まずは、IDCMにログインします。
Tradingをクリックします。
左上のIDCMのロゴの右側にカーソルを当てます。
現在は最初からHLN/BTCになっていますが、ETH/BTCなどになっていると思います。
HLN/BTCをクリックします。
HLN-BTCの取引ページに飛びます。
水色の箇所がHLN-BTCになっていることを確認してください。
↑の画面の右下の方で取引をします。
BUYは買い
SELLは売り
なので、
売りたいときにはSELLです。
↓右下部分を拡大します。
赤丸の部分がLimit orderで取引しましょう。日本語では指値注文です。
↓のMarket Orderは非推奨です。
成り行き注文なので、予期せぬ価格で注文が成立してしまいます。
不当に安い価格で売ってしまうことになりかねません。
注文が成立したら取り消しは出来ません。
Limit order(指値注文)になっていることを確認したうえで、
売るPrice(価格)とAmount(数量)を決めて入力します。
これは希望の売りたい価格ですが、
ビットコイン(BTC)の枚数で決めます。
↑の画像では、0.000000019となっていますが、
0.000000019BTCです。
これが日本円でいくらになるかは
0.000000019 × 現在のビットコイン(BTC)価格
です。
これを書いている時点では、
0.000000019 × 3,784,406円 = 約0.07円です。
0.000000019で売るという意味は、
1ホロンを0.000000019枚のビットコインと交換するということです。
日本円に直すと、0.000000019枚のビットコインは約0.07円です。
1ホロンを50円で売りたければ
今、0.000000019が入っているところにこ
0.000013212 を入力します。
※BTC価格は常に変動しますので、ご自身で計算してください。
例えば、下記の場合には、
Price(価格)を0.000012252BTC
Amount(数量)を1000ホロン
で注文することになります。
0.000012252×ビットコイン(BTC)価格(3,784,406円)=46.366円
46円ほどの価格で
1000枚のホロンを売ります。
1000枚×46円=46,000円
売ることが出来れば、1000ホロンを4万6000円ほどに変えたことになる計算ですが、
ここではホロンをビットコイン(BTC)に変えただけなので、
円に換えるには今度は、日本の取引所でビットコインを日本円に両替する必要があります。
↑の画像でSELL HLNを押すと、
予約注文のような形になり、46円で買ってもいい人が現れたら、自動的に注文が成立することになります。
予約注文の詳細は、チャートの下あたりに、下記のように表示されます。
上記で間違いないかを確認して、あとは注文が成立するまで待つことになります。
ちなみに、現在の注文は下記の箇所で見れます。
↑の写真の
緑が買いたい人の注文
赤が売りたい人の注文です。
一番安く売りたい人(赤)で
0.000012252BTC=約46円(この時のBTC価格)
一番高く買いたい人(緑)で
0.000000019BTC=約0.07円(この時のBTC価格)
となっています。
だいぶ差がありますが、じきにこの差が埋まっていくと思われます。