親向けに出版された中学受験関連の書籍を読むと


こういう言葉が書かれています。



「お子さんの成績や態度に一喜一憂していてはだめですよ。」 と。






息子のテストの点数や、息子のサッカーの試合の活躍に


一喜一憂して何が悪いのか?


なぜ?どういう理由で、それがいけないのか?




そりゃあ喜ぶ親の姿を見れば子供はうれしいに決まっている。


反対に


沈んだ態度を見せれば子供は悲しいだろう。


しかし、タッタの低迷した成績に心底ショックを受けている私の姿を見て


タッタ 「あ~。お母さんを悲しませないためにも、僕はがんばらなくちゃ。」という方向に


考えてはくれないのだろうか?




一喜一憂  いっき いちゆう がいけない。


ならば


一喜一喜  いっき  いっき  ならばどうか?
































     イメージしてみる。
















一喜一憂 が   吸って~ 吐いて~ の繰り返しならば













一喜一喜 は   吸って~ 吸って~ 吸って~ 吸って~  























         くっ・ぐっ・ 苦しいッヽ(≧Д≦;)ノ

























子供をほめて・しかって・おだてて・ほめての繰り返しでないと、こっちの身が持ちそうにない。





ほめてばかりの子育ては私には土台、無理な話だと痛感した。


ペタしてね