トヨタ産業技術記念館 スペシャル2DAYS | ヤマカン103のブログ

ヤマカン103のブログ

山本勘助トーサンの略です 名古屋周辺情報を中心に書いています

縮小画像はクリックすると拡大します

6月12日トヨタ産業技術記念館に行きました

開館28周年記念特別イベント 「スペシャル2DAYS」

トヨダAA型乗用車・トヨダG1型トラックの走行披露を見られる

記念館の入場料も無料です

 

前回2014年の時に作成した地図、赤線が走行披露コース

最寄り駅は名鉄栄生駅(名古屋駅から最初の駅)読み方は?

 

11時現着 記念館南入り口前に走行車両が並んでいました

走行披露まで30分ほどあるのでトヨタグループ館見学 

前画像の3階建ての白い建物です 豊田商会事務所は閉鎖中

1925年に建て替えられた旧豊田紡織本社事務棟を当時の状態に修復

豊田創始期からの貴重な資料やゆかりの品などを展示し、創業の精神である「研究と創造」と「モノづくり」の一端がよくわかります 

トヨタグループに就活の方にはお勧めです

 

豊田佐吉の発明した紡績機

当時の作業着は法被

 

トヨペットクラウンのエンジン 後ろにトヨタグループに貢献した人達

パンフレット

 

11時30分走行開始レンガ工場跡をバックに撮影

 

当日発表の2台 トヨエース1950年 レクサス2010年

 

記念館正面ロータリーから 2周の披露でした

 

12時 記念館内のレストラン ブリックエイジで食事

サーモンの炙り焼き丼温玉添え スープ・ドリンク付き1,430円(税込)

食レポは苦手なのですが 

ボリュームがありリーズナブルで美味い!

 

記念館内を1時間ほど見学しました 繊維機械館で1枚 

糸を紡ぐコーナーで綿花の種をいただきました

 

自動車館は改めて紹介したいと思いますが3枚だけアップします

 壁にあったレリーフ 豊田喜一郎(右端)

豊田喜一郎をモデルにした佐藤浩市主演のテレビドラマ「リーダーズ」の話はスタッフさんと盛り上がりました

トヨダ 右側から漢字を書く時代でした

 

車両撮影会 初代クラウン・初代カローラ・初代セリカ

車内に試乗していました

歴代のトヨタ車が展示 2000GTもありました

 

出口で愛知地球博の時デビューしたロボット達がお見送り

演奏はしていまいようです

バイオリンロボットはメンテナンス中とのこと

 

YouTubeに演奏がありました

 

エンブレム・TOYODAのホイールなどの画像はストックしました

トヨタ博物館は世界・他社の車を展示してあり

走行できる状態に整備してあるのが素晴らしいです