石垣島出身のごもく、4年ぶりのCDリリース!!
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

さて、本日は4年ぶりにCDをリリースする
石垣島出身のグループ「ごもく」を紹介したいと思います!!
紹介してくれるのは、元CDバイヤー担当のタハラです!! それでは、どうぞ!!
雨上がりの空に虹が重なって出ていました。
いつも見とれてしまうタハラです。
今回は、フォークギターと三線、
そしてコーラスがこころに染みる石垣島出身の3人組、ごもくを紹介します。
99年に山城篤嗣(写真右)と安村賢太(写真中央)のふたりで活動を開始、
翌00年に、地元で音楽活動をしていた
多良間勝也(写真左)を加え、現在メンバーは3人。
03年にBEGINのトリビュートアルバム『LET'S BEGIN~オモトタケオソングス~』、
若手アーティストを集めたオムニバスCD『クラップハンズ2』に参加するほか、
05年には待望のデビュー・アルバム『明日への道』をリリースし、
現在も県内でライブを中心に活動しています。
ちなみにバンド名は、結成当時、色白と色黒のふたりが五目並べを連想させる
ということで命名されたそうです。
名付け親はノーズ・ウォーターの将人さん(笑)!!
さて、今回ご紹介するシングルは、
ライブ会場のみで販売されている自主制作盤「僕なりの島唄」です。
では、恒例の一曲一曲の詳細解説を。
01.僕なりの島唄
優しいうたとコーラスが印象的なミディアムスローな曲。
三線が導くメロディが優しく耳に馴染みます。
彼らの魅力がギュッと凝縮されたナンバーです。
Coda:タイトルの意味がぐっと伝わってくる優しいバラード。
4年ぶりのCDにかける彼ら也の等身大の島や仲間を想う気持ち
さらに彼らの詩に対する想いが凝縮されている。
ガットギターでゲスト参加のローリーの
泣きのフレーズもたならなくいい。
02.たとえば空を飛べるなら
一緒に歌いだしたくなるようなアップテンポな曲。
歌いだすだけでなく、手を叩いたり指笛を鳴らしたりと
思わず参加してしまうような、そんな一曲です。
Coda:カントリーウエスタン調のアップテンポな
シャッフルビートとコーラス、ハーブがとても気持ちいい。
ごもく風パーティーチューンに仕上がった。
03.You can go back
ピアノの旋律が印象的な楽曲。
メランコリックな一面を覗かせてくれます。
Coda:ロマンティックなごもく全面フィーチャーなバラード。
「男子はかくもロマンティスト」。この季節にピッタリの切ない曲です。
3曲を通して印象的なのは、息のぴったり合ったコーラスワーク。
優しいメロディが一層際立っています。
今日の夕方に見た虹のように幾重にも色が重なり
美しい景色を生み出すように、コーラスも調和が大切なんだと実感。
とてもいいCDに出会うことができました。
みなさんもぜひライブに足を運んで彼らのサウンド、直に触れてください。

【ごもく/僕なりの島唄】
ARTIST:ごもく
CD TITLE:「僕なりの島唄」
RELEASE:09年11月23日
PRICE:1,000円(自主制作・CD-R)ライブ会場でのみの販売
Coda Short Comment:ごもくの故郷や友、そして歌に対する想いが凝縮された一枚。
聴き所は、調和のとれたコーラスワーク。ゲスト参加のローリーのギターにも注目!!
ごもくLIVE INFORMATION
日程:12月9日(水)
会場:北谷町ライブハウスMOD'S『音祭り』
時間:19:00開場 20:00開演
料金:前売り 1,000円 当日1,300

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

さて、本日は4年ぶりにCDをリリースする
石垣島出身のグループ「ごもく」を紹介したいと思います!!
紹介してくれるのは、元CDバイヤー担当のタハラです!! それでは、どうぞ!!
雨上がりの空に虹が重なって出ていました。
いつも見とれてしまうタハラです。
今回は、フォークギターと三線、
そしてコーラスがこころに染みる石垣島出身の3人組、ごもくを紹介します。
99年に山城篤嗣(写真右)と安村賢太(写真中央)のふたりで活動を開始、
翌00年に、地元で音楽活動をしていた
多良間勝也(写真左)を加え、現在メンバーは3人。
03年にBEGINのトリビュートアルバム『LET'S BEGIN~オモトタケオソングス~』、
若手アーティストを集めたオムニバスCD『クラップハンズ2』に参加するほか、
05年には待望のデビュー・アルバム『明日への道』をリリースし、
現在も県内でライブを中心に活動しています。
ちなみにバンド名は、結成当時、色白と色黒のふたりが五目並べを連想させる
ということで命名されたそうです。
名付け親はノーズ・ウォーターの将人さん(笑)!!
さて、今回ご紹介するシングルは、
ライブ会場のみで販売されている自主制作盤「僕なりの島唄」です。
では、恒例の一曲一曲の詳細解説を。
01.僕なりの島唄
優しいうたとコーラスが印象的なミディアムスローな曲。
三線が導くメロディが優しく耳に馴染みます。
彼らの魅力がギュッと凝縮されたナンバーです。
Coda:タイトルの意味がぐっと伝わってくる優しいバラード。
4年ぶりのCDにかける彼ら也の等身大の島や仲間を想う気持ち
さらに彼らの詩に対する想いが凝縮されている。
ガットギターでゲスト参加のローリーの
泣きのフレーズもたならなくいい。
02.たとえば空を飛べるなら
一緒に歌いだしたくなるようなアップテンポな曲。
歌いだすだけでなく、手を叩いたり指笛を鳴らしたりと
思わず参加してしまうような、そんな一曲です。
Coda:カントリーウエスタン調のアップテンポな
シャッフルビートとコーラス、ハーブがとても気持ちいい。
ごもく風パーティーチューンに仕上がった。
03.You can go back
ピアノの旋律が印象的な楽曲。
メランコリックな一面を覗かせてくれます。
Coda:ロマンティックなごもく全面フィーチャーなバラード。
「男子はかくもロマンティスト」。この季節にピッタリの切ない曲です。
3曲を通して印象的なのは、息のぴったり合ったコーラスワーク。
優しいメロディが一層際立っています。
今日の夕方に見た虹のように幾重にも色が重なり
美しい景色を生み出すように、コーラスも調和が大切なんだと実感。
とてもいいCDに出会うことができました。
みなさんもぜひライブに足を運んで彼らのサウンド、直に触れてください。

【ごもく/僕なりの島唄】
ARTIST:ごもく
CD TITLE:「僕なりの島唄」
RELEASE:09年11月23日
PRICE:1,000円(自主制作・CD-R)ライブ会場でのみの販売
Coda Short Comment:ごもくの故郷や友、そして歌に対する想いが凝縮された一枚。
聴き所は、調和のとれたコーラスワーク。ゲスト参加のローリーのギターにも注目!!
ごもくLIVE INFORMATION
日程:12月9日(水)
会場:北谷町ライブハウスMOD'S『音祭り』
時間:19:00開場 20:00開演
料金:前売り 1,000円 当日1,300

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。