初めての海外・タイ旅行 10 初心者の移動には、電車がおすすめ!! | 沖縄移住 40歳で移住した普通のサラリーマンの場合

沖縄移住 40歳で移住した普通のサラリーマンの場合

40の普通のサラリーマンがどう移住を決断して、準備して、移住したか
金銭的余裕があるわけじゃない(^^)ある一人の移住のケースとして、同じく移住を考えている人の参考なればうれしいです。
あと住んでみた本当の沖縄と私の今とこれからの生活もご紹介します

まいどでーす

 

 

バンコクはすごく電車が走っていて、すごく便利

今続々と延伸もされていて、去年は今まで電車で行けなかった王宮、ワットポー周辺も

行けるようになりました。

そこで、実際電車を乗り回した(笑)私から

バンコクの電車についてのあれこれを伝授します!!

 

 

まず電車と言ってもいくつかあって

国鉄、BTS、MRT、APLがあって

国鉄は使い勝手悪い、遅い、と色々な理由でないものと思ってもらって

 

BTS→高架鉄道 MRT→地下鉄 APL→スワンナプーム空港用鉄道

 

です。

 

まず、空港からバンコク市内へは、APLを使って移動し、バンコク市内はBTS、MRTで移動します。

深夜の場合は、タクシーになりますが、APLは6~24時まで運航しているので

深夜到着便でない限りは、バンコク市内中心地まで電車で快適に移動することができます。

 

じゃあ

電車のメリットとは?

まず最大にして、最強の理由がこちら!!

 

渋滞がない!!

 

バンコクは、朝夕のラッシュ時えげつなく渋滞します、日本で味わえないような渋滞です。

なので、うっかりこんな時間にバスやタクシーに乗ろうもんなら、時間ばかり過ぎて車は進みません。

観光中の時間は貴重!!なので、しっかり観光して移動したい場合に超おすすめです!!

 

次に大きいのが

 

乗車拒否、ぼったくりがない!!

 

まあ、タクシーの乗車拒否やぼったくりは普通にあります。

いちいちむかつく&警戒する&やり取り交渉がめんどくさいし

せっかくの楽しい旅行に水を差すことになります。

最初からそういう心配がないのが電車!!安心安全です。

 

上記2つでも大きなメリットですが、あと他に

・言葉が話せなくてもOK

・一人ならタクシーよりも安く移動できる

・観光地なら結構どこへでも行ける

 

観光地については、先にも書きましたが、色々行けます。

まずは、なんといっても

 

ワットポー、ワットプラケオ、王宮エリア

 

MRTで行くことができるようになりました。これは大きい!!

しかも駅から歩いてすぐなので、アクセスもばっちりです。

あとは

ウイークエンドマーケット(MRT・BTS)

タラート・ロットファイ・ラチャダーナイトマーケット(MRT)

アジアティークザリバーフロントナイトマーケット(BTS→無料シャトルボート)

ワット パークナム(MRT)

ジムトンプソンの家(BTS)

大概のショッピングモールもBTSから徒歩圏内です

(MBK、ターミナル21、サイアムパラゴン、プラチナムファッションモールなど)

思いつく観光地?で電車で行けないところは

カオサン通り、シーナカリンナイトマーケットくらいかな~と

 

 

じゃあ次にデメリット

・中心地では朝夕のラッシュ時電車がめちゃ混む(特にBTS)

 ※車内だけではなく、券売機も有人窓口もめちゃ並びます。

・駅にトイレがない!!

 ※多分全駅ないです、日本の感覚で駅でトイレ行こう!!と思うとえらい目にあいます。

・自動改札が閉まるのが早い(笑)

 ※一回思いっきり腰を挟まれました。荷物を前にするとそれに反応します。

  後ろ手にひいて素早く取り抜けましょう。

・大きなスーツケースを持っていると移動が大変

 ※駅によってエスカレータやエレベーターがありますが、全駅にあるわけではありません。

 

そして地味に面倒&困るのが・・・・

コインしか使えない券売機がいまだ主流

 ※お札が使える券売機がない駅もあるみたいです、その場合は有人窓口で

  購入するしかありません、言葉も不安だし、時間もかかって面倒なので

  普段の買い物では、コインは使わずためておき、電車で使うようにしましょう~

 

こんなものかな~デメリット項目も多いですが

少し気を付ければ避けられるものばかりなので、やはりメリットの方が大きいと思います。

 

あとBTSには1日乗車券とラビットカード日本でいうICカードがあります。

1日乗車券は結構高額(140B)なので、メリットとしては、券売機に並ばずスムーズに乗車できる

かなと・・・・。ちなみに通常運賃はBTSは16B~59B

ラビットカードは発行手数料が100Bかかるため、これこそまさに

切符を買わなくて済むってだけのメリットです。

これらの購入&返却(ラビットカードのみ)は有人窓口のみ対応です。

 

 

ちなみにどうしてもタクシーを使用したい!!

という人におすすめのアプリが

 

Grab

 

タイの友人が使用しているのを見ていましたが、

・予約や乗車位置までの配車は、全てアプリで完結

・目的地もアプリで設定して予約するので、話すことがいらない

・支払いもカードを登録しておくことで、やり取りが発生せずぼったくりがない

 

とかなり使い勝手がよさそうでした。なので、次回は使ってみる予定です。

中級以下のホテルだと、ホテルが呼んだタクシーもぼったくってくるとか・・・

少しの手数料で、安全を買えるのでアプリ使用をお勧めします!!

 

 

タイ語が全く話せない、英語もほとんど話せない私でも

スマホとグーグルマップがあれば、電車でバンコク市内を自在に移動できました!!

 

海外&タイ初心者の方は、安全快適な電車がお勧め!!

電車で気軽に安全にバンコクを楽しんでもらえると思います。

 

 

ほなねー