川平タバガー

 

このブランコに乗って写真を撮るために

石垣島を訪れるインスタ女子が増えている。

 

宮古島に集まるインスタ女子を

石垣島に目を向けてもらうために

インスタ的フォトジェニックな

タバガーブランコフォトのpostを続け

ここに誘導したのはぼくである。

 

Instagram atsushi_okiphoto

Instagram atsushi_bluesea

 

去年の夏までは

タバガーは地元の人しか来なくて

いつもここに来て

美しすぎるビーチをひとりじめにしていた。

 

秋頃からGoProを持った

いかにもインスタ女子風の女の子が増え始め

泳いだ後に昼寝をしていると

「アツシさんじゃない?」

って声が聞こえたり

「アツシさんですか?」

って声をかけられる事が増えた。

 

いまではタバガーに行けば

必ずインスタ女子がいる。

 

どんどんインスタで拡散されて

大手旅行会社の沖縄ツーリストが企画した

インフルエンサーと行く石垣島ツアーでは

タバガーが旅行行程に入るほどにもなった。

 

もうぼくはここにひとりで行く事はない。

 

タバガーに来たインスタ女子の多くは

ブランコで写真を撮って

浅瀬で撮影しながら少し遊んで去っていく。

 

インスタの #石垣島 ハッシュタグには

毎日必ずタバガーブランコの写真が出てくるが

タバガーの海の中の写真は全く出てこない。

 

この海の中を見ないのはもったいないよ...

タバガーに来るインスタ女子にそう伝えたい。

 

タバガーの海には

実はサンゴの大群落がある。

 

シュノーケリングに慣れた人しか

泳いで行けない距離だけど

水草が群生する一帯を抜けると

びっくりするほどのサンゴの群落が広がる。

 

大潮の干潮時はとてもおもしろくて

サンゴのてっぺんが水面ギリギリになると

巨大な水中迷路が出来上がる。

 

10日ほど前に泳いだときには

海の中に真っ赤なバラの花が咲いていた。

 

これは何か分かるかな?

答えはまた今度見たときにお伝えしましょう。

 

残念ながらキレイな色の付いたサンゴは

去年の白化で壊滅してしまったけど

キレイな色のミドリイシが新たに生まれて

見るたびに大きくなり成長を続けている。

 

エダサンゴの成長は早いから

秋にはもっと大きくなって

長い月日をかけて

白化前の美しいサンゴ礁に育っていく。

 

タバガーの広い海の中から

サンゴの群落を探すのは難しい。

数百メートルも泳いだのに

見つからない可能性の方が高い。

 

タバガーのサンゴ群落が見たい人は

ぼくのシークレットビーチツアーを利用してね。