おはようございます😃
こんにちは🌞
こんばんは🌆!
 
いやいや…昨日も病院関係で休みを取り、実家にて督促状の処理で市役所の税務課へ行ったり…
郵便局行ったりと、まぁ…未だ落ち着きません!
あははは〜(≧∀≦)
 
さてさて…密林より箱が届いたさ!!
タイトルにあるようにポータブル電源を買いました!
サブバッテリー有るのに何故?…
もう、そうそうに遠出しないし、充電が面倒だし、走行充電も出来るのですが、走行充電では、かなりの距離を走らないと満足の行く充電に成らないもので…
 
それに、最近、我が住んでいる地域では、
停電が多くて、この間も風呂に入って直ぐに、
まさかの停電!( ̄∀ ̄)…
ジャンプーを水シャワーで済ませて、ハイエース内にてドライヤーを使い髪の毛乾かした次第です。
 (停電の原因は、烏の巣と言ってました。)
取り敢えず、正弦波の交流電源も欲しくて購入した次第です!
私のハイエースに積載してるインバータは、
矩形波…取り敢えず正弦波と書いてありましたが、購入した方のレビューには、矩形波と…
まぁ…安かったからね…( ^∀^)
だけどドライヤーが使えるので、何ちゃって
正弦波なのかな??
 
正弦波ですと、家の風呂が沸かせるんです!
我が家はプロパンですので、ガスを制御してる
給湯器の使用ワットが150w前後なら、問題無く使えると言う訳ですよ!
 
そうすれば停電になっても温水シャワーぐらい使えるだろう…と…
前置き長!W(`0`)W
では…早速、箱よりご開帳(╹◡╹)
箱の裏は…アメリカ人が好みそうな…
桜と富士山!(≧∀≦)
このJackeryポータル電源ですが、アメリカの企業です。
だけど日本の自動車メーカーホンダと共同開発してるそうで、信頼度抜群な電源ですね!
 
私も色々と探していたのですが、レビューに最低評価が無い!と言う事で、この商品に決めました
(2019年7月18日現在…)
まぁ…これから先の評価は分かりませんがね…
( ´ ▽ ` )
画像は、Amazonより…↑↑↑↑↑↑

内容物は、バッテリー本体、日本語説明書、車からのシガー充電コード、家庭用100vからの充電コードです。
説明書によりますと、バッテリー残量40%で
家庭での100v充電で、約7時間程度で、満充電される様です。
 
シガー充電ですとバッテリーの残量にもよりますが、約倍の時間が掛かる様です。

ポータブル電源の全面です。
液晶画面横、右側のはシガーソケットで、
12v10aです。
一番左側の丸いinput表記は、充電入力の場所で、
家庭用100v、車の12v、あとはソーラーパネルからの入力を可能としています。
 
真ん中のは、USB電源出力5v2.4aで、一番右側がac100vで出力は最大200wです!
因みに、私のポータブル電源は、

(Jackery ポータブル電源 400 大容量110000mAh/400Wh )と言う物を購入しました!

では、早速電源オン!
バッテリーの現在の状態が表記されています。
inputは、現在入力されてる電源は無いと言う事ですね!
outputも、現在出力されてる…要は何も電源を使って無いと言う事です。↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑
では、充電してみましょう!
inputに64wで充電中と言う事が分かります。
サイズは、230*135*160mm重量:3.6kgで、女性ですと片手で持つのは厳しいかな??
ただ、写真撮り忘れましたが、上に折りたたみのとってが付きます!
それなら、女性でも片手で難なく持ち運べると思いますよ!
電源使用時の目安は、大体60wの32インチテレビだと6時間程度持つそうです。
勿論、充電しながらも電源は使う事も出来る様です。
あと、私的に気になったのですが家庭用AC充電での充電に、充電器がかなり熱く成ります!
クーリングファンが無いと充電器の外側の樹脂が
熱で変形しそうな位の熱さです。
 
自分なりに、クーリングファン付けるか、
充電器を燃えないコンクリの上に置いて充電させたり、何か工夫しないと、ちょいと怖いです。
充電器表記です!↑↑↑↑↑↑
 
こちらは、ポータブル電源の底に付いてる表記です。
 
取り敢えず、来たばかりで使ってません!
週末には、使うと思います…
使った時の感想は、またブログにしてみますかね?…(^_^)a
今回、初めてのポータブル電源…果たして…
(・∀・)…
 
さぁ!週末へGO!
リアルでは督促状三昧!ドン底へGO!
あははは〜〜〜(≧∀≦)
まぁ…ブログ書けてる内は、大丈夫!
(=゚ω゚)ノ…大丈夫!
 
頑張り過ぎず、頑張るよ!
( ̄^ ̄)ゞ