沖縄古典空手の目付について

 

心道流空手道初代宗家の故・座波仁吉翁は仰られていたそうです。

古典空手に大切なのは、1に目、2に姿勢、3に勢い(瞬発力)だと。

 

最初は1に姿勢が来ていたそうですが、途中で2の目と順番を入れ換えたそうです。

 

良い悪いではなく、

昔は1に姿勢だったので、今でも1に姿勢を一貫している会派もありますが、当会では入れ換えた方を信念として大切に稽古しています。

 

初代宗家ほどのお方です。

入れ換えたには意味があります!

 

実際に目の在り方で体を強くすることができます。

意識的に力を込めた筋収縮により、肩甲骨を下げ、背骨を伸ばし、仙骨を入れ、これらの身体操作でも体を重くしたり、体を一つに纏めることはできますが、何より苦しく居着いてしまいます。

 

上記の身体操作をせずとも、目の在り方や呼吸で体は一つに纏まります。

この場合、意識的に力を使い筋収縮をしていないので苦しくありません。

自然体で居着かずに体を強くすることができるのです。

 

当会では体験者の方に、どちらが自然で楽かを実際に検証し、体感していただきます。

 

 

相手を見るときの目付は武術として非常に大事です。

今回の動画では沖縄古典空手の目付について解説しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【肚をつくる沖縄古典空手 肚道 伝心会】

 

【youtube】

 

毎週木曜日:19:00~20:40(18:00~自主練可) 
赤羽文化センター(ビビオ赤羽3F)

毎週土曜日:10:00~11:45 
新宿スポーツセンター武道場(希望者のみ)
三日前までに要連絡