GOCOO! 日本が誇る和太鼓集団!!
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

週のスタート、月曜日の午後のひととき、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、本日の朝の更新でお伝えしたT.SUZUKIさんが
マネージメントしている、世界で話題の
フロム・トウキョウ・ジャパンの「GOCOO」を紹介します!!
タイコ(和太鼓)・ロック・サウンドは最高です。
オフィシャルホームページから、ライブのムービーを見ることができます!!
テキストは、沖縄LOVElogのトランス・ガールpayakoが担当します。
こんにちは!
お天気がかわりめな今日この頃。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
そして大学受験生のみなさん! センター試験お疲れさまでした!!
わたしの周りには頑張っている受験生がたくさんいるので、
みんなが合格しますように~!!! って心から祈っています!
わたしもどきどきです。
さて、今回みなさまにご紹介したいのは、日本が誇る和太鼓集団GOCOOです!
GOCOOは11人のメンバー全員が
それぞれ和太鼓を含めた複数の楽器を担当しています。
国内にとどまらず、海外でも引っ張りだこで2009年には国内外あわせて
44公演もこなしたという強者です!

実はわたしがGOCOOに初めて出会ったのは10年前。
2000年に長野県鹿島槍スキー場で行われた野外イベント
「いのちの祭り」でのことでした。
メインの会場から山道を少し歩いてくと
確かあれはティピ(ネイティブアメリカンのテント)だったと思うのですが、
大きなテントがありました。
夜だったし、テントの中も妖しげで不思議な雰囲気だったので
始まる前の演出もとても印象的でした。
ライブも演出同様すばらしく、
わたしのGOCOOに対する「印象は力強く迫力がある」でした。
音の迫力だけではなく、
大人数(そのとき何人いたかは覚えていませんが。)だったり、
一人一人のパフォーマンスが力強くかなりかっこよかったので、
耳でも目でも圧倒されました。
そして、特にわたしの目をひいたのが
男性メンバーに負けないくらい力強く
かっこよい女性メンバーのパフォーマンスでした。
今でもかっこよい女性というと私の中には
GOCOOの女性メンバーが浮かんできます。
太鼓の振動で心臓が踊らされているのかと思うくらい、
どきどきした初GOCOOライブでした。

そのときは、ディジュリドゥ
(竹でできたオーストラリアの先住民族アボリジニの楽器)
で有名なGoRoさんも共演していて、すごくトライバルなライブでした。
そして、GOCOOのすごいところをもうひとつ!
GOCOOは映画マトリックスのリローデッドとレボリューションズ
で挿入曲として参加しています。
まさに世界でも認められた日本が誇る和太鼓集団です!
現時点ではライブ情報は確認できませんが、
GOCOOに関する詳細はホームページで確認してみてくださいね。
YouTubeやMySpaceでもGOCOOのパフォーマンスを観ることができます。
みなさまにGOCOOの生の迫力をぜひ体感してもらいたいです!
感動すること間違いなしです!!
いつの日か沖縄でもGOCOOのライブが観れますように!!

沖縄LOVElogではGOCOOのライブ情報もお届けしていきたいと思います!
お楽しみに♪
GOCOO WEB SITE

ちなみにこの方がT.SUZUKI氏。
日本のアーティストのヨーロッパやアジアのプロモーションの話
ボブ・マーリィやランキン・タクシーの話、とても楽しかったです。
出会いのきっかけを作っていただいた
ライドオンの赤嶺さんほんとうにありがとうございました。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

週のスタート、月曜日の午後のひととき、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、本日の朝の更新でお伝えしたT.SUZUKIさんが
マネージメントしている、世界で話題の
フロム・トウキョウ・ジャパンの「GOCOO」を紹介します!!
タイコ(和太鼓)・ロック・サウンドは最高です。
オフィシャルホームページから、ライブのムービーを見ることができます!!
テキストは、沖縄LOVElogのトランス・ガールpayakoが担当します。
こんにちは!
お天気がかわりめな今日この頃。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
そして大学受験生のみなさん! センター試験お疲れさまでした!!
わたしの周りには頑張っている受験生がたくさんいるので、
みんなが合格しますように~!!! って心から祈っています!
わたしもどきどきです。
さて、今回みなさまにご紹介したいのは、日本が誇る和太鼓集団GOCOOです!
GOCOOは11人のメンバー全員が
それぞれ和太鼓を含めた複数の楽器を担当しています。
国内にとどまらず、海外でも引っ張りだこで2009年には国内外あわせて
44公演もこなしたという強者です!

実はわたしがGOCOOに初めて出会ったのは10年前。
2000年に長野県鹿島槍スキー場で行われた野外イベント
「いのちの祭り」でのことでした。
メインの会場から山道を少し歩いてくと
確かあれはティピ(ネイティブアメリカンのテント)だったと思うのですが、
大きなテントがありました。
夜だったし、テントの中も妖しげで不思議な雰囲気だったので
始まる前の演出もとても印象的でした。
ライブも演出同様すばらしく、
わたしのGOCOOに対する「印象は力強く迫力がある」でした。
音の迫力だけではなく、
大人数(そのとき何人いたかは覚えていませんが。)だったり、
一人一人のパフォーマンスが力強くかなりかっこよかったので、
耳でも目でも圧倒されました。
そして、特にわたしの目をひいたのが
男性メンバーに負けないくらい力強く
かっこよい女性メンバーのパフォーマンスでした。
今でもかっこよい女性というと私の中には
GOCOOの女性メンバーが浮かんできます。
太鼓の振動で心臓が踊らされているのかと思うくらい、
どきどきした初GOCOOライブでした。

そのときは、ディジュリドゥ
(竹でできたオーストラリアの先住民族アボリジニの楽器)
で有名なGoRoさんも共演していて、すごくトライバルなライブでした。
そして、GOCOOのすごいところをもうひとつ!
GOCOOは映画マトリックスのリローデッドとレボリューションズ
で挿入曲として参加しています。
まさに世界でも認められた日本が誇る和太鼓集団です!
現時点ではライブ情報は確認できませんが、
GOCOOに関する詳細はホームページで確認してみてくださいね。
YouTubeやMySpaceでもGOCOOのパフォーマンスを観ることができます。
みなさまにGOCOOの生の迫力をぜひ体感してもらいたいです!
感動すること間違いなしです!!
いつの日か沖縄でもGOCOOのライブが観れますように!!
沖縄LOVElogではGOCOOのライブ情報もお届けしていきたいと思います!
お楽しみに♪
GOCOO WEB SITE

ちなみにこの方がT.SUZUKI氏。
日本のアーティストのヨーロッパやアジアのプロモーションの話
ボブ・マーリィやランキン・タクシーの話、とても楽しかったです。
出会いのきっかけを作っていただいた
ライドオンの赤嶺さんほんとうにありがとうございました。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
