おはようございます音譜
沖縄は梅雨入りしましたよ〜傘くもり
大雨と思えば、カラッと晴れている日もあります。




昨日、ずっと延期?というか、私のただのわがままで、行かなかった波上宮に行きました。

前日、お風呂に入っている時「いつになったら来るんですか?」とちょいっとお怒りモードの神の声が入り、「ヤバい!」となりました

そうそう。。

 

 

 

 

なので、行ってきましたよニヤニヤ

雨がポツポツ降っていたましたが、「参拝の時は晴れにしてください」と伝えると、晴れるキラキラ

ラッキーと思いながら、無事に参拝を終えました飛び出すハート

 

 

 

 

 

参拝後、「お札を買いないさい」と言われて、購入。今日のミッション無事に終了しました。

寝室か玄関に置くように言われましたが、玄関に置くと「気の流れが変わった感覚」です。

 

 

 




でね。今日の朝、顔を洗っているとふと「はっ」と気づいた事があります。
私が今まで、ずっとイヤイヤ持っていた概念?思い込みが覆るという気づきが降りてきました。

 

 

 

 

 

過去生でも今世でも、私は「守る」ということを必死にやらないといけない。私は「守る」事はできるという根拠のない自信だけを持っていました。

結婚するときも、義理両親も含めて義理姉も含め、家族全員、私が「守るぬく」という無意味な正義感を持っていました泣き笑い

 

 

 

それは、勝手に私自身が親という立場になったから?芽生えたと思っていましたが、そうではありませんでした。実は、離婚に踏ん切りをつけれたのも、「守るという義務感」がきっかけでした。

 

 

 

 

どういうことかと言うと、元旦那を色々な人から守ってきたけど「守るに値しない人もいるんだ」ということに気づいたんです。感謝できない、当たり前でやればやるほど、与えれば与えるほど、すり減っていくんですね。そういう人達もいるんだと思ったのも、1つの離婚のきっかけになりました。

 

 

 

 

 

最近、ものすごく大きな過去生カルマ解消中なのですが、私はその過去生である人を「自分の命を捧げてでも守りぬけ」という約束を神としていたんです。その神は、私が神の道に入る時に呼ばれた神でもあり、今でも一緒に動いています。

 

 

 

 

そんなこんなで、過去でも誰かを守って、今世でもやっている!?これは追体験(過去生と似た体験をさせられる)だと思いました。このパターンは何回も経験しているので、薄々気づいてはいました。

 

 

 

 

 

過去生の感情が出てくると「この生活も娘も、もう今世何も守りたくない」と怒りの感情が出始めるんです。大丈夫です。自分の感情じゃないことには、きちんと分かっています。ニコニコ気づき

 

 

 

 

 

もう何も守らずに、義務感や重荷をおろして今世は生き抜きたい気持ちでいっぱいになりました。それから、2日後ぐらいに急にピーンと降ってきました。

「なぜ守る」ということに、こんなにも嫌気が差すのだろうか?気づいたことは・・

 

 

 

 

 

私「守る」をやっても、結局守れてないなかったんだ。24時間、誰かを守ることなんてできないし、守れてないからやりたくないんだという事に気づきました。この私の中の「守るという概念」は、その人を傷つける人や感情、出来事から守るっていう広い範囲を守るという意味なんです。

 

 

 

 

これって、どう考えたって無理なんです。人は同じ言葉をかけられても、傷つく人もいれば傷つかない人もいる。どんなに近くにいても、守る事は無理なんです。だから、達成できない悔いがあって何度も同じことを輪廻転生でやっているんですね~。(これもまた面白い話ですよね。笑)

 

 

 

 

だから、こんなにも嫌だし、手放したいし、自分が情けなく虚しくなっていくんだ。そう思って、今世では、「守るではなくて大切にする」という概念に変えようと思います口笛

 

 

 

 

人を守るなんて難しい。でも、守らなくても大切に思うことはできる。そういう風に、今世は書き換えていこうと思っています。

 

 

 

私達は、輪廻転生という仕組みでこの世に生まれてきています。中には、「今世は1度きりだ。輪廻転生なんて存在しない」という方もいます。私として(まきとしての人生)という風に考えると、1度きりですよね。

 

 

 

 

今世引きついでいる過去生カルマって実は〇割は引き継いでいるんです。後は、今世の学びという感じですね。輪廻転生やカルマについては、私がこれから開講するspiritual methodプログラムの講座内でお伝えしています!!

 

 

 

【ZOOM鑑定になっています!】

 

【対面での講座となります!】近いうちに変更ありそうです!


二重丸予約・お問い合わせは

公式LINEにて

随時受付しておりますベル

宜しくお願いしますちょうちょ