、それらの加工品、木工工芸、
琉球楽器、焼物、泡盛や食品など、
沖縄市で作られる様々な産品を一堂に集めたイベントです。
個人的に一番楽しみなのは、やはり飲食ブース。
手作りのお菓子に搾り立てのジュース。
そして、毎年欠かせないのが山羊汁。
頻繁に食べられるものではないので、
この日のために、しっかり体調を整えます!!
そして最近マイブームのハチミツや泡盛、
普段の生活では見過ごしがちな県産品との
新しい出会いに期待しています。
また、子どもエイサーやダンスパフォーマンス、
野菜やバナナの栽培講習会、
織物やろくろ、黒糖づくり体験など、
イベントも盛り沢山です。
特別ゲストに琉神マブヤーもやってきます!
握手会/撮影会で仲良くなれるかも(要整理券)。
この週末は是非、
ご家族やお友達と一緒にお出かけください。
第33回 沖縄市産業まつり INFORMATION
日程:1月30日(土)、31日(日)
場所:沖縄県総合運動公園体育館及び周辺広場
時間:10:00~19:00(31日は18:00まで)
問合:沖縄市産業まつり実行委員会 TEL:098-939-1212
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
