数あるブログの中から
Enjoy Okinawa! 離島 LIFE に
お越しいただきありがとうございます。
初めてお越しの方は
プロフィールをご覧下さい
__________________________________________
キファ (川平湾)
今日は終日曇り予報
沖縄の天気予報は
大嘘つきです
ハッキリ言って
空を見て風を感じて
ぼくが予想する予報の方が
確実に当たる確率が高いです
10月から3月に沖縄に旅する方は
天気予報の
逆を思った方がいいと思います
ぼくが住む石垣島の川平には
魅力的な海がたくさんあります
小さなマングローブが
波打ちぎわに並ぶ様子が
とてもかわいいと思いませんか?
この浜はうちから車で5分の場所にあって
ひとことで表現すれば
メルヘンチックなビーチです
石垣市史資料によると
ウラパマ と言う名の浜
琉球松の林と海との間には
草原が続き
小さなマングローブが
所々に並んでいます
おとぎ話に出てきそうなこの浜を
妖精が住む森のビーチ
と呼ぶ人もいます
少し歩くとまた
マングローブのこどもたち
干潮2時間前なので
砂浜に生えているように見えますが
潮位が上がると
この子達は
頭だけを海面から出しています
少し歩くとまた
マングローブのこどもたち
さらに歩くと
せいれーつ
きよつけっ
妖精が住む森のビーチの妖精とは
この小さなマングローブの
ことなのかもしれませんね
砂州に生えたマングローブが
何人かの妖精が
遊んでいるように見えてきました
一昨日の大晦日も
曇り予報が晴れになって
川平の隠れビーチを巡りましたが
その日のブログも
よろしければご覧下さい↓
ウラパマからさらに5分
今日はキファに行ってみました
キファとは
みなさんが川平湾と呼ぶ浜の名です
川平にたくさんある美しい海は
どこも人がいなくて静かですが
キファだけは別です
年始と言うことで観光客が多く
駐車場は満車で
駐車場待ちのレンタカーが
列をなしています
秘密の駐車場に車を停めると
そこにカンムリワシがいました
国の特別天然記念物
絶滅危惧種ⅠA類
石垣島に100羽程しかいない
非常に貴重な鳥です
が
川平ではしょっちゅう見かけます(笑)
石垣島は観光客が年々増加し
今年は130万人を突破する勢いです
初めて石垣島に来島する人の
ほぼ100%が訪れるキファ
広い駐車場が満車で
駐車待ちの車が
列をなすにも関わらず
意外に浜には人がいません
ほとんどの観光客は
グラスボートに乗るだけで
川平の滞在は終わり
石垣市の統計では
観光客の川平エリアの滞在時間は
1時間を切っているそうですが
それを証明する光景です
ホントに ホントに
ホントーに
もったいないと思います
グラスボート
意外に人が少ない浜
グラスボートは
フル回転で操業です
キファ(川平湾)のブログは
過去記事でもご覧いただけます
島に住む島と海をよく知る人が
口をそろえて言う
島で1番美しいビーチ
ニシッパリは
ぼくにとっても特別です
弧を描く広大な白い砂浜
自然が色なすとは思えない
はるか彼方まで
鮮やかに輝くエメラルドの海
正月の晴れ渡る日にも関わらず
人ひとりいない島で1番のビーチ
今日ぼくは
暑くて半袖になって
ここでのんびり過ごしました
ぼくとしては
キファよりも
何万倍も魅力的な場所です
石垣島で美しい場所は
島の北部とこの川平に
集中しています
せっかく石垣島まで来ていただいて
川平の滞在が
グラスボートだけなんて
悲しくなるほどもったいない
石垣島の天気予報は嘘つきですが
ガイドブックも
なかなかの嘘つきです
と言うか
ガイドブックの編集者の
情報量が乏しいのだと思います
海からの帰りに
行きつけのカフェに立ち寄りました
3日に1回?
隔日で行ってるかもしれません
Islander Style
石垣市川平861
先月ここで
ぼくの写真展を開催してもらいました
その模様をブログに書いています
WEST COAST
VINTAGE HOUSE
ISLANDER STYLE
ドアに書かれた英字は
石垣島の西海岸にある古民家
そのまんまですね(笑)
入り口の壁には
川平の地図が描かれています
店主のリュウさんも
滞在時間が1時間を切る
川平の現状を
なんとかしたいと考える島人です
グラスボートだけでは
あまりにももったいないから
ぼくらが川平の現状を
必ず変えてみせます
読者登録はこちらから
Atsushiの instagram & facebook