4月のめぐぱんセミナーでは、黒糖シナモンロールを作りました☆

黒糖シナモンロールをちょこっとアレンジすると可愛らしいパンに変身します。

本日は、セミナーにご参加頂いた方向けにアレンジ編をお届けしたいと思います。




$めぐPAN日記

「プチロール」



工程は成型まで、黒糖シナモンと同じです。



ベンチタイムが終わった生地を、めん棒を使ってA4サイズに伸ばします。


$めぐPAN日記



黒曜ソースを、マーマレードジャムに置き換えて塗る。



$めぐPAN日記
▲ジャムの上に、シナモンとチョコチップを散らばせて、巻き巻き。





ここからが、注目!!目切り方が変わります。




$めぐPAN日記
▲かもめ食堂風だと台形にカット。



今回は、カットする時台形でははなく、まっすぐにカット。




$めぐPAN日記
▲まず、中心を決めて12等分にカットする。




まっすぐカットだと、12分割ぐらいできるので得した気分にもなります^^



天板に並べて、15分二次発酵!表面にたまごは塗らなくてもOK!



$めぐPAN日記




オーブンで、15分で焼くとプチロールの出来上がり★



$めぐPAN日記




一口サイズなので、食べやすいのもお気に入り。ついつい手がの伸びちゃいます。


ママ―レード&チョコとシナモンの相性もバッチリ。
シナモン苦手な男性もいけちゃうお味ですよハート①


黒糖シナモンのパン生地は、菓子パン系ならいろいろアレンジが効くので、
自分好みのシナモンロールを作ってみて下さいね✩