沖縄写真と南方詩人の朗読「シマとの対話」 0912/13レポ
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

師走の沖縄、音楽以外にもアート、ファッション、エンターテインメントなど
さまざまなイベント目白押しです。
先週の週末もステキなイベントがありました。
沖縄の自然とふれあいその心を探る、そんなイベントのレポです。
担当は、tongです。では、ご覧ください。
先週末、シマの心探しに出かけたtongです。
先週ご案内した通り、
(沖縄写真と南方詩人の朗読「シマとの対話」 0912/13)
「ガンガラーの谷」ケイブカフェで開かれた
桑村ヒロシさんと、平田大一さんの写真+朗読イベント
「シマとの対話」にお邪魔してきました。
開催地の「ガンガラーの谷」、実は私の住む家から
車で2、3分という目と鼻の先の場所。
噂には聞いていましたが、
自然の力で作り上げられた幻想的な空間に
感覚が研ぎすまされるような思いを抱きました。

イベント導入は、桑村さんと平田さんのトークから。
おふたりの出会いに始まり、
TI-DAブログ「シマとの対話」の制作裏話、
そして、本制作の裏話などを聞かせていただきました。
なかでも印象に残ったのは、
平田さんがこの企画に参加しようと思われたきっかけ。
「肝高の阿麻和利」の演出家として知られる平田さんですが、
第三者の視点で語られる自分と、本来のご自身とのギャップを
このブログを通して伝え、等身大の自分を表現したかったという話。
人は誰しも、どこの誰で、なに所属してどんな人なのかという
枠組みで捉えられがちですが、
この「シマとの対話」に寄せられた平田さんの言葉からは、
そんな枠組みや囲いを超越した思いを感じることができます。
加え興味深かったのは、桑村さんと被写体との一期一会の出会い。
取材の帰路などで偶然に出会い
心を動かされるように押したシャッターの奥に
被写体との心のリンクを感じる事ができます。

イベントでは、それらの写真のスライドに加え、
平田さんによる詩の朗読
そして太鼓、笛や三線を使った舞台表現なども行われました。
残念ながら今回のイベントに参加できなかった方は、
是非書店で「シマとの対話」を手にとり、
シマの心を探してみませんか?

「シマとの対話」INFORMATION
平田大一さんのブログ『シマとの対話』が、
書籍版として生まれ変わった、情熱と感動の作品集!!
書籍版『シマとの対話【琉球メッセージ】』
文:南島詩人・平田大一 / 写真:桑村ヒロシ(KUWA)
出版:ボーダーインク
発売日:7月31日(好評発売中)
価格:¥1500(+税)
※通販は、てぃーだショップ、ボーダーインクで販売中!
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

師走の沖縄、音楽以外にもアート、ファッション、エンターテインメントなど
さまざまなイベント目白押しです。
先週の週末もステキなイベントがありました。
沖縄の自然とふれあいその心を探る、そんなイベントのレポです。
担当は、tongです。では、ご覧ください。
先週末、シマの心探しに出かけたtongです。
先週ご案内した通り、
(沖縄写真と南方詩人の朗読「シマとの対話」 0912/13)
「ガンガラーの谷」ケイブカフェで開かれた
桑村ヒロシさんと、平田大一さんの写真+朗読イベント
「シマとの対話」にお邪魔してきました。
開催地の「ガンガラーの谷」、実は私の住む家から
車で2、3分という目と鼻の先の場所。
噂には聞いていましたが、
自然の力で作り上げられた幻想的な空間に
感覚が研ぎすまされるような思いを抱きました。

イベント導入は、桑村さんと平田さんのトークから。
おふたりの出会いに始まり、
TI-DAブログ「シマとの対話」の制作裏話、
そして、本制作の裏話などを聞かせていただきました。
なかでも印象に残ったのは、
平田さんがこの企画に参加しようと思われたきっかけ。
「肝高の阿麻和利」の演出家として知られる平田さんですが、
第三者の視点で語られる自分と、本来のご自身とのギャップを
このブログを通して伝え、等身大の自分を表現したかったという話。
人は誰しも、どこの誰で、なに所属してどんな人なのかという
枠組みで捉えられがちですが、
この「シマとの対話」に寄せられた平田さんの言葉からは、
そんな枠組みや囲いを超越した思いを感じることができます。
加え興味深かったのは、桑村さんと被写体との一期一会の出会い。
取材の帰路などで偶然に出会い
心を動かされるように押したシャッターの奥に
被写体との心のリンクを感じる事ができます。

イベントでは、それらの写真のスライドに加え、
平田さんによる詩の朗読
そして太鼓、笛や三線を使った舞台表現なども行われました。
残念ながら今回のイベントに参加できなかった方は、
是非書店で「シマとの対話」を手にとり、
シマの心を探してみませんか?

「シマとの対話」INFORMATION
平田大一さんのブログ『シマとの対話』が、
書籍版として生まれ変わった、情熱と感動の作品集!!
書籍版『シマとの対話【琉球メッセージ】』
文:南島詩人・平田大一 / 写真:桑村ヒロシ(KUWA)
出版:ボーダーインク
発売日:7月31日(好評発売中)
価格:¥1500(+税)
※通販は、てぃーだショップ、ボーダーインクで販売中!
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
