沖縄音楽 09年 年間トップ20(St.Rock) | 沖縄LOVElog AmeVer.

沖縄音楽 09年 年間トップ20(St.Rock)

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。



みなさん「おおつごもり」の午後のひととき、いかがおすごしですか?
ボクは、今年最後の打合せも無事終わりこれから家族でショッピング。
と、その前に09年の沖縄音楽シーンを
沖縄LOVElog、CD担当のタハラとともに振り返ってみたいと思います。

今年の沖縄音楽を総決算する意味で、タワーレコード那覇店、
沖縄ポップスの年間売上トップ20をベースに紹介します!!

No.1)ARIA ASIA『Gypsy Girl』
No.2)ARIA ASIA『Ryukyu Rock Violin』

タハラ:何と言っても今年はARIA ASIAの一年でしたね。
先日行われた太陽風オーケストラとのライブも大成功でした。
Coda:ARIA ASIAは、ライブの数、質とともにMVP!
ボクの月刊ハンズ卒業パーティーに、駆けつけてライブを披露してくれました!!
良いライブを披露すればCDは売れる。その証明がこの1、2フィニッシュです。
沖縄のアーティストに勇気と希望をもたらしてくれました。

No.3)MONGOL800『eight-hundreds』
タハラ:今年、武道館公演も成功させたモンゴル800。
3年ぶりのオリジナルアルバムでは円熟味を増しました。
Coda:リード曲の神様、名曲です。
新しい魅力を伝えてくれたモンパチのアルバム。
オールナイトのライブ、武道館と沖縄音楽シーンに歴史を刻み続けるモンパチ。
2010年もシーンを牽引し盛り上げてくださいね。

No.4)DJ SASA with ISLAND SOULS『ISLAND SOULS REGGAE』
タハラ:Kiroroやモンゴル800、かりゆし58やBEGINなど、
沖縄のアーティストの楽曲をレゲエ・アレンジでカヴァーした一枚。
Coda:国際通りなどのお土産屋さんでもレゲエのコンピはかなり売れました。
DJ SASA目の付けどころがシャープです。神谷千尋さんのインタビューも懐かしい思い出。

No.5)うぃずあす「明日へ」
タハラ:表記をひらがなに変え、新しいスタートを切ったういずあす。
そんな彼女たちの心境が込められたこの歌が
多くの人のこころを惹き付けました。
Coda:インストアライブもかなりがんばったうぃずあす。
新しいスタートにかける彼女らの想いが詰まった一枚です。

No.6)U-DOU & PLATY『RISE UP』
タハラ:沖縄音楽とレゲエとの融合の完成形。
沖縄といえばレゲエ、レゲエといえばユープラです。
Coda:このアルバムも最高に良かったですね。インタビューもガッツリやりました。
ジャークチキンとともに聴きたいアルバム。
Home Grownのtancoさん、来年も沖縄レゲエよろしくお願いします!!

No.7)Ska Lovers『Lovers Ska ~Song For You~』
タハラ:スカのリズムに沖縄の三線とお囃しや掛け声でカヴァーしたJ-POPをどうぞ。
Coda:世界へ飛び出す堀内加奈子の存在感が圧倒的。
スカのリズムとボーカルとがすばらしくかみ合ってます。曲のセレクトもかなり面白い。

No.8)Various Artists『琉球ラヴァーズロック』
タハラ:jimamaに多和田えみ、下地勇にかりゆし58、池田卓もこの一枚でオッケー!
栄町市場おばぁラッパーズもいい味出してます。
Coda:アーティストのセレクトが抜群です。カタログ的に購入し
それから、個々のアルバムCDをご購入していただけると嬉しい感じ。

No.9)ZUKAN『GOLD』
タハラ:金武町出身のニューフェイス。元気になるための一枚ですね。
Coda:沖縄のエンターテインメント・バンドNo.1のZukan。
こちらも、リリース時インタビューさせていただきました。
2010年もガッツリZukanワールドで、ガッツリ盛り上げてね。

No.10)BOURBONZ「絆」
タハラ:「autumn」「雪国」に続く「愛と青春の三部作」の完結編。
卒業シーズンに胸キュンとなるナンバーです。
Coda:楽曲の完成度、ライブパフォーマンス成長を続けるバーボンズ。
あとは、きっかけのみですね。2010年の大ブレイクに期待です!!

沖縄音楽 09年 年間トップ20(St.Rock)へ続く>>

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。