石垣島のカメラマン ATSUSHI ブログ

Enjoy Okinawa! 離島 LIFE

お越しいただきありがとうございます
 

 

サンゴ礁の海を望む高台で

毎日海を楽しみ暮らすぼくが

ガイドブックではわからない

本当にステキな沖縄を紹介いたします

 

石垣島市街地から車でおよそ30分、手つかずの自然溢れる6,000坪の広大な海辺の森の中に、プールガーデンを備えた5棟のヴィラが点在するラグジュアリーリゾート

 

J U S A N D I

 

ラグジュアリーではあるが決してゴージャスではなく、ナチュラルでありながらもハイセンスで洗練された上質の空間。ここで音楽を流すとすれば、ヴェルディのオペラよりチルアウトが似合う。

そんなお気に入りのJUSANDI...15回目の滞在にして初めて YARABU と名付けられた2ベッドルームヴィラに泊まりました。

 

全室コンプリート

 

一面の窓からやさしい陽射しが降りそそぐ明るいリビングルーム。

 

リビングルームからクローゼット、サブラバトリーそしてマスターベッドルームへと続きます。

 

セカンドベッドルームは廊下の突き当たりにあります。

 

初めてJUSANDIを訪れるとバスルームの広さと開放感に驚くことでしょう。

 

ヴィラ YARABU の外観...左からセカンドベッドルーム、バスルーム、リビングルーム、メインベッドルームとなります。

 

ビーツとトリのマリネ 長命草ディップ

アーサーのゼッポレ

オオタニワタリと島豚のリエット

 

JUSANDIのシェフは募集して採用されるのではなく、JUSANDIのオーナー 籾山さんが海外の名店で腕を磨き、東京で名をあげる超一流の料理人を島に連れてこられます。

 

ブダイのカルパッチョ

島レモンドレッシング

 

紅イモニョッキ カポナータ

 

先代の若い岡野さんの料理は才能の塊であり、いちいち驚愕の味を見せつける岡野さんは料理の魔術師だと思っていた。

 

セーイカとキャベツ

カラスミのスパゲティーニ

 

アカマチのソテー

ズッキーニとブラックオリーブソース

 

岡野さんから引き継いだ広瀬さんの料理は、磨きあげた料理人の精神が厳選された食材に注入されて完成される、口の中で鑑賞する芸術品だと思う。

 

石垣牛のロースト マツの実

焦がしバターソース

 

フォンダンショコラ

 

離島LIFEで唯一ストレスがあるとすれば、五感が高揚する至福の料理を愉しむことがなかなかできないこと。

JUSANDIのディナーは、ぼくの知る限りストレスレスに導いてくれる、島で唯一の存在なのです。

 

朝食はヴィラのお庭で...

デッキではなくプールサイドにテーブルを設置していただきました。

 

朝食はレストランでもいただけますが

鳥のさえずり、波、木の葉を揺らす風...石垣島の自然が奏でる朝の音を聴きながらヴィラの外で愉しむことをおすすめします。

 

JUSANDIのプライベートビーチ

 

すぐ近くに多くのアクティビティショップがツアーで使う人気のシュノーケリングポイントがあります。

 

シュノーケリングを楽しむつもりで、海の中の写真を撮る予定でしたが

今回は残念ながら北風が強く海は荒れ、海で遊ぶことはできませんでした。

 

近々 JUSANDI のビーチで楽しんで海の様子をお届けしたいと思います。

 

 

TODAY'S おすすめ旅アイテム
沖縄離島情報2021

 

ガイドブックが嫌いな私ではありますが

沖縄にハマって8年

移住してから5年経っても

毎年買い続けているガイドブックがあります

 

 

沖縄離島情報には無駄な広告情報はなく

有意義な情報が毎年更新されていて

ありきたりな旅がいやな方にはおすすめ

 

そんな沖縄離島情報2021に

写真や情報を提供しております

 

 

 

 

石垣島 八重山の島々で撮影いたします

 

 

石垣島旅行の際は

Atsushiフォトワールドの主人公となって

思い出を写真に残しませんか

 

エメラルドの海を背景に

一生の宝物となる写真を撮影します

 

ホームページをご覧ください

 

 

YouTubeで沖縄癒し映像を配信しています

 

 

 

SNSのフォローをお願いします

 

フォロワー4万人

Instagram

TikTok厳選クリエイター

TikTok

 

写真データを購入いただけます

 

Adobe Stock

 

PIXTA

(c) atsushi -PIXTA -

 

__________________________________________

 

撮影のご予約やお問い合わせは

こちらから承ります

__________________________________________

 

ブログフォローいただけると嬉しいです

__________________________________________

 

以下のアイコンをクリックして

ブログランキングにご協力お願いいたします