おはようございます😃
こんにちは🌞
こぉーんばんは!🌆
 
さぁ!ネタ切れにつき、中途半端な快適化の紹介です。(≧∀≦)
ちょいと前の話しなのですが、我がハイエースに
バケットシートを取り付けてみた!的な…
突然完成画像です。
しっかり綺麗に収まりました!!ψ(`∇´)ψ
 
バケットシートは走行中、私のボディをしっかり固定してくれるので、疲れにくいです。
このシートに慣れると純正シートは、
いかんせ収まり悪く感じてしまうんですよねぇ〜
それとレーシーなムードぷんぷんで気に入ってます(^∇^)
 
  
以前、乗っていた乗用車からの部品です!
覚えてる方もいるかなぁ??
(´・Д・)」
実は、ハイエースに取り付けにあたり、矢印部分が、乗車降車の時に、とっても邪魔でしたので
この部分んカットしました!
  

  
↓↓↓↓↓↓↓↓↓シートの両サイドのパットをカットして生地を友人がミシンで縫ってくれました!
これによりハイエースの乗車時や降車時は、とってもし易くなりました!
だけど、上半身はしっかり固定ですが、
肝心の下半身は固定されず、何だか座椅子に座ってる感じなのです!( ̄^ ̄)
この快適化は、次へ続く…

 
  
 
バケットシートにするメリットは、身体の固定のみでは無く、シート自体が薄く出来てるので、
純正シートより背もたれが後ろに下がるのです。
私の場合、運転席の後ろに壁を作ってしまったので純正シートよりバゲットの方が都合がいいと言う事です。(^-^)v
 
  
 
因みに、私が今回使ったシートレールは、コチラになります。
有限会社カワイ製作所の商品です!
受注生産ですので、少し時間が掛かりました!
お値段もお手頃価格でしたので、コチラに決めた次第です。
値段が付いてる画像は、Amazonからの転用です
実にレカロシート取り付けのみ保安基準適合ですが、代引で適合品の書類も送ってくれるそうです!確か…千円だったかな?
 
 
 
 
 
運転席側のドアを閉めた状態です!
見た目は、かなり走る気満々なんですがね…
エンジンノーマルだし、足回りもノーマルだし…
(=゚ω゚)ノ
ただ、シートレールがローポジション化してるので座高の高い私には嬉しい限りです😂
因みにレカロシートは何故?値段が高い?…ですが、簡単に説明すると、エンジン等から出てる
内臓に悪いとされる低周波音をレカロの
シート自体が、ほぼゼロに等しいくらいシャットダウンさせてるそうです。
要は、その技術のお値段と言う事かな??
 
 
 
さてさて…
明日は木曜日ですね!!
週末までカウントダウンです!
(≧∀≦)…
 
だけん…今週末の土曜日は…本社出張でゴザル!
( ´△`)…嫌だなぁ〜
 
取り敢えず明日も頑張っていきます!
( ̄^ ̄)ゞ