おはようございます☀

今日は晴れて気温も暑くなるので、皆さん熱中症に気をつけてください予防

世間では湿度が高くて熱中症になるという話もあるので、気温だけでなく湿度にも気をつけたいですねキョロキョロ

鳥飼さんはだいたい温度+湿度計を持ってると思うけど…照れ


さて今日のタイトルなんですけど、鳥さんの病気ことメガバクテリア(マクロラブダス)についてです。ちょっとナイーブな話になりますし、私自身未だに引きずっていたりするので、出来れば批判的なコメントは無しでお願いしますえーん


我が家では今までの2年間で8羽の小鳥を飼ってきました。

その中で現役なのは5羽です。

ということは、必然的に3羽亡くなってるわけですね。


1羽目はホームセンターでお迎えしましたが、当時の私は知識も浅く、脚気からのメガバクテリアというダブルパンチから病院に何度も通って、メガバクテリアが完治したというところまでは行きました。ただし、メガバクテリアは後遺症があり、大体胃に負担を掛けてしまいます。名は瑠璃ちゃん(♂)と申しますが、瑠璃ちゃんはペレット食で凄くいい子でしたが或る日突然落鳥しました。恐らく後遺症が残っていたのかなと今では思います。



上記は可愛い可愛い瑠璃ちゃんです!

よく撫でさせてくれるいい子でした。


そして2羽目はコザクラインコのうみちゃんです。ペットショップからお迎えしました。この子は自分にベタ慣れ(噛んではくる)でしたが、或る日突然ご飯を食べなくなり、2回めの病院に連れて行く途中で亡くなってしまいました。



ふわふわで凄く可愛いあいどるみたいな子でした。今でもたまに会いたくなり泣きます。


そして3羽目がそらちゃんです。

この子は、ある保護施設から一目惚れして引き取りました。最初は噛むわ逃げるわでしたが3ヶ月もしたら自分の頭の上でお尻をスリスリするくらいベタ慣れになりました。

そらちゃんは引き取った直後から割とばら撒き型の吐き戻しも多かったので、病院を変えてメガバクテリアの治療を行いました。

注射を打ったりして良くなりしたが、後遺症から胃と腎臓にダメージがあると言われ、あげる餌も考えながら一緒に過ごしました。

が、或る日突然前落鳥しました。


手塩にかけて懐いてもらったので、2〜3日泣いてました。


メガバクテリアはとても怖い病気です。
治療をしたとしても後遺症が残ります。
後遺症の結果、食制限もしなくてはなりません。
特にセキセイインコさんは感受性が高いため、お迎えしたら絶対に早めに病院に連れて行ってください。
また、コザクラインコさんは感受性がそこまで高くないということでしたが、私はそうは思いません。コザクラインコさんであろうと病院に連れて行って検査してあげてください。


少しでも長く一緒に愛鳥さんと過ごせるように、初心者鳥飼さんには注意して見守ってあげてほしいと思います。


(余談ですが我が家では現役の子も写真に残して飾ってます。みんなが寂しくないようにおねがいいつか私もお迎えに行ってみんなで楽しく遊ぼうと思ってますウインク)