沖縄 成人の日を前に。 | 沖縄LOVElog AmeVer.

沖縄 成人の日を前に。

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。



ボクの夢のひとつ、それは「立派な大人」。
人生のゲームが終わったとき、周りの観客が
スタンディング・オベーションで迎える、
それにカーテンコールで応える、そんな人生を思い描いています(笑)。
かなりの妄想家だったりします。

成人式は、25年前だから四半世紀前のできごと。
その日のことは、よく覚えています。

ボクは当時、普天間にあったロックバー
ココナッツ・ムーン(現在は恩納村)で
アルバイトをしながら、沖縄国際大学に通い、
同時にバンドNUDEの活動を続けてました。




学費、生活費、バンドの活動費を工面しながらの生活。
当時のボクにとって成人式は、浮世離れしたできごとのように思えました。
(追記:ボク自身の生活自体浮世離れしたところにありましたけろ 笑)
音楽と学校とバイトと生活がその当時のボクのすべてだったから。
でも、とても充実してました。そしてその当時から心と思考は上昇志向でした(笑)。
ちなみに「大変だ」なんて感じたこともありません。「今よりもっと」です。
上の写真は、ちょうど20歳の頃。手前右の男子がボクです(笑)。

成人式当日も、ココナッツ・ムーンのカウンターで仕事をしていました。
すると、大学の友人が尋ねて来てくれました。
そして、バラの花を一輪プレゼントしてくれたんです。
とても嬉しかったです。
現在その友人は、ティーダ・ブログのブロガーだったりします(笑)。
一昨年のキャンプコートニーのクリスマスフェスタで偶然再会し近況を知りました。



そんな思い出が残る成人の日を前に、
立派な大人になるには?を考えてみます。




「立派な大人」とは、責任をまっとうすることだと思っています。
精神的、そして実質的に自立することで大人の一歩を踏み出します。
男子的には、良い兄さん(4123)からスタートです(なんちって)。

大人になると常に判断、選択、失敗、そして少しの成功連続です。
以前にもコラムで書きましたが
特に失敗したときのマインドの置き所が大切です。
矛の先を常に自分に向けると、前進します。

自分にプライドを持ちすぎると周りが見えなくなったりします。
自分を守りたくなったりもします。自分自身を正当化したりします。
それを「我がまま」といいます。
そういう状況を客観的に見ると
「あまえた人」「大人になりきれてない人」となります。




野球のピッチャーに例えます。
全力投球して勝負した結果、ゲームに負けたとします。
その原因をキャッチャーのリードのせいにしたり、貧打のせいにしたり
采配のせいにしたら、そのピッチャーはどうでしょう。
きっと成長はありませんし、チームからも信頼を失ってしまいます。
誰かのせいにする前に自分のピッチング、
打たれたときの配給、打者と自分の力関係、そのときの自分の判断を
ふりかえって反省する点は、たくさんあります。
その反省にたって自分の実力を認知し、その克服に向けて練習を積み重ねるのです。

自分を知る。無知の知(ムチムチのほうが好きです)。
すべては、自分の実力を知り、現状を受け入れることからはじまるのです。
精神的な自立の第一歩、大人への第一歩です。そこからが勝負です!!
今の自分より向上すること。
過去の成功より大切にすべきは失敗から学ぶこと。
常に上を向いて歩くこと。




上を向いてGO! です!!(ま、またですかっ)

ボクもまだまだ成長過程!! そのプロセスを大切にします!!
立派な大人になるために、いつも心は未来向き。
仕事、家族、友達、すべてのフィールドで生き生きと躍動しましょう!!

今年成人を迎えたみなさん、おめでとうございます!!
出し尽くす一日を、ベストを尽くす一日をともに積み重ねていきましょう!!
できるだけ爽やかに、できるだけ軽やかに、
そしてできるだけ楽しく責任をまとうできるよう、がんばっていきましょう!!

目標は、立派な大人です。

平成22年1月10日 成人の日を前に
沖縄より愛を込めて 沖縄LOVElog 幸田 悟

今日一日を大切に過ごす沖縄LOVElog FAVORITE COLMUN
ベストをつくす一日 ~才能の覚醒と開花編~。
課題を解決するための矛の先。

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

ペタしてね