おはようございます。

 

相続診断士・宅地建物取引士のトウバルです。

 

先週土曜日は、宅建業者会の女性部主催の勉強会に参加しました。

 

講師は司法書士。

 

テーマは2つ!

  • 賃貸管理(滞納)
  • 相続登記の義務化

 

相続登記の義務化は、令和6年4月1日からスタートしますが、

 

司法書士への相続登記の依頼は増えるでしょう。

 

不動産市場も活発になるのでは…⁉司法書士さんの意見です。

 

相続登記をするためには、遺産分割協議が必須…。

 

相続財産の不動産をどのように分けるかが、ポイントです。

 

分け方がまとまらなければ、相続登記は進みません。

 

不動産の分け方の相談は、福利不動産に相談ください。

 

福利不動産は、不動産の分け方、遺産分割協議書の作成、相続登記までサポートいたします。

 

また、相続した不動産をどう活かすか…使うか…アドバイスいたします。

 

 

あと…

 

 

大好きな沖縄そば。

 

最近は、ソーキや三枚肉より野菜そばを注文する割合が増えてきました。

 

なぜでしょうねw

 

お家でおかずを作るとき…野菜とお肉の比率が変わってきています。

 

野菜炒め、生姜焼き、レバニラなど…

 

以前より明らかに野菜の量が増えています。

 

食べるテーマは「量より質」

 

では、書類作成に追われていますので失礼します。