BAR 10 STREET まつりに行ってきました!!
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

さてさて、ビューティフル・サンデーの午後、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ボクは、久乃さんの結婚披露宴とかちあってしまって
足を運ぶことはできなかったのですが、ジモティー・タハラが
行ってきました! BAR 10 STREET まつり!!
ということで、愛情たっぷりのリポートです。
ハローみなさん、タハラです。
先日みなさんにもご案内した
中の町のBAR 10 STREETまつりに行ってきました。
20:30ごろBAR 10 STREETにのんびり到着。
Music Bar M'sの角でチケットを購入しました。
当日券は1,500円でしたが、
これにはスピードくじもついています。
早速引いたら、ゴルフボールセットが当たりました!!
ゴルフと言えば、もう15年くらい前に
北谷でパットゴルフを一度やっただけ。
せっかく当たったので、また始めてみようかな?

景品を抱えて、まずはwai wai MOD'Sへ。
噂には聞いていましたが、
オリオンビール関連のグッズが所狭しと並んでいます。
最初の一軒ということで、ちょっと緊張しましたが、
既に全11軒を回ったという赤いTシャツの兄さんが
気さくに話しかけてくれて、すぐに和めました。
最初の乾杯は泡盛で。お酒は乾杯すると美味しいね。

続いてMusic Bar M'sへ。
個人的に一番楽しみにしていた一軒です。
なんといっても、壁に飾ったレコードが圧巻でした。
70~80年代の洋楽や歌謡曲のレコードジャケットが
所狭しと並んでいました。
テレビモニターからはディスコ・クイーン、
ドナ・サマーのパフォーマンスで大盛り上がり!!
隣に座った先輩方と、音楽の話に花を咲かせました。

その他、カラオケで盛り上がるお店、
弾き語りのライブで盛り上がる店など、
各店舗、独自のカラーで賑わっていました。
ときにはお客さんが店から溢れる店もありましたが、
そんなときは迷わず他の店に移って乾杯しましょう!!
そのころになると、
別の店で会ったお客さんと再会できたりなんかして。
聞き覚えのある声だなぁと奥を覗くと、
最初の店で会った、あの赤いTシャツの兄さんがいました!!
「2周目のハシゴでーす。アハハハハ」
お客さんもスタッフもみんな笑顔でした。
大成功ですね。ほんとうに良かったと思います。
後日、スタッフの方にお伺いしたら、
今回のお祭りに、300名をこえるお客さんが足を運んでくれたそうです。
スピードくじも完売。収益はチャリティに寄付されるとのこと。

中の町の方の想いとお客さんとが心でつながった
とてもステキなイベントだったと思います。
イベントがないときの中の町もきっとステキです!!
みなさん、ぜひ中の町へ!!
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

さてさて、ビューティフル・サンデーの午後、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ボクは、久乃さんの結婚披露宴とかちあってしまって
足を運ぶことはできなかったのですが、ジモティー・タハラが
行ってきました! BAR 10 STREET まつり!!
ということで、愛情たっぷりのリポートです。
ハローみなさん、タハラです。
先日みなさんにもご案内した
中の町のBAR 10 STREETまつりに行ってきました。
20:30ごろBAR 10 STREETにのんびり到着。
Music Bar M'sの角でチケットを購入しました。
当日券は1,500円でしたが、
これにはスピードくじもついています。
早速引いたら、ゴルフボールセットが当たりました!!
ゴルフと言えば、もう15年くらい前に
北谷でパットゴルフを一度やっただけ。
せっかく当たったので、また始めてみようかな?

景品を抱えて、まずはwai wai MOD'Sへ。
噂には聞いていましたが、
オリオンビール関連のグッズが所狭しと並んでいます。
最初の一軒ということで、ちょっと緊張しましたが、
既に全11軒を回ったという赤いTシャツの兄さんが
気さくに話しかけてくれて、すぐに和めました。
最初の乾杯は泡盛で。お酒は乾杯すると美味しいね。

続いてMusic Bar M'sへ。
個人的に一番楽しみにしていた一軒です。
なんといっても、壁に飾ったレコードが圧巻でした。
70~80年代の洋楽や歌謡曲のレコードジャケットが
所狭しと並んでいました。
テレビモニターからはディスコ・クイーン、
ドナ・サマーのパフォーマンスで大盛り上がり!!
隣に座った先輩方と、音楽の話に花を咲かせました。

その他、カラオケで盛り上がるお店、
弾き語りのライブで盛り上がる店など、
各店舗、独自のカラーで賑わっていました。
ときにはお客さんが店から溢れる店もありましたが、
そんなときは迷わず他の店に移って乾杯しましょう!!
そのころになると、
別の店で会ったお客さんと再会できたりなんかして。
聞き覚えのある声だなぁと奥を覗くと、
最初の店で会った、あの赤いTシャツの兄さんがいました!!
「2周目のハシゴでーす。アハハハハ」
お客さんもスタッフもみんな笑顔でした。
大成功ですね。ほんとうに良かったと思います。
後日、スタッフの方にお伺いしたら、
今回のお祭りに、300名をこえるお客さんが足を運んでくれたそうです。
スピードくじも完売。収益はチャリティに寄付されるとのこと。

中の町の方の想いとお客さんとが心でつながった
とてもステキなイベントだったと思います。
イベントがないときの中の町もきっとステキです!!
みなさん、ぜひ中の町へ!!
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
