美body(churabody)に導く小原歌織blog.

美body(churabody)に導く小原歌織blog.

骨格から体を整えるセラピスト兼プロアスリート。
宝塚音楽学校受験生合格のサポート実績あり。 
若い方に向け骨格から理想的なボディラインを提供している。 
・プロウェイクボーダー・ 骨格メソッド(からだリセット開脚講師)・指紋スイッチ・アクアチューニング 

\ひがしくにのみや文化褒賞/
11月3日の授与式にHOCA温熱カップ®︎を
開発した長谷代表が受賞します。



『大衆のノーベル賞』とも言われる
社会貢献に深く関わった功績に対して
贈られるものです♪



温熱カップHOCAは
 自宅で簡単に温熱セルフケアが
  できます。
 
宮様に認められたHOCAを使って
お仕事が出来ることを誇りに思います。



@hoca.onnetsu 
@beauty_hoca 



☆☆☆☆☆
温熱カップHOCAは
ホームケア講座を受講することで
使えるようになります♪
ホームケア講座
 対面・オンライン受講可能です。


*HOCAを試したい方は
3週間レンタル可能です。

メッセージくださいね。
☆☆☆☆☆

\血流アップ/
ボディメイクセッションでは
癖でついてしまっている
下半身のねじれ
上半身のねじれ
こちらを解いて温めていきます。

ふくらはぎが重く痛くて
ふくらはぎ用の圧着を履いているお客様。

ねじれを解いて
筋肉をあるべき所へ
戻してあげることで
☆肌色が良くなる
☆足首,膝,真っ直ぐ立てる

楽に動けるからだになりました。

ボディメイク×温熱器HOCA
最高な組み合わせです。



☆☆☆☆☆
温熱器HOCAに興味ある方は
3週間レンタル6,600円です。

レンタルで気に入ってくださる方には
本講座:ホームケア講座を開催してます。

☆☆☆☆☆
\スルスル痩せる綺麗になる/
HOCA温熱インストラクター養成
オンラインレッスンを開催しました。

温熱すると
なぜスルスル痩せるのかを解説しました。
“納得のスルスルでした”の
感想がとても嬉しいです。

温熱を継続する大切さを伝えるには
温熱の良さと楽しさの実体験と体感が1番!

遠赤外線効果で
体もこころもぽっかぽかで
綺麗になりましょう。

☆☆☆☆☆
寒くなりましたね。
遠赤外線は人体細胞と共振して発熱する原理(Wikipedia)
遠赤外線効果で温める温熱カップHOCAで
ご自身と家族友人を温めてください。

ホームケア講座を受講することで
一家にひとつ温熱道具が揃います。
プロフィールのURLから申し込みください

☆☆☆☆☆





\社会貢献をする/
人生後半にどのような社会貢献をするのか
 考える機会を与えてもらってます。

温かいからだは
 血の巡りが良い
温かいからだは
 楽にからだが動く
温かいからだは
 呼吸しやすい

私に関わる全ての方々に
 快適なからだで日々過ごしてもらうために

自分で。お家で。
温めるセルフケアを取り入れる大切さを
お届けする。

温かく巡りの良いからだで
自律神経が整って
ボディラインが整って
呼吸もしっかりできる

健康なからだを作るお手伝いをしたいと思います。



☆☆☆☆☆
HOCA温熱カップ®︎を使った
自宅で温めるセルフケアをお伝えする講座を開催してます。
今日の平熱は何度ですか?
今朝の私は36.7度です。

歯を磨きながら
朝の準備をしながら

ながら温熱しましょう♪

DMくださいませ。

☆☆☆☆☆
\レインボーロードだよ/
トーイング最終便に一緒に乗ったRin君が
空を見上げて教えてくれたの。







とっても美しい夕暮れの空
マリオカートのレインボーロード🏳️‍🌈と
一緒なんですって〜

自然の中で1日過ごす日々も好き。

☆☆☆☆☆
HOCA温熱カップ®︎を使用した
 ホームケア講座を開催してます。

こちらの


⇧のURLへ

へその下を触ってみて!
冷たいなって感じたら
温熱を始めるタイミングです。

☆☆☆☆☆


ウェイクシーズン真っ只中、
朝から晩まで水の上にいます。



今週末のITAKO大会で使用する
スーパーエアーノーティックG23
スーパーエアーノーティック210
2艇とも頑張って磨きましたよ〜。

☆☆☆☆☆
HOCA温熱カップ®︎を使用した
 ホームケア講座を開催してます。


足首を触ってみて!
冷たいなって感じたら
温熱を始めるタイミングです。

☆☆☆☆☆

今日のお客様はお尻が冷えてます。


日本舞踊のお稽古を頑張っているので、

踏ん張る姿勢が多く腰に負担がかかるんです〜っとお話しをされてたんですが、


腰に負担がかかっていたのは、

【お尻が冷えてるから】


お尻が冷えて筋肉がカチカチになってたので、

骨盤の前回転と肋骨のロールアップが上手に出来ずに腰に負担がかかってました。


HOCAで、お尻をメインに温めて血流アップさせることで、過緊張になった筋肉がふわふわになり、

骨盤の前回転ができることで、腰への負担がかからない位置へ骨格構造を移動。


重力線上に骨格構造が整い、

筋肉がふわふわになることで、

伸び縮みがしっかりと行えます。


収縮したまま固まってしまってたら、

全力のパフォーマンスが出来ないのはイメージできますね。


骨格優位>筋肉優位

しなやかに動く背骨の上で補佐役の筋肉を使っていきましょう。




お客様とおしゃべりしてたら、

「ゾンビってすごいかも〜」っと盛り上がったの。


筋肉に頼らず、骨感で動く。

骨格構造をしっかり使って重心移動で動いてるね〜って。








対面セッションは、

私が直接お体に触れることで、整えていきます。

お客様は寝ているだけ。



私が触れることで変化するということは、

ご自身のセルフケアでも変化していきます。



月に何回セッションを受けたらいいですか?

と聞かれます。

セルフケアを続ける醍醐味にハマったら対面セッションは月に一回、日々のセルフケアをお伝えするので、セルフケアを続けていただきたいです。


セルフケアは苦手な場合は、月に何度でも対面セッションに来てくださいませ。毎週来られる方もいらっしゃいます。



足の先から頭の先まで理想的な形に変化するボディメイク、楽しいです。





今回のお客様は、

肩こりがとてもひどく辛いとお悩みでした。


見立ててみると、

僧帽筋という首から肩にかけての筋肉が乗り上げて首と肩とが一体化してしまい肩甲骨までの連動性が途切れて動かす事で、首や肩に負担がかかっている状態です。



今回は、

僧帽筋にアプローチしたいのと、

肋骨のロールアップがちゃんと出来るようになることで、腕と肩甲骨の連動性が生まれて無理のない生活を送られるようになることを目標にしました。



肩甲骨剥がしと言えば

背中側から肩甲骨をリリースしていくのが

主流です。


ですが、

胸骨、腕の付け根、バストを支える筋肉を固めて首や肩を使う動きが癖になっている為、


バスト周りからアプローチ。


バスト側からアプローチする事で

胸骨や肋骨が動きだし

背中側に余白が生まれ、


楽に肩甲骨のリリースができました。


肩凝りの原因が肩周りだけではない事。


からだ全体から見立てることで

全身滞りのない巡りの良くするには

どうしたらいいかな〜っと


温熱器HOCAやアクアチューニング

そして触れることで調整していきます。










今日から土用いり。

春に向けて

体のメンテナンスの時期に入りましたね。



この冬の冷えはどうですか?

11月から導入した温熱器HOCAが大好評です。


温まるHOCA30分は5,500円です。

気軽に温まりに来てくださいませ。


先日は、

幼稚園児のママさんが

HOCA1時間セッションに来てくださいました。


お悩みは、

幼稚園あとに公園で外遊びするのを見守ってるそうなんですが、どんだけ着ても毎日寒さに耐えられずひたすら縮こまっていたそうです。


HOCAは豆炭に火をつけて700度まで温まるカップを肌に滑らせて温めていきます。


30分で炭が全部燃え尽きて終わる方が多いのですが、今回のママさんは豆炭が燃え尽きるのが早く、全身温めるのに3セット使いました。


それだけ、

体が豆炭の熱を吸収していったんですね。


終わる頃には、

お風呂上がりのように血色が良くなり、


元気よく自転車を漕いで帰っていかれました。




温熱器HOCAセッションは、

温めることと、お悩みについての豆知識もお話しさせていただいてます。