熊本に来ています。

天気も良く、あまりに土地が広くて、自分が小さくなったような錯覚を覚えます。




べこちゃん日記-くま3

↑ラウンダー


沖縄では見ませんね。

昨日は2戸農家の農家さんでみました。

真ん中の台座の上に物干し竿が5方向に伸びています。

くるくる回ります。


洗濯物を干すのに便利!


ではなく、牛を繋いでくるくる歩かせるための物です。

乳牛の共進会ではキレイに歩くかの歩行も重要ですので、調教を兼ねての歩行訓練をします。


この下に海砂に敷いて歩かせると、蹄の状態を良く管理できると以前、福岡県の削蹄師から聞きました。

『暴れん坊将軍』のオープニングで、海の砂浜を走るシーンがあったように思いますが、あれは海水に浸かった砂によって蹄の状態を磨耗&消毒(?)させて管理しているんだと聞きました。

本当?




べこちゃん日記-くま


↑牛舎環境&牛がキレイな牛舎が多かったです



べこちゃん日記-くま2


↑うわっ・・・逆光だった (早くデジカメ欲しい!)



乳牛の改良、共進会が好きな酪農家さんが多い地域みたいで、育成牛のペンの中にいる娘達が、みんな毛刈りされてキレイに維持されている農家さんもいました。

凄いね!



伊江島出身の酪農家さんもいて、ゆんたく大好きなオジサンでした。



さて、今日も一日、熊本です。

噂の『くまモン』を探してみようと思います。